Night Birds | yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

yukkiのFUN!FUN!MUSIC♪

ご閲覧いただき、ありがとうございます!YUIちゃんと植村花菜さんを応援していきたいと思い始めたブログですが、今では洋・邦問わず好きな音楽を書いています。只今絶賛ライヴにはまり中ww「広く、浅く」がモットーです!どうぞお気軽に。           

こんばんわ!


昨日は休みだったので、少し夜更かししてピグで遊んできましたよ。大奥にバカ殿が出るというので、それを見に。(笑)

確かに出てきましたよー。以前は普通の殿様だったと思うけど?こんな感じ。


$yukkiのYUI*KANA & More Music

僕、完全に埋もれちゃってますが、バカ殿の後ろにいます。わかります?(笑)

バカ殿をクリックすると買い物ができます。僕が買ったのは、これ!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

「アイーン!」!!

なんか、ただ機嫌が悪いだけに見えるのは、僕だけ?(笑)


今宵はもう一つご紹介を。この後もしお時間があって、やってみたい方がおられたら、是非どうぞ。そんなに時間はかかりません。でも、確か今日までの限定企画です。(違ったかな?)もっと早く言えればよかったんですが、昨日(正確に言うと日付が今日に変わってからですね)たまたま行って知ったので・・・

ピグで、タイムマシーンに乗って、大航海時代に行ってください。「バイキングの酒場」という所があります。ここに海賊が残した地図というのが隠されています。全部で12枚。これを全部集めるとあるお宝が手に入ります。


$yukkiのYUI*KANA & More Music

この海賊旗の左下にキラキラ光ってるところがありますよね?これをクリックすると、その地図が貰えるんですが、全てがすべて手に入るワケじゃありません。


$yukkiのYUI*KANA & More Music

ちなみにその地図を繋ぎ合わせると、こんな風に部屋に置けます。


$yukkiのYUI*KANA & More Music

そして、コンプリートアイテムが、これ!「海賊王の冠」!

なんか水牛みたいだな・・・(笑)

ちなみに、酒場には階があります。そこの色々な階に、地図は散らばっています。そこには、心優しい方がいて、地図のありかを教えてくれたりするんです。


$yukkiのYUI*KANA & More Music

酒場の2Fにおられた、優しき方です。「地図のありかが知りたい人!」っと言って、教えてくれます。コンプリートしてお礼に行くと、喜んでくださる、とても温かい方でした。ニコニコ

ちなみに、僕があの方に聴いたのは、「酒場の入り口で手に入った地図が何番かわからない」っというトンチンカンなコトだったんですが、ちゃんと確認の仕方を教えてくれました。(笑)手に入った地図は、一度自分の部屋に戻って、もようがえのNEWのところを見れば表示されます。

酒場の入り口から、10Fまでくまなく探せば、12枚コンプリートできる筈です。僕は30分位でコンプできたので、もし興味のある方は是非!音譜



そして、ピグ部屋にまたまた差し入れいただきました!どなたかわかりませんが、ありがとうございます!アップ


$yukkiのYUI*KANA & More Music

コーヒーとプーさん風船。そしてこれはホットケーキですかね?


$yukkiのYUI*KANA & More Music

まずはホットケーキから・・・と思ったらコーヒー飲んどる。(笑)


$yukkiのYUI*KANA & More Music

間違っちゃいましたが、ホットケーキを!バターが効いてて香ばしい!


$yukkiのYUI*KANA & More Music

風船に向って、「アイーン」!ありがとうございました!音譜




今日はかける曲を朝から決めてました。暑かったですからねー、今日!ショック!

なので、ちょっと涼しい気持ちになっていただこうかと思って。

こんな涼やかな曲はいかがでしょうか?

どうぞ!





シャカタクの「Night Birds」です。イギリス出身のフュージョンバンドですが、1982年にこの曲は全世界で大ヒットしました。聴き覚えのある方も多いのでは?

クールですよねー!僕は元来あまりフュージョンは聴きません。せいぜい高中正義さんやプリズム、今田勝さんくらいかな?でも、これは本当に素晴らしい。

ジル・セイワードの声が好きなんですよ!透き通る声がこのサウンドにとてもマッチしていて、バランスがいいんですよねー。これを聴く度に、夜の湾岸線が目に浮かびます。

省吾さんの「ラストショー」も浮かぶんですけど、前者はドライヴデート、後者は・・・失恋ドライヴと大きく立場が違いますが。(笑)




さあ、この曲を前述の高中さんがカバーされています。

これがまた、アコースティックでいいんだなー!

どうぞ!





いやー。このアコギの音!ゾクゾクっとしませんか?「夜」がそこに在る。そんな感じです。

こういう風にアレンジを変えると、全く違う顔になるんですが、それがまた「空間をたゆたう感じ」でとても心地いい。軸がきちっとしたいい音楽は、どう味付けを変えても、やはりいいんですよねー。

とっても心が優しく、穏やかになれます。

これもまた、音楽の醍醐味ですよね?音譜



いかがでしたか?少しは涼やかになっていただけたら、嬉しいんですが。



寝苦しい夜ですが、どうか安らかな眠りを。



でわでわ。パー








読者登録してね