今週のソロモン流は、家具職人の松岡茂樹さんでした。
~テレビ東京HPより~
高校卒業後、美術学校のインテリア科に入学。
美術学校卒業後、家具職人として修業を始める。
修業を始めてからわずか3年で独立を果たし、現在、株式会社KOMA代表取締役として社長業をこなしつつ自らデザイン、そして職人として現場に立っている。
無垢にこだわる松岡さんの作る家具は、美しい曲線が特徴。
木目の合わせ目にもこだわった品質の高さや、天然木の温もりが生み出すその座り心地は、まるでソファのような座り心地。
さらにはその「モノ作り」が、自分を主張するものではなく、使う人に合わせた「モノ作り」という点が評判を呼んでいます。
~
椅子とかテーブルを見ても参考にならないといい、円空の仏像を見て
「作為がない」、偶然が生み出す造形美を目指す姿勢は、現代の修行僧のようです。
200年300年家族に喜んでもらえる家具を作りたい、って素晴らしい志ですね~^_^
iPhoneからの投稿
~テレビ東京HPより~
高校卒業後、美術学校のインテリア科に入学。
美術学校卒業後、家具職人として修業を始める。
修業を始めてからわずか3年で独立を果たし、現在、株式会社KOMA代表取締役として社長業をこなしつつ自らデザイン、そして職人として現場に立っている。
無垢にこだわる松岡さんの作る家具は、美しい曲線が特徴。
木目の合わせ目にもこだわった品質の高さや、天然木の温もりが生み出すその座り心地は、まるでソファのような座り心地。
さらにはその「モノ作り」が、自分を主張するものではなく、使う人に合わせた「モノ作り」という点が評判を呼んでいます。
~
椅子とかテーブルを見ても参考にならないといい、円空の仏像を見て
「作為がない」、偶然が生み出す造形美を目指す姿勢は、現代の修行僧のようです。
200年300年家族に喜んでもらえる家具を作りたい、って素晴らしい志ですね~^_^
iPhoneからの投稿