私の故郷は伊豆で、海沿いのとっても田舎です(^ ^)

もちろん電車も高速も通っていません💦💦
つい最近までは「村」✨でした。
私が小学生の時に練習の為にと信号機🚥が出来て、物珍しくて何度も歩行者用のボタンを押しました(^_^;)
何処の家でも外鍵が無くて、家の人が留守の場合は鍵は開いてる状態でした(≧∇≦)
家に戻ると、玄関の上がり框に宅急便が置いてあったり、冷蔵庫を開けると魚が大量に入っていたりしました。
メモもないので誰がくれたのか分からず仕舞い、と言うのは日常の事でした。
とてもとても平和な村でした。

東京に出た頃は、鍵を閉め忘れないようにいつも気を付けていました。
東京は田舎モノには怖い所です💦💦
急に田舎の事を思い出したのは、那須も留守の場合は宅急便を置いていくのです。
流石に外鍵が付いているので家の中には置けませんが、玄関に置いていっても誰も盗まないと思っているのでしょう。
東京で防犯意識を持ってビクビク暮らしていましたが、那須に来てすっかり平和惚けしちゃいました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
夕陽の中を漁に出て行く船影。とってもキレイです✨(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


もちろん電車も高速も通っていません💦💦
つい最近までは「村」✨でした。
私が小学生の時に練習の為にと信号機🚥が出来て、物珍しくて何度も歩行者用のボタンを押しました(^_^;)
何処の家でも外鍵が無くて、家の人が留守の場合は鍵は開いてる状態でした(≧∇≦)
家に戻ると、玄関の上がり框に宅急便が置いてあったり、冷蔵庫を開けると魚が大量に入っていたりしました。
メモもないので誰がくれたのか分からず仕舞い、と言うのは日常の事でした。
とてもとても平和な村でした。

東京に出た頃は、鍵を閉め忘れないようにいつも気を付けていました。
東京は田舎モノには怖い所です💦💦
急に田舎の事を思い出したのは、那須も留守の場合は宅急便を置いていくのです。
流石に外鍵が付いているので家の中には置けませんが、玄関に置いていっても誰も盗まないと思っているのでしょう。
東京で防犯意識を持ってビクビク暮らしていましたが、那須に来てすっかり平和惚けしちゃいました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
夕陽の中を漁に出て行く船影。とってもキレイです✨(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
