今朝の気温は4℃。
秋を通り越して一気に冬が来ました。
そんな寒い朝、ひなたは名前を呼ぶとカーポートの車のお部屋から出て来ました。


車には猫用出入口が付いていて、中には毛布やベッドやハウスやカイロが入っています。窓は断熱してありますし、ボディも断熱材を貼っています。
それでも出入口が 開いているので、車内は外気温と一緒。
寒いよね。
早く保護したいです。


一足先に保護したうたは、この小屋でワクチンの免疫がつくまで隔離されています。
ひなと遊んでいると、私の声を聞いて小屋の中からうたが鳴きます。
その声にひなが応えます。
うたが小屋の下にいると思うらしく、隙間に入らないように蓋をした木をどかそうとしています。
小屋の床下は釘が沢山出ていて危険なので、入って欲しくありません。
ひなはいつもうたに追いかけ回されていたのに、助けようとしていて優しい子です。
みんにゃともすぐに仲良くなれると思います。


中の子も仲良しです。時々喧嘩もしますが、すぐに仲直り。
ノッテとこなつです。


手前がさくら、奥がこなつです。
スマホの写真をAIが顔認識してくれますが、キジトラ軍団はみんにゃさくらと表示されます💦


ウノとパトです。
徐々に距離が縮まっています。


仲良しが多い我が家ですが、ジピは私以外の人や猫が好きではありません。常に私にベッタリです。


 AIの顔認識は、 白っぽい きいと ともめんをクリームと認識します。
手作業できいと と もめんに変更しています。
これはもめちゃんです。


クリームとルークの写真は増えません。もう2匹ともいないなんて信じられません。
大好きで特別だったクリルクちゃん。
悲しさは日々増していきます。



9月の事ですが、報告が遅くなりました。

ぽん大好きさんが保護された子猫4匹を、知人が里子に貰い受けました。


工事現場から保護された生後1カ月ちょっとの4兄妹。
最初はグレーの男の子1匹を里子に貰いました。ルキちゃんです。


やはり1匹では可哀想なのと残された子が気になって、もう1匹茶トラの男の子を貰いました。ラキちゃんです。


残りの2匹の事も 気になってお友達に声をかけてくれて、無事に里子に貰われていきました。
スマホが壊れて写真がありませんが、ムサシくんとののちゃんと名付けられました。 


ルキラキちゃんは先住猫さんの多いお家の子になりましたが、先住猫さんにも可愛がられてすくすく育っています。


ほとんどの保護団体さんでは、先住猫が2匹以上いたら里子希望を断られてしまいます。



でもルキラキちゃんは多頭のお家でも、みんなに愛されて幸せだと思います。


 多頭飼いでも断らないで信じて里子に出してくれた、ぽん大好きさんと小林さんに心から感謝します。

ルキちゃん、ラキちゃん、むさしくん、ののちゃん、幸せになろうね。