ご存知の通り、フーテンの寅さんの祭られている(?)街です。
ここに掟破りの初詣に行きました。





またもや昼過ぎにダンナからのメールで起こされ、いつも待ち合わせている喫茶店へ。
メールを見ると、どうやらダンナは逆方向の電車に乗ってしまったらしい。
出社は明日からでしょ・・・。

ダンナが到着して、早速ランチに行くことになった。
どこも結構人が入ってる。
死にそうなくらいにオナカが空いたーと言っているダンナが選んだのは、イタリアントマトっていう喫茶店みたいなパスタ屋。
とりあえず、まずくはなかったのでよしとしよう。

食事後、Tokyo Workerをパラパラめくってると、初詣特集があった。
お互いに喪中なので、初詣が遠慮するものなのだが、お守りだけ買いに行こうかってことに。
買いに行くだけでも、立派な初詣だし。
オヤにまで『初詣禁止よっ!!』といわれてたのですが、二人で掟破りをしちゃったわ。
許せ、カコ母。
理由があってねー。
だってさー、





前厄なんだよ





前厄、本厄、後厄。
3年間も続くみたいです。
何があるのやら・・・。

食事を終えて、帝釈天に行く前にエンゲージリングを取りに行こうということになりました。
自分がはめることになる一生モノの指輪。
すばらしい出来上がりでした。
オカネないっていうのを知ってた分、余計に嬉しかった。
ダンナには感謝してます。
因みに、今日はダンナが持って帰りました。
15日の食事会で、カコへ贈られることになってます。
・・・なので、この話は後日にします。





帝釈天へは3回の乗り換え。
意外と遠い。
下町に行ったことがないので、掟破りもなんのその(爆)
社務所に行って、『厄除け守り』を買った。

1年間、これ一つで厄がはらえればいいのだが(笑)
今年は結婚を控えているので、何もないことを願う。
他にもお守りはたくさんあった。
『たれぱんだ』のお守りを見たダンナ曰く、










ダンナ:頼りねーなー(爆)










新年早々、罰当りなことを言ってる。



カコ:あ、安産守(笑)

ダンナ:まだ先ですぅ(爆)





カオを真っ赤にしてたけど、とっても嬉しそう(笑)
いずれ、できるでしょう♪>子供