大雨が続いている地域の皆様、猛暑の地域の皆様、お気をつけ下さい。

昔より天候が不安定で、災害が起きやすくなっていますね。



那須は 毎日雨で、涼しくて過ごしやすいです。

夏休みで他県から観光客がビックリするぐらい来ています。

 毎日雨で寒くて、子供達はガッカリしているでしょう。


東京に住んでいる時は、軽井沢、清里、八ヶ岳、志賀高原、上高地、茅野…と山梨長野方面に避暑に行っていました。

特に長野が大好きで、毎月遊びに行っていました。

自由に旅行出来る日が、早く来ますように。



火曜日、クリームの病院に行って来ました。体重は5.38kg。先週から70g減ってしまいました。口内炎を痛がってあまり食べられなかったので、減っていると思ってましたが予想以上でした。

注射を3本打って貰って、少し元気が出ました。

キャットタワーに上っています。



麻紐とネズミは交換直前なので、見なかった事にして下さい。


病院で赤ちゃん猫にミルクをあげていました。赤ちゃん猫は5匹いて、黒2匹、グレー1匹、キジトラ2匹でした。ふわっふわで、それはそれは可愛い子達です。ミルク離れしたら里親募集するそうです。

おばあさんが庭で沢山の猫にご飯をあげていて、この子たちのお母さんもそこに来ていたそうです。去勢も避妊もしていなかったので妊娠して、お腹が大きいから堕胎して欲しいと、お母さん猫を連れてきたそうです。
もう堕胎は無理な時期だと伝えましたが、それなら遠くに捨てると言うので、仕方なく手術する事にしました。
お腹から取り出すと、赤ちゃん猫はもう生きていけるまでに育っていたので、病院で育てることにしたそうです。
凄く運がいい子達ですから、優しい里親さんに恵まれる事を願います。

主人は子猫を欲しがりましたが、私達は後見人がいないので、もう子猫は無理だと思っています。
高齢の飼い主が亡くなって多頭崩壊する事が多くなっています。そんな事になったら可哀想です。
私達が最期まで看取れる年齢は、長くてあと20年。我が家の1番若い子は2歳が6匹です。22歳まで生きるとしたら、この子たち以上若い子は無理だと思います。
どうか優しい里親さんに巡り逢える事を願うしかありません。


我が家の2歳。きなり(左)とつむぎ。



0歳の頃のきなりとつむぎ


ずっと仲良しね。

子猫は可愛いですが、すぐに大人猫になります。大人猫には大人猫の可愛さがあります。