朝晩涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。
暑さのせいか8月は毎年身内が旅立ちます。昨年の叔母に続き、昨日従姉妹が急に旅立ちました。
従姉妹と言っても母の長姉の娘で母と同じ年です。まだ70代。早すぎる急な旅立ちに驚きと悲しみで、気持ちの整理がつきません。
兄姉とは年が離れている母にとって、同じ年の姪っ子は昔から妹のような存在でしたので、母はかなり気落ちしています。
8月12日に尿が少しピンクだったので病院に行くと、尿検査とエコーのみの診断で癌かもしれないと言われました。
お盆明けに精密検査をする予定でしたが、癌かもしれないと聞いた途端、従姉妹は食事が摂れなくなり寝込んでしまいました。
お盆明けに病院に入院させましたが、昨日息を引き取りました。
母は癌家系です。母も卵巣癌、肺癌、両方の乳癌に罹患しました。
従姉妹は癌になる事をとても恐れていたので、癌かもしれないと聞いて生きる気力が無くなったようです。
今は本人に癌告知をする医師が多いですが、告知の難しさを痛感しました。
心と体は繋がっています。病気に立ち向かう強い気持ちが持てたら良かったんですけど…。
クリームはとても強い子です。何度も危機を乗り越えてくれています。生きる事を諦めません。
昨日の朝、大量の水と一緒に頑張って食べたフードを吐きました。 腎不全が進んでいるのか、最近水を飲む量が増えています。
昨日の体重は先週より70g減って4.38kg。
先週から胸と顎の3箇所に大きめのハゲが出来ました。
細菌性の皮膚炎だろうと診断されて、インターフェロンにプラスして痒みを抑える注射と抗菌剤の飲み薬が処方されました。
抗生剤や抗菌剤は苦みが強く、飲んでくれない子が多いそうですが、クリームはしっかり飲んでくれます。
早く治るといいね。
猫エイズのウノクリルクは免疫力が低いので、細菌感染による皮膚炎を度々おこします。
細菌を運ばないように気をつけてはいるんですが…。
ハッチャンは最近ごはんの時以外は、2軒隣の別荘の庭で過ごしています。

ごはんの途中で1度寝ます。
起きたら残りを食べるのが、ハッチャンの食事パターンです。
敵にやられないように食べ終わるまで側についているので、1度の食事に1時間かかります💦
今週で9月になりますね。
この暑さはいつまで続くのでしょうか。
皆さまも小さな子達も、体調には気をつけて下さいね。