
1年のご挨拶。
本年もご来店ありがとうございました。
今年1年は、歴史に残る1年でした。
しかし、後ろ向きにはなれない。
でも、向かう壁は大きすぎる。
悩んでも、、と言う言葉は気休めとも。
だから、考え、信じ、努力と忍耐。
日本人の底力を。
色々な意味で、ワードが耳にした言葉の心惹かれた言葉。
夜は明ける想いは不滅
年末年始の〆の言葉として、引用させて頂きます。
本年もありがとうございました。
また、来年もよろしくお願い致します。
更なる、美味しい笑顔をお届けできる様精進いたします。
来年2021年は、5日の火曜日からの営業です。
ご贔屓に。
ps:新潟日報様にも。面白く、ありがたい取材がありましたので。
stayhomeなクリスマス。
寒くなりました。
週明けからは、雪マーク。
今年の冬は雪深いのか、、、。
コロナ3波と言われているなか、竃からのご提案です。
竃の代名詞とも言われる食材。
シャモ。
軍鶏。
生産者から大切に育てて頂いた大切な食材。
沢山の部位を仕入れさせて頂いています。
今まで何度か丸鷄(中抜きの鷄)をお願いしていたのですが、生産状。コスト状。様々な状況により出荷NGを頂いてまして。
この度。この状態。
外食より家。
家に居ても楽しくと思いを伝え。
2020最後のイベント。クリスマスに向け楽しく食を皆さんにして頂きたい!とお話し。
10年のお付き合いで初めてOKが出ました!
この度数量限定ではありますが。
クリスマスに向け。
シャモの丸鷄オーブン焼き
を数量限定ですが、ご予約致します。
竃らしく、味付けは2種。
津川の山崎糀の黄糀を使わせて頂き、
吟醸塩糀味と
吟醸南蛮醤油糀味の
2種。
お選び頂き竃でしっかりで作りさせて頂きます。
丸鷄なんて、どうやって食べたら?
食べるの大変?
余ったら?
など、ご意見もあるかなぁと。
しっかり焼き上げた状態でお渡し。
そして、取説もお付けいたします。
さらに、余らせないよう竃提案の味変レシピもお付けいたします。(大それた物ではありませんが、、、)
添え物の野菜の有効活用も!
本来なら、是非ご来店!とありますが。
この状況下。
でもです。
クリスマスや、年末です!
コロナに負けてはいられません!!
少しでも。
食する場面にてご協力させて頂けたらと!
大きさ的に、1.2キロから1.8キロ程。
(キロ言われてもわからーん😆)
大体2から4名。か3から6名と考えて頂き。
余った際は、取説をご参考頂いて冷凍などし、後日また別の料理にお使い頂けたらと。
stayhome.x'masはしたくないですがね😅
詳しくは、
お電話もしくはメールにて、ご対応致しますのでご連絡下さい。
ps:数量限定にて、無くなり次第終了とさせて頂きます。尚、生産の都合により、ご予約よりお届け日迄約1週間かかります。早めのご予約をお願い致します。
ご贔屓に。
皆さんが読めるようになった⁉️
早いもので、今年も後1ヶ月半。
コロナという激動な最中からか、歳のせいなのか。あっという間の日々。
さてさて。
私ども
炭火 かまど料理
竃 kamado
は、2011年にオープンいたしました。
最初は、なんて読むの?
難しい漢字だね!
とよく言われたもので。
僕自身も店名をつける迄、見たことありませんでした。
しかし、ここ最近では小さなお子様迄、
あ!
って言うお声がけ。
何故なんでしょう?🤔🤔😆😆
さらに。
私どもは、美味しく頂いてもらう為
お客様にお出しするお水、
ご飯を竃で炊く際のお水は
山らか汲んできた湧水で炊き上げています。
又、料理をする際、ほぼ全て炭火での調理となります。
幾度と無く竃と言う文字は書いてきましたが、これがなかなかバランスが取れないと言うか、難しい文字でして。
しかしながら、皆様の目にして頂き読めるようになり、大変有り難く存じます。
私共も、負けじと皆様に力を与える事ができるよう、感動を与える事ができるよう、精進したいと思います!
ps:我が家の作業として、時間が合えば家族みんなで水汲みに行っています😆
第3日曜と月曜は、定休日となる為
私鼠年の善一(ぜんいち)家族
一丸となり新潟のあが市の先の、五泉の山まで、水汲みに行き
大自然で
呼吸してきたいと思います。
毎年大好評の秋刀魚。
シーズンも残り後わずがです!
(あ!皿の色とレモンの色😆)
ご贔屓に。