昨年秋に遷化された和尚様の一周忌法要に、

出頭してきました。

 

時期的には冬衣に更衣しているときなのですが、

気温が30度になろうかという蒸し暑さだったので、

白衣は夏用、衣は絽、袈裟は夏用を用意していきました。

 

この時期、他の方と一緒になるときには、

衣の用意に気を使います。

 

出頭しておられた寺院方は、冬衣の方・夏衣の方など、

各自それぞれでした。

夏衣は、まだ、片付けられないようです。

 

 

今月末には、御詠歌師範研修会は、

絽の衣を用意していくつもりです。

 

 

 

帰山後、本堂前の松に、殺虫剤を散布しました。

 

毎年松の剪定前に、殺虫剤を散布していますが、

マツが大きすぎて、所有している動噴の圧力では、

てっぺんまで薬が届きません (>_<)

 

 

 

次男夫婦に誘われ、有田町に行ってきました。

 

有田と唐津に近いので、お寺には陶器・磁器が、

たくさん有るので、滅多なことでは買うことはなく、

殆ど目の保養をしてきただけのような感じです。

 

 

次男夫婦は、目的のものが買えたようでした。

 

 

境内には金木犀の香りが漂っています。

 

私が、町から二十歳の記念品として戴いたもので、

数年前までは、兄弟全員分の金木犀がありました。

 

子供がいた家には、必ず、金木犀があるはずですが、

大きく育って伐採されたのでしょうか、

あまり見かけないようです。

 

 

 

白いシュウメイギクが、開花し始めました。

 

 

 

ダンギク

 

 

私が子供の頃から境内にある、

ホトトギスが咲き始めました。

 

 

西王母が、開花していました。

 

 

挿し芽をした、バラ

 

 

狂い咲きをしている、ツツジ

 

 

 

 

トレニア  

 

 

コエビソウ

 

 

オシロイバナ

 

 

夜桜草

 

 

まだまだ、境内には、花がたくさん開花しています。

 

 

 

 

お昼前から、寺庭と長女は二人で佐賀市アリーナへ、

国民スポーツ大会の柔道競技を応援に行っています。

地元のチームが優勝したそうです。

 

 

晴天が続いているので、

近所の田んぼでは、稲刈りがおこなわれています。

寺庭が、御本山で開催された、

御詠歌の「寺庭婦人研修会」より戻りました。

 

昨年よりも参加者数は少なかったそうですが、

新人さんも二人参加しておられたそうです。

 

講員さんに教えている県内寺院の寺庭さんに、

寺庭研修会に参加して戴くように、

何度も勧めていましたが、不参加だったようです。

 

 

 

地元の駅まで迎えに行き、

帰り道にある次男の家にお土産を届け、

帰山しました。

 

金木犀の香りが、境内に漂っています。

 

この数年、10月10日頃の開花が続いていて、

以前より、開花時期が遅くなっているようです。

今日から二泊三日の日程で、

寺庭婦人対象の御詠歌の研修会が、

ご本山を会場に行われています。

 

 

少人数になるように三班に分かれて、

詠鑑・副詠鑑先生による研修が、

行われることになっています。

 

 

昨年に続いての開催で、

当山寺庭も参加する為、上洛しました。

 

造園業の業者さんに、

本堂前の松の状態を見に来て戴きました。

 

昭和8年に現在の本堂が新築された時に、

お寺の山に自生していた赤松を掘り出し、

本堂前に移植して約90年になります。

 

 

先々住(祖父)が、

30年ほどは自分で剪定していましたが、

その後、檀家でもある業者さんに、

剪定をお願いしていました。

 

その方も高齢になり、数年前から、

「そろそろ剪定は無理かも」と言われていて、

昨年まで、何とかお願いをして続けて戴いていました。

 

 

数日前に墓参された折り、造園業の奥様から、

「あとをお願いする予定だった方から、

病院通いをするようになったので断られた」と、

連絡がありました。

 

私も心当たりを探してみますと伝えていたところ、

一昨日、市内のお寺に所用で伺った折、

境内で松の剪定がおこなわれていて、

当山の松の剪定をお願いしてみました。

 

 

今朝は、その業者さんに、

当山の松の状態を確認に来て戴きました。

 

引き受けて戴ければ良いのですが……

今年の大会から、

国民体育大会から国民スポーツ大会に名前が変わり、

本会期の開会式が、予定通り、開催されたものの、

それに合わせて予定されていたブルーインパルスの飛行は、

悪天候の為、中止になりました。

 

お寺は、佐賀市から唐津市へのコース沿いにあるので、

少しでも山や建物が邪魔にならない場所で見ようとお思い、

お寺の東の方を流れる川に架かる橋の上で、

上空を見上げながら通過するのを待ちました。

 

スマホのニュースで中止の速報が流れたので、

お寺に戻りました。

 

 

労働団体や共産党などが、

飛行中止を要請していましたが、

昨日、開会式リハーサルがおこなわれ、

同じコースを飛んだそうです。

 

「ブルーインパルス」の展示飛行は、

テレビでは見たことがあるものの、

実際には見たことがなかったので、

個人的には残念でした。

 

 

朝方まで小雨が降っていましたが、

お寺の横の畑には入る事が出来たので、

マルチシートを張って大根の種蒔きをしました。

 

種蒔きは遅くなってしまったのですが、

雨の後で充分に湿り気があったので、

発芽には支障は無いと思います。

 

 

ピーマンを撤去した跡には、

台所からすぐ収穫に行くことができるように、

ハクサイ・キャベツ・ブロッコリーの苗を植えました。

 

 

 

我が家の畑から大きく育った野菜を収穫して、

次男にはあげているので必要ないのですが、

近くに住む次男の家用に、ミズナとブロッコリーの苗を

プランターに植えました。

 

 

 

 

 

 

午後から本堂で、御詠歌の稽古をおこないました。

 

11月中旬におこなわれる研修会の予習として、

3曲を繰り返し稽古をおこないました。

今朝7時過ぎから畑に行き、

ハクサイ・チンゲンサイ・ミズナ・味美菜などを

定植しました。

夜中から朝方にかけて降った雨の為、

畝間の溝は緩くなっていて、

歩きにくくなっていて、マルチシートに穴を空け植え付けながら移動するのは足をぬかるみにと取られて大変でした。

 

 

 

 

昨日の夕方、私が買い物に出掛けている間に、

寺庭が植えていた50日型のハクサイ「郷秋」は、

株の間隔が近すぎるようでしたが、

植え替える手間を考えると大変なので、

失敗する事も経験ということで、

そのままにしておく事にしました(>_<)

 

午前中、法類寺院の葬儀役僧がありました。

亡くなられたかたの長女が、

高校3年の時の同じクラスというご縁で、

隠居の私に頼まれたそうです。

 

 

午後から住職と寺庭が留守をする為、

帰山後、私は留守番でした。

 

 

夕方、住職がリハビリから戻ったので、

二人で、マルチシートを張りに行きました。

 

夜中から明日にかけて雨が降るようですが、

シートを張ったので、小雨程度なら、

野菜苗の定植ができそうです。