おはようございます。
クリームの具合が悪くて、心配で何も手につきません。
クリームの具合が悪くて、心配で何も手につきません。
感染症結膜炎は、免疫力が落ちている証拠で、口内炎からも出血して痛くてご飯が食べられません。
頑張って食べて、と無理矢理口元に磨り潰したご飯を差し出して、ずっと待っていると渋々食べてくれます。
食べると痛がって悶える姿を見ると、涙が出ます。
昨日も病院に連れて行きました。
体重は5.3キロ。今日は5.25キロになりました。
目も口も酷いので、インターフェロン、ステロイド、抗生剤の3本注射を打ちました。
お薬は免疫力を上げる手伝いをするだけで、この症状が治まるかどうかはクリームの免疫力にかかっていると言われました。
病院からワクチンの案内が来たので、クリームは今は打たない方がいいですよねと確認すると、もう打たなくていいと言われました。年は越せないと言う先生の診断は変わらないようです。
4年前の11月、お外猫だったクリームはエイズを発症して、この4年間は辛い病気との闘いでしたが、物凄く頑張っています。
今も抱っこして撫でていると、喉を鳴らしてくれています。ナチュラルキッスを磨り潰したのを半分食べてくれました。
毛艶もツヤツヤです。
なのに本当に年は越せないの……?
我が家は今月からワクチン月になります。
先週末は、木綿と生成の健康診断兼ワクチンに行って来ました。
木綿は体重6.7キロ。1歳の時は5.9キロでした。体重が多すぎるから、700gダイエットする事になりました。
生まれつき口内炎があって、ドライフードが食べられないもめちゃん。口内炎は相変わらずですが、歯は問題ないそうです。今まで通り液体ハミガキと口腔環境を整えるサプリを使用して様子見です。
肛門絞りをして貰ったら、沢山出ました。もめちゃんのおちりも要注意です。
疲れたね。
生成は、兄弟で1番大きい子です。
体重は6.9キロ。昨年より600g増えています。きなちゃんも600gのダイエット決定です。
フードをがっつくので、しょっちゅう吐いちゃうのが気になっていましたが、体重増えているので問題無いですが、吐くのは辛いのでフードを消化器サポートにして、少量づつで回数を増やす事になりました。
消化器サポートが手元に無いので、とりあえずジピのセンシブルフードを貰っています。
きなちゃんは肛門線に溜まっていなかったようで、ほとんど出ませんでした。
ダイエット頑張ろうね!
2にゃんともワクチン後も元気で、特に体調の変化が無くて安心しました。
次はキャリーに入れる難易度が高い、生絲と紬です。
その後、ルーク、ウノ、桜、小夏、ジピ、ノッテと続きます。
空ちゃんは、未だに抱っこさせてくれないので、ワクチンを打てずにいます。