M-1ファイナリストが意気込み語る!
サンケイスポーツ 12月13日(月)10時31分配信
 若手漫才の日本一を決める「M-1グランプリ2010」の決勝進出を決めた8組が、それぞれ優勝に向けて意気込みを語った。

カナリア(よしもとCA東京、2003年9月結成、ボン溝黒&安達健太郎)

 「1番は優勝しろという意味。初進出なのでトップで良かった。変にプレッシャーを感じることなく盛り上げます。ライバルは一緒に劇場に立っているピース」(水嶋ヒロ似の安達が小説大賞賞金を辞退した本家を意識し、優勝したら1000万円を辞退したいと宣言。衝撃の結末となるか)

ジャルジャル(よしもとCA大阪、2003年4月結成、後藤淳平&福徳秀介)

 「やっと決勝に出られてデッカイ花火が打ち上げられた。初決勝なので無欲で意識せず、自分たちの漫才を元気良くやるだけ。いい点を出して逃げ切りたい」(お笑い新世代の旗手。キングオブコント2年連続決勝進出を果たすなど、コントの実力は十分。漫才でも今の実力を見せつけたい)

スリムクラブ(よしもとCA東京、2005年2月結成、真栄田賢&内間政成)

 「最近本当に良いことがなかったので決勝進出はメチャメチャうれしい。東京で同期を数えるとジャルジャルと銀シャリなので2組には絶対に負けられない」(「エンタの神様」ではフランチェンでお茶の間の人気者に。漫才はあまり知られていないが、独特の間が絶妙。沖縄の新風を巻き起こせるか。)

銀シャリ(よしもとCA大阪、2005年8月結成、鰻和弘&橋本直)

 「幸せを感じます。初のファイナリストが5組とフレッシュな顔ぶれで、大御所と新興勢力のガチンコバトルがおもしろい。元気良くしっかり頑張ります」(今年のNHK上方漫才コンテストで優勝。鰻の軽妙なボケに橋本が鋭いツッコミを入れる、しゃべくり漫才は若手ながらも安定感抜群)

ナイツ(マセキ芸能社、2001年5月結成、塙宣之&土屋伸之)

 「ヤホーで調べましたら3年連続の決勝。11月に漫才協会の真打ちになったので、浅草の漫才協会の師匠にいい報告をしたい。笑い飯さんを倒して優勝します」(浅草の若手一番手。ヤホーで一世風靡。実力は誰もが知るところ。どんな世代相手でも、笑いが取れる新婚コンビ。優勝候補だ)

笑い飯(よしもとCA大阪、2000年7月結成、西田幸治&哲夫)

 「貴重なレギュラー番組が終わってしまうのは悲しい。今のレギュラー番組は関西ローカルの1本しかない。何とか優勝して違うレギュラー番組を取りたい」(昨年は「チンポジ」で惜しくも優勝に届かず。驚異の9年連続出場は、もはやM-1のレギュラー。最後の大会で9度目の正直なるか)

ハライチ(ワタナベエンターテインメント、2005年1月結成、岩井勇気&澤部佑)

 「今年はイケルんじゃないかと期待している。M-1世代の力をビシッと見せつけたい。ナイツと笑い飯には勝ちたいと1年やってきたので、今年は倒します」(矢継ぎ早に繰り出される岩井のボケを確実に澤部が拾う。漫才界最大のラリーを巻き起こし、昨年つかめなかった優勝を狙う)

ピース(よしもとCA東京、2003年10月結成、又吉直樹&綾部祐二)

 「8番はかわいい数字。9年連続決勝進出の笑い飯が、10年目のラストイヤーに優勝したらあまりに劇的過ぎるので、われわれが何としてでも阻止したい」(キングオブコント準優勝の勢いは、とどまるところを知らない。下半期、もっともブレークしたコンビが漫才でコントの雪辱期す)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000510-sanspo-ent


M-1くらいでしかお笑いを見なかった頃は知らない人ばかりだったのに
ノンスタイルにはまってからというもの・・・全部わかる自分がいいのか悪いのか(笑)

M-1ラストイヤーみたいだし
個人的にはやっぱりM-1の歴史「笑い飯」にグランプリ取って欲しいなぁ
まぁ・・・ネタ的には無冠もあるだろうけど
去年下ネタにさえ走らなければ・・・・ねぇ(笑)


M-1 グランプリ 2009 完全版 100点満点と連覇を超えた9年目の栄光 [DVD]/ナイツ,南海キャンディーズ,東京ダイナマイト

¥6,090
Amazon.co.jp

blogram投票ボタン  ブログランキング・にほんブログ村へ