すっかり寒くなって、駅前の並木はもう紅葉しています。
朝晩冷え込んで来たので、早くも床暖房をつけました。

ウチの子達は季節が変わった事も知らず、温かい部屋でぬくぬくと暮らしています。


いつも仲良しウノクリルクちゃん。


狭いスペースでくっついて日光浴するクリちゃんとルクちゃん。


毎日腕枕で寝るウノちゃん。
この温もりを感じる度に、世界一幸せだと感じます。


初めて主人に添い寝してくれた、きいちゃんときなちゃん。


シニアになっても、お転婆健在のさくちゃん。キャットタワーからエアコンに飛び移り、カーテンレールにジャンプしてレールの上を走り、別のキャットタワーに飛び降ります。
落ちないかと毎日ヒヤヒヤです。


最近ポッチャリしてきたジピちゃん。相変わらずなっちゃんを追い回しています。


お外の子には辛い季節がやってきます。
迷いに迷いましたが、予算削減の為に完璧な家じゃ無くて、出来る所は自分たちで作る事になりました。
既に完成している6畳の小屋を購入して、断熱材や内装を自分たちでやるのと、同じ小屋をもう一つ作ってトンネルで行き来出来るようにします。
これから作って貰う小屋が今年の冬には間に合わない為、完成するまでは猫用出入口から自由に出入り出来るようにして、お家生活に慣れさせる事にしました。

ハッチャンは人工物が嫌いです。
入ってくれるかなぁ…


さんちゃんは、カーポートがテリトリーです。
カーポートの車と車の間に、断熱材を敷いた上にお布団が敷いてあります。その奥には断熱材と毛布が入った小屋が置いてあります。
車には猫用出入口があって、中には毛布が敷いてあって、猫ハウスやダンボールハウスやトイレがあります。さんちゃんはご飯を食べたら、車の中で寝て過ごします。


こまちゃんはテントハウスに居ましたが、ハッチャンに取られて居場所が無くなりました。
他にもいくつか小屋を用意していますが、ハッチャンやさんちゃんが居るのが嫌みたいで、ご飯を食べると他所のお家に行ってしまいます。


これがテントハウスです。
テントの中は50cmぐらい高くなっていて、猫ハウスやダンボールハウスが置いてあります。
冬は強風が吹くので、そろそろ撤去しなければならず、ハッチャンの居場所が無くなります。
テントの横の車には猫用出入口が付いていて、中には毛布が敷いてありますが、ハッチャンが入ったのを見たことはありません。


新しく犬小屋を購入して家の軒下に置きました。
中には断熱材と布が苦手なハッチャンの為に、爪とぎダンボールが敷いてあります。まだ入ってくれていません。


こちらは自作の大型の小屋で、全面に厚い断熱材が入っていて、奥に入ればかなり温かくなっています。
小屋の外側も断熱材でくるんであって、その上からブルーシートを被せたので小屋が全く見えなくなっています。


この小屋はもともとルークちゃんの為に作ったものを改造しました。
お外時代のルークちゃんです。


こちらはガレージに作った猫用出入口で、中はホットカーペットがある温かい部屋になっています。


色々用意していますが、残念ながらハッチャンは今日地面で伏して寝ていました。
何が気に入らないのか…
ハッチャン手強いです。