ご覧頂きまして、ありがとうございます。
急に寒くなって、朝晩のひなちゃんのご飯タイムにはダウンを着ています。
ひなちゃんの体はひんやりしていて、可哀想になります。
肉球も冷たいです。
早く保護したいです。
ウノとパッチャンの距離は変化がありません。私の回りに集まっているので私が居れば近くに居ますが、居ないと離れています。

喧嘩しないので相性は悪くありませんが、パッチャンにとっては今の距離がベストなのかもしれません。
いつもくっついていたいウノにはちょっと可哀想。

一見どこにでもある仲良し4匹の光景ですが、実は奇跡の1枚!初めての4ショットです。
ジピは孤独を愛する猫です。近付く子には取っ組み合いの喧嘩を挑み、こなつを目の敵にして視界に入ると追い回します。
上からノッテ、さくら、ジピ、こなつ

ジピはワクチンに弱く、先日打ったワクチンで免疫力が下がり、お外の時に罹患した猫風邪ウイルスが出て来てしまいました。鼻水とくしゃみと涙が酷く元気がありませんでした。
そんなジピに寄り添う3匹。日頃虐められてるのに優しいね。
奥さくら、手前ジピ

あまりにも酷いので病院でインターフェロン注射と吸引をしたので、完治まではあと少しです。
元気になったらまたみんなを虐めると思います。
可哀想ですが、もう 1度白血病のワクチンを打たなければなりません。
今週ウタの2回目の3種ワクチン、来週はノッテとジピとさくらとこなつの2回目の白血病ワクチン接種です。
また 体調不良の子が出ると思うので、気が抜けません。
ウチの子は、ほとんどの子が病気を持っているので、季節の変わり目は免疫力が下がって猫風邪ウイルスが活発になります。
もめちゃんも鼻水とくしゃみが出ています。

きなちゃん、きいちゃん、つむちゃんも鼻水とくしゃみが止まりません。特にきいちゃんは酷かったですが、ようやく治まって来ました。
奥からつむぎ、空、きなり

猫風邪や胃腸炎は季節の変わり目の恒例行事になっています。
我が家では全ての部屋の前に脱走防止柵を付けています。
これは玄関前ですが、玄関ドアを開けて1個目の脱走防止柵を開けて2個目の脱走防止柵を開けて部屋のドアを開けて部屋に入ります。
猫砂やフード等大量の荷物の部屋移動は本当に大変です。
寒い季節はこの脱走防止柵に毛布を掛けて、玄関を開けた時の冷気が室内に入らないようにするので、更に移動が大変になります。
久々の登場、ViViちゃんです。
16歳なので寝てばかりいます。
食べることが楽しみです。

ショコちゃんです。甘えん坊さんです。姉妹猫のめめちゃんとは仲良しですが、別々に過ごすことが多いです。
左目はお外時代の怪我で見えていません。

めめちゃんです。
ピンクのお鼻が可愛い美猫さんです。 あまり甘えないですが、いつも人の傍にいます。

この3匹は義両親の家に居て、私が通いで世話をしている子達です。ゆくゆくは引き取りますが、今は日々義両親を癒してくれています。
お友達がはるばる遊びに来てくれるので、ランチするお店を下見に行って来ました。
伊王野にある
garden AUX PARADIS
です。
もともとあった広い公園にレストランが出来ました。春は一面花が咲いてキレイだそうです。紅葉してるかと思って行ったのですが、葉が落ちて寒々しい光景でした。
私はポルチーニのパスタ

主人は那須牛のハンバーグ

garden AUX PARADISは春に行くことにして、お友達とはpino cafeに行きました。
ニンジンのスープやドレッシングなど野菜たっぷりです。

北京のお土産も沢山 頂きました。

楽しい1日でした。