某宝飾店へダイヤモンドリングを見に行きました。
最初はエンゲージを買うつもりがまったくなく、他のことに充てようと思ってました。
ただ、ダンナ様はオトコとしてのケジメ(?)というか、ご両親に言われたみたいで、『買いに行くぞ』と一声。
決定。
いざ、ダイヤモンド屋さんへ。
色んなデザインのリングがあるわあるわ。
ルース(裸石)から選ぶもの、元々くっ付いててサイズだけ直すものなどなど。
値段もグレードもピンキリ。
安いものの下限はあるが、上限は限りなくない(笑)
ダイヤの品質の基準は、『4C』といわれる4つの要素がある。
・carat・・・重さ、大きさ(1ct=0.2g)
・clarity・・・透明度。天然モノなので、不純物が混ざってる。混じってないほど希少価値あり。
・colour・・・色。透明なものほど希少価値が高まる。
・cut・・・カットがいいと、輝きが違う。
こんな要素があります。
普段使いを望んでいるので、カコの場合は大きさとカットににこだわりました。
だって、
透明度や色は、肉眼では確認できないから
です。
ちなみに、ブライダル用のダイヤには変なものを使ってないそうです。
普段使わないでタンスの肥やしになるのも、もったいない話なので、カコはバシバシつけるつもり。
というのも・・・
①エンゲージつけてるオンナは『幸せそうに見える』(らしい)
②エンゲージを贈ったオトコは、『エンゲージを贈れる』オトコ(=ある程度の財力がある)だと思われる(らしい)
と、店の人にうまいこと言われちゃってたりして(笑)
ということで6店ほどみたのですが、2店に絞りました。
お買い上げは、来週土曜日です♪
いらないよーって言ってても、もらえるのはやっぱ、嬉しい。
最初はエンゲージを買うつもりがまったくなく、他のことに充てようと思ってました。
ただ、ダンナ様はオトコとしてのケジメ(?)というか、ご両親に言われたみたいで、『買いに行くぞ』と一声。
決定。
いざ、ダイヤモンド屋さんへ。
色んなデザインのリングがあるわあるわ。
ルース(裸石)から選ぶもの、元々くっ付いててサイズだけ直すものなどなど。
値段もグレードもピンキリ。
安いものの下限はあるが、上限は限りなくない(笑)
ダイヤの品質の基準は、『4C』といわれる4つの要素がある。
・carat・・・重さ、大きさ(1ct=0.2g)
・clarity・・・透明度。天然モノなので、不純物が混ざってる。混じってないほど希少価値あり。
・colour・・・色。透明なものほど希少価値が高まる。
・cut・・・カットがいいと、輝きが違う。
こんな要素があります。
普段使いを望んでいるので、カコの場合は大きさとカットににこだわりました。
だって、
透明度や色は、肉眼では確認できないから
です。
ちなみに、ブライダル用のダイヤには変なものを使ってないそうです。
普段使わないでタンスの肥やしになるのも、もったいない話なので、カコはバシバシつけるつもり。
というのも・・・
①エンゲージつけてるオンナは『幸せそうに見える』(らしい)
②エンゲージを贈ったオトコは、『エンゲージを贈れる』オトコ(=ある程度の財力がある)だと思われる(らしい)
と、店の人にうまいこと言われちゃってたりして(笑)
ということで6店ほどみたのですが、2店に絞りました。
お買い上げは、来週土曜日です♪
いらないよーって言ってても、もらえるのはやっぱ、嬉しい。