ハッチャン は家猫生活10日目を迎えています。
小屋A棟に続いてB棟も完成しました!A棟とB棟は渡り廊下で繋がっています。
普段は外に出たがりませんが、トイレに行きたくなると出口を探します。
出られないと諦めると、トイレでウンチ、お布団の上でオシッコをします。
ウンチは100%トイレで出来るようになりましたが、オシッコは8割出来ません。
食欲はありますが、私達が行くとダンボールに隠れます。前は撫でさせてくれましたが、今はダメになりました。
スプーンからちゅーるは食べられます。
話し掛けるとお喉をゴロゴロ鳴らして、サイレントニャーをしてくれます。
まだ10日目。焦らず徐々にですね。

ハッチャンの名前が「パト」に決まりました。ハッチャンでは無くパッチャンになりました!
響きが似ているので、パッチャンも抵抗無いようです。
パッチャン幸せになろうね!

庭には相変わらず野犬やアライグマやハクビシンが来ています。
こまちゃんは怖くて庭で寝泊まりする事が出来ません。
朝晩呼ぶと林の中から出て来ます。
少し食べては遊んで、また食べては遊んで…。食べ終わるまでに1時間ぐらいかかります。
もともと飼い猫なので、ボールやおもちゃで遊ぶのも好きです。
ノッテも恐らくカリシウィルスを持ってるそうです。抜歯予後が良くないので、年明け歯茎を縫う手術をする予定です。
まだ若いのに8本抜歯するほど歯槽膿漏が酷いから、先生はカリシかもとは思ったようですが、予想以上に治癒が遅いそうです。
ノッテちゃん頑張れ!

ルークの1月の体重は4.9kgでした。12月は4.48kg、1年間でマイナス0.42kgでした。
シニアで慢性腎不全で猫エイズキャリアのルーク。吐く事も多いですが頑張ってくれています。
毎日の投薬と療法食、月に1度の注射でこの1年無事に乗り切れました。
ルーク来年も頑張ろうね!

固形物は食べられません。ぽんちゅーるを磨り潰してちゅーるとスープを混ぜたたものが、クリームのご飯です。
ちゅーるを1日4~5本、ぽんちゅーるを2個食べてくれます。
お薬やサプリもちゅーるに混ぜますし、お外の子にも脂肪を蓄えて冬を乗り切って貰うためにちゅーるをあげています。我が家のちゅーるの消費量は半端ないです💦
みんにゃに、と頂いた沢山のちゅーる。とても助かっています。
ありがとうございます🙇

2023年もあと1日になりました。
明日は大晦日ですね。
大晦日と言えば、ウノのウチの子記念日です。
5年前の大晦日、玄関を開けると入って来たウノは、迷わず階段を上がってクリームのもとに駆け寄りました。肺炎で入院していたクリームと1か月ぶりの再会でした。
クリームを守るように片時も側を離れませんでした。
クリームが助かったのはウノのおかげだよ。ありがとうね。
分離不安症で私が居ないと不安でお腹を舐めちゃうので、いつもお腹がハゲてます。
ママは子沢山だから、いつも一緒に居てあげられなくてごめんね。

2023年のブログはこれが最後になります。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!