おはようございます!
あっという間に3月になりました。
日毎に暖かくなって、お外猫ちゃんには助かります。
日が長くなったので、恋の季節になってきました。先日ご近所さんが保護したおんにゃのこは、病院に連れて行ったら妊娠中であと1週間で生まれると言われたそうです。
母猫も子猫も、安全なお家の中で出産出来て、ラッキーだったと思います。無事生まれてくる事を願っています。
3年前の4月に、空ちゃんも可愛い子を産んでくれたなと写真を見返していました。
もめん、つむぎ、きなり、きいと。
色々悩まされながらも、大きくなってくれました。
現在の悩みの1つは、もめんときなりが毎日のように本気の取っ組み合いをすることです。20畳ぐらいの部屋に母子5匹で暮らしています。壁にキャットウォークを付けたり、押し入れを秘密基地みたいにしたり工夫はしていますが、狭い空間に気に合わない子と居るからケンカになるのでしょうね。
ノッテ達と合流させて、1階と2階を自由に行き来出来るようになればケンカもおさまるかと思いますが、なかなかそれが出来ません。もめん達は食べちゃいけない物を食べます。
ペットシーツ、ティッシュ、新聞紙、ビニール、紐…。
今の部屋は危ない物を一切置いていませんが、みんにゃと一緒にするとそうはいきません。さくらはペットシーツにしかオチッコ出来ないので、置かない訳にはいかないですし…。
これが悩みその1です。
その2は、もめんとつむぎがご飯を食べなくなった事です。この2にゃんは子猫の時から固い物を食べません。なので口腔問題もあります。
最初はカリカリを粉末にして、ウェットに混ぜていました。次はカリカリをスープのウェットでふやかして、ウェットに混ぜました。そしてカリカリをふやかさずにウェットに混ぜてあげるところまで成長したんですが、最近カリカリが入っているだけで好きなウェットも食べなくなりました。
仕方なく総合栄養食のウェット(嫌い)に総合栄養食のちゅーる(好き)を乗せてあげていますが、ウェットは歯に付きやすく歯肉炎になる可能性が高いので心配です。
病院で勧められたリデンタ(水歯磨き)とプロバイオD(口腔サプリ)を飲ませていますが、まだ若い子達なので先が心配です。
こんなに仲良しなのにねぇ。
寝る場所は決まっているようで、いつも同じです笑