箱根駅伝、8時に号砲…20チームが熱戦
読売新聞 1月2日(日)6時31分配信
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)は2日午前8時、東京・大手町の読売新聞旧東京本社(建て替え中)前をスタートする。
今大会の焦点は、東洋大の3連覇がなるか、それとも早大が出雲全日本大学選抜、全日本大学に続いて学生駅伝3冠を達成するかだ。優勝争いはこの2校を軸に、3年ぶりの王座を狙う駒大が絡む展開となりそうだ。
午前6時現在のスタート地点周辺は曇りで、気温5・0度。箱根・芦ノ湖までの往復10区間217・9キロを舞台に、2日間かけて20チームが熱戦を繰り広げる。
2日の往路は5区間108キロで争われる。各チームのエースが集まる「花の2区」は流れをつかむ重要区間。さらに、最長区間の23・4キロで高低差864メートルを駆け上がる「山登りの5区」は、順位の大幅な変動も予想され、目が離せない。同日午後1時30分頃には、先頭の走者が往路ゴールに到着する見込み。
3日の復路は、箱根から大手町までの5区間109・9キロで競う。優勝争いはもちろん、終盤に激しさを増すシード権(総合10位以内)争いも見ものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000041-yom-spo
【速報】箱根駅伝:往路
箱根駅伝公式Webサイト
第87回箱根駅伝 - 日本テレビ
お正月はやっぱり箱根駅伝を見なきゃね
今年はどんなドラマが起きるのか・・・。
2011-01-02 07:23:20
************************************************************************
追記
東洋大が3年連続の往路V、柏原が早大を逆転=箱根駅伝
スポーツナビ 1月2日(日)13時38分配信
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は2日、東京・大手町から箱根芦ノ湖畔までの往路5区間(108.0キロ)が行われ、東洋大が5時間29分50秒で3年連続3度目の往路優勝を果たした。2位は早大、3位には東海大が入った。
大会3連覇を目指す東洋大は1区8位とやや出遅れたが、徐々に順位を上げると、トップの早大から2分54秒遅れの3番手で5区の柏原竜二(3年)へたすきをつないだ。柏原は7キロ手前で東海大を抜くと、16キロ過ぎに早大を逆転。そのままリードを守り切り、3年連続で往路のゴールテープを切った。
一方、大学駅伝3冠を狙う早大は、1区のスーパールーキー、大迫傑が区間賞の快走。その後は安定したペースで4区まで首位をキープしたが、またしても“鬼門”の5区山上りで後退。しかし、猪俣英希(4年)が粘りの走りで柏原に食らいつき、27秒差の2位で復路に望みをつないだ。
■往路の最終順位(上位5チーム)
1位:東洋大 5時間29分50秒
2位:早大 5時間30分17秒
3位:東海大 5時間31分47秒
4位:明大 5時間32分11秒
5位:駒大 5時間33分15秒
※タイムは速報タイムのため、公式結果と異なる場合があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000013-spnavi-spo
柏原君は不調からみごとに立ち直ったねぇ
山ノ神は健在でした。
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/9d968d2cd18fa030c12b7ed03e90fcfe
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/f201f385bde5434102b6c4353d1a849c
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2011/01/post-2bc6.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/143c1da3ff628a1b9efb938309e84971
読売新聞 1月2日(日)6時31分配信
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)は2日午前8時、東京・大手町の読売新聞旧東京本社(建て替え中)前をスタートする。
今大会の焦点は、東洋大の3連覇がなるか、それとも早大が出雲全日本大学選抜、全日本大学に続いて学生駅伝3冠を達成するかだ。優勝争いはこの2校を軸に、3年ぶりの王座を狙う駒大が絡む展開となりそうだ。
午前6時現在のスタート地点周辺は曇りで、気温5・0度。箱根・芦ノ湖までの往復10区間217・9キロを舞台に、2日間かけて20チームが熱戦を繰り広げる。
2日の往路は5区間108キロで争われる。各チームのエースが集まる「花の2区」は流れをつかむ重要区間。さらに、最長区間の23・4キロで高低差864メートルを駆け上がる「山登りの5区」は、順位の大幅な変動も予想され、目が離せない。同日午後1時30分頃には、先頭の走者が往路ゴールに到着する見込み。
3日の復路は、箱根から大手町までの5区間109・9キロで競う。優勝争いはもちろん、終盤に激しさを増すシード権(総合10位以内)争いも見ものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000041-yom-spo
【速報】箱根駅伝:往路
箱根駅伝公式Webサイト
第87回箱根駅伝 - 日本テレビ
お正月はやっぱり箱根駅伝を見なきゃね
今年はどんなドラマが起きるのか・・・。
2011-01-02 07:23:20
************************************************************************
追記
東洋大が3年連続の往路V、柏原が早大を逆転=箱根駅伝
スポーツナビ 1月2日(日)13時38分配信
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は2日、東京・大手町から箱根芦ノ湖畔までの往路5区間(108.0キロ)が行われ、東洋大が5時間29分50秒で3年連続3度目の往路優勝を果たした。2位は早大、3位には東海大が入った。
大会3連覇を目指す東洋大は1区8位とやや出遅れたが、徐々に順位を上げると、トップの早大から2分54秒遅れの3番手で5区の柏原竜二(3年)へたすきをつないだ。柏原は7キロ手前で東海大を抜くと、16キロ過ぎに早大を逆転。そのままリードを守り切り、3年連続で往路のゴールテープを切った。
一方、大学駅伝3冠を狙う早大は、1区のスーパールーキー、大迫傑が区間賞の快走。その後は安定したペースで4区まで首位をキープしたが、またしても“鬼門”の5区山上りで後退。しかし、猪俣英希(4年)が粘りの走りで柏原に食らいつき、27秒差の2位で復路に望みをつないだ。
■往路の最終順位(上位5チーム)
1位:東洋大 5時間29分50秒
2位:早大 5時間30分17秒
3位:東海大 5時間31分47秒
4位:明大 5時間32分11秒
5位:駒大 5時間33分15秒
※タイムは速報タイムのため、公式結果と異なる場合があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000013-spnavi-spo
柏原君は不調からみごとに立ち直ったねぇ
山ノ神は健在でした。
月刊 陸上競技増刊 箱根駅伝公式ガイドブック 2011 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明![]() ¥1,000 Amazon.co.jp | サンデー毎日増刊 ニューイヤー駅伝 2011 2011年 1/1号 [雑誌]/著者不明![]() ¥600 Amazon.co.jp | 陸上競技マガジン増刊 2011箱根駅伝ガイド 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明![]() ¥1,000 Amazon.co.jp | 報知グラフ増刊 箱根駅伝2011完全ガイド 2011年 01月号 [雑誌]/著者不明![]() ¥600 Amazon.co.jp |
![]() ![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/9d968d2cd18fa030c12b7ed03e90fcfe
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/f201f385bde5434102b6c4353d1a849c
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2011/01/post-2bc6.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/143c1da3ff628a1b9efb938309e84971