師走ですね~ | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

ついこの間まで「暑い秋」だったのに、いつのまにか街路樹は全て葉を落として、すっかり街は冬の装いです。

今年ももうあと一月になっちゃいましたね。


えー。お久しぶりです。

恥ずかしながら、けえってめえりやした。

・・・何処の人?(笑)


お休みをいただいている間、ピグにはたくさんの差し入れをいただきました。ライフではトピアリー、ピグではピザーラのピザや食べ物をたくさん!ご紹介しきれないので、申しわけありませんが、ここでお礼を言わせてください。ありがとうございました!ニコニコ


休みたくなった理由。僕の記事の書き方が悪くて、ご心配をおかけしてしまったので、正直に書きますね。

一言で言うと、自信喪失です。

一応、音楽ブログのはしくれとして今までやってきて。

元々が「広く浅く」の男ですから、そんなに深い知識なんて最初から持ち合わせていなかったんです。語彙もないしね。ところが書いていくうちに他のブロガーさんと交流ができて、色々なブログを拝見しているうちに、欲が出ちゃったんですよね。

凄く詳細に曲の解説や、アーティストの背景、アレンジの妙なんかを魅力溢れる言葉で書いておられる記事を拝見するにつけ、「聴いてみたい!」って思わせてくれるような表現豊かな描写を見るにつけ。

「僕もこんな風に素敵な言葉を使って曲を紹介してみたいなあ」って。羨ましいなあって。

それまでは「好きな曲を聴いてほしい」ただそれだけで書いていた記事が、背伸びをして使い慣れない言葉を使うようになって、そして・・・

気がついたら、自分の書いた記事を読み返すと違和感を感じるようになって。「なんか薄っぺらい」「なんだ、これ?」って。もう、随分前からそう感じていて・・・でも、どうしたらいいかわからない。

丸ごと消した記事は、両手両足の指を使っても足りないくらいです。

ただの音楽好きですからね。本当に詳しい方々の真似をしたって、たかが知れてるワケです。結局、そんな当たり前なコトに囚われて、縛られて、いつのまにかがんじがらめです。記事を書くのが段々苦痛になってきて、書き終わった後は徒労感しかなくて。

それでも、コメントをいただけるのが唯一のモチベーションでした。「こんな記事でも感想を書いてくださるんだ」それだけが唯一の拠り所でした。だから、ダメはダメなりに記事は一生懸命書きました。それは本当です。でもね・・・


「かけら」は、ある意味手抜きでした。「余計なコトを書かずに、ただ曲だけ聴いて欲しい」今からすればただの言い訳でした。

読んでくださっていた方の中には、やはり「なんかおかしい」と思っておられた方がいて。悟られないようにしていたつもりだったんですけどね。バレバレだったみたいです。(;^_^A

皆さんにここでお詫びします。ごめんなさい。m(_ _ )m

聴いてほしい気持ちは嘘じゃない。でも、その大好きな曲達には、僕なりの思いと背景はありました。書こうと思えば書けたはず。でも、そんな気持ちにはなれなかった。自分で始めた企画なのに、選曲するだけでもう手一杯。それで思ったんです。

「こりゃあ少し休まないと、俺、ブログ書くコトがキライになっちまいそうだな」って。


休んでいる間、音源の貼り直しも兼ねてブログを始めた頃の記事を読み直してみました。原点に戻るなんてカッコいいモンじゃないけれど。

まあ、吼えてる吼えてる。(笑)

最初はやたらと中国問題や、我慢できない世の中の出来事に噛み付いていましたから。さすがに苦笑いしながら読みました。決してキライじゃないですけどね。(笑)

で、書くネタが尽きて、困って追い詰められて、ふと思ったんでしょうね。「だったら好きな音楽でも書いてみるか」それが今のこのブログの原点でした。


最初の頃の音楽記事はね。まあ~シンプル!(手抜き?ww)「この曲聴いて!」「いい曲ですよ!」って感じ。余計なコトなんて何にも書いてなくて、ただただひたすら好きな曲を聴いてほしい!ってだけの記事でした。

それでも。言葉足らずであっても、「この曲素敵なんだ!聴いて!」って。そういう雰囲気に溢れた記事たちでした。

元々が大した知識もないんだから、すこぶる自然なコトですよね。最近の僕は、いったい何が書きたかったんだろう?表現力が乏しいくせに、四の五のグダグダ言って。その実、なんにも伝わらない。中身が伴わない小手先の記事なんて、面白いワケがないですよね。

だったら、ただ「好きだ」って言ってた方がよっぽどいい。やっと。気付きました。だから、ちょいとサボりたかった。「書きたい」って思うまで。


「なんだよyukki!そんな小さな理由で休んだのかよ?」っという声が聞こえて来そうです。

はい。その通り。(笑)

小さい男なんです。これは仕方がない。これが「yukkiのブログ」の本質です。ゴメンナサイ。m(_ _ )m


なので。元のただの「広くて浅い」(って言っても大して広くもないww)「いいモノはいい」と単純に書く、そんなブログに戻りたいと思います。

好きな、いいと思う曲を、ただただシンプルに、「よかったら聴いてね!」って。

そういうブログに。^ ^

一層つまらなくなったら・・・その時は見限ってください。(笑)


