気がつけば 1月も半分終わってしまいました。
今さらですが今年もよろしくお願いします。
初日の出です

年末から大掃除でバタバタしていまして、久しぶりのブログになりました。
ご心配のメッセージを頂きました皆さまありがとうございます。
にゃんずも私も両親も変わりありません。
年明け早々、建築不具合による内装工事が入ります。
全部屋の壁と天井のクロスを貼り替えるので、家具や家電や服やキャットタワー等、全ての物を壁から離したり、フックやピンや電気諸々を外して準備しなくてはいけません。
WICに吊してある服は、畳んでおく場所が無いから吊してあるのに、どこに置けばいいのか…。
この機会に断捨離しようと言ったのは少ない 私の服を減らす為では無くて、物欲の塊で物が捨てられず中学生の時の服まで取ってある主人に減らして欲しいからです。
なのに主人は、要らない服は10枚ぐらいだなぁと言っています。
サイズが合わなくて着られない服だけでも50枚以上はあるのにです。
そんな状態なので片付けが捗らず今日に至りました。
脱走防止柵を外さなければいけないですし、にゃんずを移動させる部屋も無いので、にゃんずがいる状態で職人さんに作業して貰う事になります。
ひなちゃんにご飯をあげに外に出る事も出来ず、不安しかないです。
工事が終わるまで気が抜けません。
小屋に入ろうか迷うひなちゃん

ひなちゃんは左の喉にかなり大きな硬いシコリがあります。右手も痛がっているので、1日も早く保護したいと気持ちは焦ります。
ウタはまだ女の子を追いかけたり飛びかかったりします。
みんにゃから受け入れて貰えず、いつも1匹です。
ウタ

ウタと同じ部屋の子達
ノッテ

ジピ

さくら

ウタはストレス性の膀胱炎、さくらとジピはストレス性の胃腸炎になりましたが、それが治ったので良しとします。
少しずつ受け入れて貰えるといいね。
ウタは猫白血病ウィルスキャリアで慢性腎不全があります。
一般に猫白血病の子は2歳まで生きられないと言われています。
ウタの幸せな時間が長くありますように。
ウノの口の下に出来た腫瘍は、来週検査する予定になっています。
ウノは面倒見が良い優しいお兄ちゃんです。
初対面でパッチャンを受け入れて、毛繕いをしてあげていました。

パッチャンは凄くラッキーなんだよ。

こんなワチャワチャな我が家ですが、今年も 仲良くして下さい。
