休日にソロモン流をビデオで見ました。今回の賢人はメンタリズムという言葉を世に広めたDaigoさん。
メンタリズムというと、どうも胡散臭くてとっつき辛かったのですが、番組を見て、見る目が変わりました。
そして何より驚いたのは、その私生活。最新の研究論文や書物の印刷した紙が、天井や壁一面にぎっしり!!普段は天井から吊り下げてもいるそうで、東大を目指す受験生のような部屋でした。知識をカラダに染み込ませるのには、とても良い方法だと思いました。
やりたいことが400年分あって、それを全て実現するために、人工知能を大学で学んだとのこと。すごい発想ですね~!!
iPhoneからの投稿
メンタリズムというと、どうも胡散臭くてとっつき辛かったのですが、番組を見て、見る目が変わりました。
そして何より驚いたのは、その私生活。最新の研究論文や書物の印刷した紙が、天井や壁一面にぎっしり!!普段は天井から吊り下げてもいるそうで、東大を目指す受験生のような部屋でした。知識をカラダに染み込ませるのには、とても良い方法だと思いました。
やりたいことが400年分あって、それを全て実現するために、人工知能を大学で学んだとのこと。すごい発想ですね~!!
iPhoneからの投稿