カコが挙式・披露宴をする会場です。

そこでの試食会が行われました。

 

パークハイアット東京は、すべてがオーダー。

すべてがオーダーなだけにかなり高額・・・。

結婚式に金かけすぎ!と友人に散々言われたのですが、確かにかけすぎ。

たかが4時間、されど4時間。

長い準備期間と手間がかかるのに、本番はあっと言う間。

『これだけのために』、、、と思うともったいない気がするが、『これだけしかない』、、、と思うと、一生懸命になってしまう。

その辺で男女の金銭感覚の違いが生じちゃう。

もっとも、私が一歩引けば済む話なのだが・・・。

 

受付を済ませ、ボールルームの見学。

シンプルな装花で、ダンナも気にいった様子。

9月はどんな花にしよう?と散々雑誌を見ていたのだが、無難なものが一番いいかなー。

無難じゃオリジナリティがない?

シンプルなものが自分達のカラーなのです。

 

その後、チャペルへ。

チャペルでは、聖歌隊コンサートを聴きました。

ジュピターいいですね。

先日、N響行ったときもこの曲聴きました。

気に入っているオケ楽曲の一つです。

この曲は、披露宴で使おうと思ってます。

他にも、考えている曲がいくつかあります。

 

再度、ボールルームに戻って聖歌隊と黒人シンガーのコンサート。

これもいいなー♪と夢は膨らむ。

ボールルームの写真を撮りまくって、ドローイングルームへ。

 

そこでは、メーリングリストで知り合ったカップルに会った。

ドレスのことやら、このアホブログのことやらを話してた。

アホブログを書いていることが、この時点でダンナにバレてしまった(笑)

HP持っている頃を知っているので、もはや何も言うまい。

 

暫くしてから、ヴェネシアンルームへ。

ここは、カコたちが披露宴を行う会場である。

ボールルームよりも若干狭いけど、人数相応かなーと。

青い海がテーマの会場装花。

夏向けみたいで、全体的には落ち着いた感じ。

9月は初秋だから、どうしようかな。

 

ホンモノの披露宴のような感じで行われる試食会。

唯一、やたら長い祝辞がない♪

当日食べられなさそうなので、食べる気マンマンのカコ。

みんなもそうなのかなー?

 

1品目は前菜。

ん?

味が薄い?とダンナに訊く。

そんなことないというダンナ。

 

ダンナ:薬のせいなんじゃないの?

 

そうだった。

薬を飲んでた。

味覚障害が副作用として出るのか?と訊くと、回答はYES。

何のための試食会なんだ・・・。

 

ダンナ:オレが2人分の味を確かめておいてやるから♪

 

サイアク _| ̄|○

 

かと言って、薬が切れたら今よりも味が分からなくなることが見えているので、ここはガマン。

 

2品目はリゾット。

あ、これは味がする(爆)

今味がするってことは、相当濃いのか?

 

3品目は、魚料理。

皮がぱりっと香ばしい。

 

4品目、スイカのシャーベット。

水っぽくもなく、スッキリしている。

 

5品目、メインの肉料理。

前回は、あまりの脂っこさに残してしまう。

今回は、いけるいける♪

薬の副作用のせいだな、これ。

 

6品目のデザート。

シャンパンのシャーベットが添えられた、マンゴーとライムのゼリー。

これは好き嫌いがはっきり出そうだ。

 

フランスの小さなチョコレート菓子は、ホワイトチョコレートを選択。

これはおいしかった。

 

ウェディングケーキの中に3つのゼリービーンズ(ラッキードラジェ)があったそうです。

あたりはしなかったけど、参考になりました。

なによりも、ケーキは本当にシンプルなショートケーキだったのですが、カコもショートケーキを予定。

 

お土産は、ペストリーブティックで売っているおせんべいの詰め合わせ。

自宅に帰って早速食べてみました。

アールグレイの茶葉が入ったおせんべいはとっても、おいしかったです。

引き菓子の候補に一つ上げておこう。

 

カコたちが挙式するまでに、もう一回試食会があるみたいです。

この試食会もかなり高額なので、行けるかどうか微妙だなぁ。