ざらめうどん キャリー | ざらめうどんあります

ざらめうどんあります

登場する生き物
かまいぃぃ(ヒト)♀ きのこ(ヒト)♀
うどん(ブリディッシュ)♂ ざらめ(ロシアンブルー)♀ 

折りたたんで収納できる猫壱ポータブルシリーズ。
ゲージ。トイレ。の次は、キャリー。
ハードキャリーが2つある中で、ポータブルなソフトキャリーが必要なのか?
と、考えつつ、お揃いで買っちゃった。
勢い!勢い!

ざらめを入れてみる。
{F6D5F21F-360F-45D7-8E78-70A06AFE5E76:01}


うどんを入れてみる。
軽いッス。持ちやすいッス。
{8661A27B-7B2D-4FE5-9197-7A93935E33DB:01}




ただ、体重がかかった状態で暴れられると、メッシュが破れそうな不安感。
丈夫って書いてあるんだけどなぁ。

説明をよく読むと、
どうやら、安全対策のため、猫をネットに入れてからキャリーに入れる仕様らしい。
↑先にちゃんと読めともいえる。

ナゾめいた、黒い洗濯ネットが付属されてたのは、そういうことか。
というわけで、ざらめをネットに投入。
{280BFC80-FE5A-49B4-B731-0E01B5F8A813:01}


虐待ではない。断じて。
仕様なだけにしようがない(寒い)

しかし。このネット。
非常に猫を入れにくい。
形状が平らで、マチがない。
なおかつファスナーが辺ではなく面にあるから、開口部が狭くて安定しない。
洗濯ネットより丈夫でしっかりした生地なのもあって、パカッと口が開かない。
従って、ネットを保定するために片手が必要。
猫投入作業は、残った片手で出来ないと無理。
うどんは、ジタバタして、ヒト2人がかりで取り組んだけど、入ってくれなかった(/ _ ; )
猫の手も借りたいよ!ざらめさん。

ネット問題は、対策が必要っぽい。