2020年には出来上がってくる予定のルアーが決まってきたのでさわりだけですが

スリムなボディーのトラウト用ミノー
LUONTO75(ルウォント)サツキマス用に75㎜サイズ、75Fフローティング、75Sシンキングの2種

LUONTO62ーgujo(ルウォント郡上)郡上長良川本流用に62㎜サイズ、62Fフローティング、62S
シンキングの2種

LUONTO50(ルウォント)渓流用に50㎜サイズ、50Fフローティング、50Sシンキングの2種


流れの複雑な所で使ってほしい流線型のボディー、個体差がなるべく抑えて丁寧に手作りしました。
Kala70(カラ)70㎜サイズ、Kalaとは、フィンランド語で魚の意味です。
タイプはフローティングのみの予定です。
シンキングタイプとフローティングディープタイプを企画していますがスイムテスト次第製作しますが今の所完成は未定です。



小型ミノーだけど形がカラフトマスの様な、名前もフィンランド語でロヒはサーモンの意味です。
Lohi43(ロヒ)43FTフローティングトップ、43Fフローティング、43Sシンキングの3種
このLohi43には浮力でスロー引きでワイドウォブリングアクションする43FTを設定しました。


木の実の様なかわいいサイズのバルサ小型ミノー、渓流から管理釣り場、
トラウト以外でも使えるかも。
pieni-kolo(ピエニココ)フィンランド語で小さいサイズという意味です。
33㎜サイズ、今の所フローティングのみの予定で製作しています。



これらのルアー製作しながら、いろいろ考案しながらテストボディーを製作、スイムテストの繰り返し
をしています、ナマズ、ブラックバス用のルアーも考案しているので出来次第載せていきます。

カラーバリエーション発表は来年になりますが、途中出来次第載せていきます。


handcrafted lure Kalastus