日本習字の生徒部では8段に合格すると成人部へ移行する事が出来ます。
ただ、生徒部の8段を取るには試験を受けに行かなくてはなりません。
そして、今回中3のMちゃんが筆と鉛筆の両方を受けに行かれました。
8段の試験にはお習字についての作文を書いて持って行かなければならず、
実技のほかに理論の試験もあります。
筆と鉛筆の両方なら 1日がかりです。
実技もお手本はなく楷書と行書を時間内に仕上げなければいけません。
課題は事前に知らされますので、練習は出来ますが…。
本番は緊張しますよね~。
3/31に受けた試験の合格発表が昨日届きました。
開封はもちろん私…

おお~!!
やった~

見事に両方合格です!
Mちゃんよかったね。
成人部は今までのお稽古とは比べられない位お手本が増えて課題も難しく
大変になるけど、Mちゃんなら大丈夫

決して無理はせず、色々相談しながらお稽古進めていきましょーね