こんなグダグダブログに、たくさんのコメントをいただいて、本当にありがとうございました!どんなに嬉しかったか。正直、泣きそうでした。

誤解をさせてしまったとは言え、一生懸命「だだをこねて」くださった方。僕とのかけらについて書いてくださった方。「信じましょう」と言ってくださった方。ただただ。感謝の気持ちで一杯です。ありがとう。^ ^

とは言え。お返しできることと言ったら、僕には音楽をかけるコトしかできないです。正直、まだちょいとリハビリ中と言ったところです。今までよりも更新がゆったりになるかもしれません。それでももしよろしかったら、また遊びにきていただければ幸いです。

こんなコト、ホントなら書かなくてもいいんでしょうね。言い訳三昧ですから。(笑)

でも、ご心配いただいた全ての方に、けじめだけはつけたかったので。どうかお許しいただけたらと思います。

面倒臭い性格で申しわけありません。m(_ _ )m





最後に。

あ。誤解しないでくださいね。この記事の、という意味ですよ。(;^_^A

僕の大切なブロ友さんがちょっと前に書いておられた記事に、こんな真摯な言葉がありました。


『頑張れ』ってコトバを使わないようにすること。

「つらいよ」って夜中でもメールが届くこともあった。

そんな友人に「頑張って」とだけは言わないでおこうと決めたんです。

ところが「頑張って」と言う言葉を使わないとなるとじゃあ、何て言ったらいいの?

変わる言葉が見つけられなくてもどかしく感じました。無力さを思い知らされました。

「頑張れ」便利な言葉ですよね。何気なく、簡単に「頑張れ」「頑張って」と。

なんだか、無責任なように思えたり。ときに凶器のように思えたり、したんです。



この方は本当に真っ直ぐな方なんです。こんな風に真剣にご友人を気遣う気持ちは、言葉の持つ重みと意味を考えるコトは、素敵だなと思います。

僕もそう思います。「頑張れ」って言葉。必死に頑張っている人に「頑張れ」というのは、ただ重圧をかけてしまうだけなんですよね。

「これ以上、何を頑張れっていうの?」そうやって追い詰めてしまうだけ。だってその人の本当の思いは、その人だけにしかわからないですから。

でも、なんとか力になってあげたい。どうにかして「言葉」を。「想い」を。届けてあげたい。

「あなたを大切に想ってるんだよ」って。「あなたが心配なんだよ」って。「自分がいるから」って。

だけど、思いとはうらはらに言葉ってとても難しいですね。真剣に考えれば考えるほど、相手にどう伝わるんだろうって、色々考えて、つい臆病になってしまう。


だから。こんな言葉もいいんじゃないかって。決してどこにでも使える言葉じゃないけれど。

心が通じ合っているなら。

「伝えたい」って。声を限りに。


答えにはならないかもしれないけれど。

よかったら、この言葉を。この曲を。





「ファイト!」 中島みゆき


 あたし中卒やからね仕事 もらわれへんのやと書いた
 女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている

 ガキのくせにと頬を打たれ 少年たちの瞳が年をとる
 悔しさを握りしめ過ぎた こぶしの中爪が突き刺さる

 「私、本当は目撃したんです 昨日電車の駅、階段で
 ころがり落ちた子供と つきとばした女のうす笑い
 私、驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった
 ただ恐くて逃げました 私の敵は 私です」

 ファイト! 闘う君の唄を
 闘わない奴等が笑うだろう
 ファイト! 冷たい水の中を
 ふるえながらのぼってゆけ


 暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく
 光ってるのは傷ついて はがれかけた鱗が揺れるから

 いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
 やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく

 勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
 出場通知を抱きしめて あいつは海になりました

 ファイト! 闘う君の唄を
 闘わない奴等が笑うだろう
 ファイト! 冷たい水の中を
 ふるえながらのぼってゆけ


 薄情もんが田舎の町に あと足で砂ばかけるって言われてさ
 出てくならおまえの身内も 住めんようにしちゃるって言われてさ

 うっかり燃やしたことにして やっぱり燃やせんかったこの切符
 あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 東京行き

 ファイト! 闘う君の唄を
 闘わない奴等が笑うだろう
 ファイト! 冷たい水の中を
 ふるえながらのぼってゆけ


 あたし男だったらよかったわ 力ずくで男の思うままに
 ならずにすんだかもしれないだけ あたし男に生まれればよかったわ

 ああ小魚たちの群れきらきらと 海の中の国境を越えてゆく
 諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆく

 ファイト! 闘う君の唄を
 闘わない奴等が笑うだろう
 ファイト! 冷たい水の中を
 ふるえながらのぼってゆけ

 ファイト! 闘う君の唄を
 闘わない奴等が笑うだろう
 ファイト! 冷たい水の中を
 ふるえながらのぼってゆけ

 ファイト!


決して「上手い」シンガーではないと思います。ただ。

凄いシンガーです。

凄いソングライターです。



いつか。「ナイスファイト!」って。

言ってあげられる日が、必ず来る。

でしょ?^ ^



ここまでご覧いただいて、ありがとうございました。

よかったら。

これからも、よろしくです。^ ^


でわでわ。パー