最近、ツイッターがおかしいんですよね~。

PCにメールが来るんです。差出人は森恵さんと藤田麻衣子さんとはるのまいさん。確かにこの3人がツイートされた時には、メールで知らせてくれるように設定はしてあるんです。でも、そういうメールではなくて、「yukkiさんが新しいツイートを送信しました」というタイトルで、中身は何もなし。
それが、昨日と一昨日で30以上。ところが、スマホで確認すると何も送られてきていないし、もちろん僕自身そんなツイートはしてません。(?_?)
おかしいと言えば、僕はセキュリティソフトはESETを使っているんですが、他のメールはちゃんと日本語で文末に「このメッセージはESET Smart Securityによって検査済みです」と書かれているんですが、このおかしなメールに限っては、英文で「The message was checked by ESET Smart Security.」と書かれていて。
いったい、なんなんでしょうねえ?・・・もし、乗っ取りとかなりすましなら、ツイートが実際行われているんだろうと思うんですが、それはないみたいだし・・・
なんか・・・気持ち悪いんですけど・・・(;^_^A
そういう経験、お有りの方はおられませんか?

そうそう。昨日auショップに行ってきました。目的は息子のスマホの機種変更。昨年春に就職活動でどうしても必要になって、ガラケーから機種変更したんですが、急いでいたのであまり検討もできず、ショップにある在庫の中から決めたんですが、これがどうもあまり性能のいいモノではなくて。最近は頻繁にフリーズしたり、ネットに繋がりにくいし動作も重い。極めつけはアプリなどのダウンロードで、40メガくらいのモノを落とそうとすると、最低1時間はかかるらしく。
最初は今流行のiphoneがいいんじゃないか?な~んて言ってたんですが、実際話を聞いてみると、メンテナンスはアップルストアに持ち込まなきゃいけないとか、SDカードが使えないとか、赤外線送受信ができないetc・・・っと、意外と使いづらそう。
結局、今まで通りのAndroidで買い換えるコトになりました。ここまではとんとん拍子で決まったんですが、コト契約の話になった時でした。
ウチはPCを導入した時、NTTのフレッツ光+プロバイダはOCNが安価購入の条件だったんです。何も支障はなかったのでそのまま4年間続けていたんですが、なんとこれがとてももったいない状況だったらしく。
auが言うには、auひかりに替えて(プロバイダも@niftyに替わるそうです)、auスマートヴァリューに入れば、諸々条件はありますが、スマホの月々の使用料が1台あたり1500円ほど安くなるとのコト。

回線工事もNTTのモノを使えるので、よほど特殊なコトがない限りは工事は屋内だけでいい、と説明されました。しかも工事費は割引で実質タダ。
そりゃあ、替えるっきゃないでしょう!?

唯一の懸念材料は、NTTを解約した際の解約金がかかるかどうかだったんですが、今日電話で確認して、それは特にかからないというコトで、クリア。先ほど正式な申し込みも済ませました。
ところが・・・
その後、工事の日程を決める件でauとやり取りした時。なんと「お客様の地域ではNTTの回線を使うコトはできないので、新たに引き込むコトになる」らしい。工事費は割引で実質無料になるのは変わらないけれど、オーナーさんに承諾を得なくてはならない。
昨日のauショップでも、今日の昼間の申し込みの電話でも、「大丈夫」と言われたんですよ?それを話すと、さして申し訳ないとも思っていないような様子で「申しわけありません。ですが、できないモノはできないんです」という言い方。
カチ~ン・・・

手違いや説明の間違いというのは、よくあるコトです。真摯にそれを認めて謝ってくれれば、こちらも仕方がないなと理解しますが、この人の話し方には誠意が全く感じられませんでした。まるで「お前の住んでいるところはよほど特殊なところなんだよ」っとでも言わんばかり。

「・・・話はわかった。あなたの上司もしくは同じ話のできる同僚に代わってください」
「何故ですか?」
「あなたの話し方に、誠意が全く感じられない。別の人に代わってください」
「・・・お待ちください」
この「お待ちください」も、言い終わらないうちに保留しましたからね。

代わりに出てきた方は、事情もよく分かっておらず、最初から説明し直さなきゃいけなかったんですが、対応は素晴らしいモノでした。ぶっきらぼうに「できないモノはできない」っと放言した前者とは違い、かなり丁寧に説明してくれました。内容は変わりませんでしたが、気持ちとしては充分納得できました。^ ^
auほどの会社にも、やはりそういう差はあるんだなあ、っと妙に納得しつつww、電話を置きました。
さ~てそれはそうとして困ったな・・・管理会社に相談してみなきゃ。

困った・・・
英語の歌詞では、「trouble 」を使ったりしますよね。
「have trouble」「be in trouble」みたいな感じでしょうか。
「trouble」・・・
普通はカーラ・ボノフの「Trouble Again」をかけたいところなんですが、もう随分前に書いちゃってるんですよね~・・・
・・・!

そっか!この曲があった!

どうぞ!
リンジー・バッキンガムの「Trouble」です。フリートウッドマックの全盛期を支えたギタリスト、と言った方が分かりやすいでしょうか。この曲は彼のソロとして1981年にリリースされ、全米1位に輝きました。年間チャートでも翌1982年に45位。
僕はマックが大好きで!ブログのヘッダーに大好きなアルバムを10枚載せているんですが、その中に彼らの「噂」を入れているくらい。その「噂」の中の「Go Your Own Way」がこれまた大好きで、リンジーの曲なんです。

だからこの「Trouble」を含むソロアルバム「ローアンドボーダー」も買ったんです。まあ、この「Trouble」はかなり実験的な試みもありますが、なかなか面白いアプローチで、悪くなかったんですが・・・
期待が高過ぎたんでしょうかね~。この「ローアンドボーダー」は、おそらく通して3回は聴いていません。だって、おそろしくつまらないアルバムだったんだもん!(笑)
確かに、アルバムというのは多種多様。前作が良かったからと言って次がいいとは限らないですね。まして、初めて買うアーティストなら尚更です。アルバムを買う時はそれなりの覚悟は持って買っているつもりです。ただね・・・これは酷かったなあ。(;^_^A
僕の中では、この「ローアンドボーダー」と、あの名曲「Without You」が収められているニルソンの1971年リリースの「Nilsson Schmilsson」。
この2枚が、僕の中ではつまらないアルバムの、永遠のトップ2です。(笑)
あっ、お好きな方がおられたら、ゴメンナサイ!あくまでも僕個人の考えですので、どうかお許しを。m(_ _ )m
明日はどうも天気が崩れるみたいですね~。
外で工事があるんだけどなあ。なんとか持ってくれるといいんだけど。
・・・まあ、いっか。
「秋雨じゃ。濡れて参ろう」 (^_-)☆
・・・春雨だっつーの!(爆)
でわでわ。

