真央5位、2年連続でファイナル逃す/フィギュア
サンケイスポーツ 11月28日(日)7時39分配信
フィギュアスケートGPシリーズ最終戦フランス杯最終日(27日、パリ)女子フリーが行われ、SPで7位と出遅れた浅田真央(20)=中京大=は、フリーでも挽回できず合計148・02点の5位に終わり、2年連続でGPファイナル出場を逃した。
【写真で見る】演技を終えてうつむく真央
浅田は、練習では着氷した最大の武器、トリプルアクセルが2回とも1回転半になり、不調だった3回転ルッツは回転不足と判定された。転倒こそなく、演技構成点では全体でも2位の評価だったが、得点は伸びずフリーで97・92点の5位。合計148・02点の5位に終わり、2年連続でGPファイナル出場を逃した。
キーラ・コルピ(フィンランド)が169・74点で優勝。米国生まれの日本人、長洲未来(17)はフリーで1位だったが、逆転できず2位だった。SP3位と好調だった今井遥(17)=日本橋女学館=はフリーで9位と崩れ、145・47点で6位。村主章枝(29)=陽進堂=は138・18点の8位だった。
ペアはドイツのサブチェンコ、ゾルコビー組が優勝。アイスダンスはペシャラ、ブルザ組(フランス)が優勝した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000501-sanspo-spo
小塚、高得点V!GPファイナル進出決めた!
スポニチアネックス 11月28日(日)7時1分配信
フィギュアスケートGPシリーズ第6戦フランス杯最終日は27日、フランス・パリで行われ、男子フリーでSP首位の小塚崇彦(21=トヨタ自動車)は170・43点を出し、合計248・07点の高得点で優勝。中国杯に続く好成績でGPファイナル(来月9~12日、北京)進出を決めた。
男子フリーのラストに登場した小塚が、堂々とファイナル進出を決めた。中国杯でGPシリーズ通算2勝目を挙げた自信で、4回転を含むすべてのジャンプを成功させた。「ピアノ協奏曲第1番」で観衆を魅了し、本来のスケーティングの質の高さを存分にアピールした。
前日のSPでは課題の表現力を磨いた成果がスコアに表れた。トリプルアクセルの着氷が乱れ技術点は3番目も、演技構成点の5項目はすべて7点台。佐藤コーチは「持っているものを出せるようになってきた」と愛弟子の成長を認めた。
バンクーバー五輪で8位入賞を果たし、今季は4回転の精度もアップするなど進境著しい21歳。高橋、織田らと壮絶な争いが続く来年3月の世界選手権切符。ファイナルで大舞台一番乗りを目指す準備が整った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000035-spn-spo
美姫に佳菜子、高橋ら日本勢6人がファイナル出場/フィギュア
サンケイスポーツ 11月28日(日)8時18分配信
フィギュアスケートGPシリーズは全6戦が終了し、ポイント上位6人が出場できるGPファイナル(12月、中国・北京)進出者が決定した。男子は高橋大輔(24)=関大大学院=ら3人、女子も安藤美姫(22)=トヨタ自動車=ら3人が出場する。
男子はNHK杯とスケート・アメリカで優勝した高橋。中国杯、フランス杯連勝の小塚崇彦(21)=トヨタ自動車=、織田信成(23)=関大=もフランス杯の結果を受けてファイナル進出が決まった。3人には日本男子初のGPファイナル制覇の期待がかかる。他の3人はパトリック・チャン(カナダ)、トマシュ・ベルネル(チェコ)、フローラン・アモディオ(フランス)が出場する。
女子は中国杯とロシア杯連勝の安藤は昨年のファイナル2位。今年は金妍児(韓国)が出場しておらず初優勝が期待される。スケート・アメリカで優勝した村上佳菜子(16)=愛知・中京大中京高=はシニアデビューの年にファイナル出場。2戦とも安藤の2位に終わった鈴木明子(25)=邦和スポーツランド=は2年連続のファイナル出場となった。アリッサ・シズニー、レイチェル・フラット(ともに米国)、カロリーナ・コストナー(イタリア)の3人も出場する。
ペアはバンクーバー五輪銀メダルのサブチェンコ、ゾルコビー組(ドイツ)やホウ清、トウ健組(中国)らが出場。ファイナル進出が期待された高橋成美、マービン・トラン組は惜しくも出場を伸ばした。アイスダンスはバンクーバー五輪銀のデービス、ホワイト組(米国)やペシャラ、ブルザ組(フランス)などが出場する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000502-sanspo-spo
ISU GP Trophee Eric Bompard 2010
Men Result

Ladies Result

(財)日本スケート連盟
国際スケート連盟(ISU)
スポーツナビ ウィンター フィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/680fb952c9baaf23c4c97c31a7d3ab1b
http://blog.goo.ne.jp/sonetets/e/b391d4231613a7eaa0755555df2ac7d3
http://slow-snow.seesaa.net/article/171046841.html
サンケイスポーツ 11月28日(日)7時39分配信
フィギュアスケートGPシリーズ最終戦フランス杯最終日(27日、パリ)女子フリーが行われ、SPで7位と出遅れた浅田真央(20)=中京大=は、フリーでも挽回できず合計148・02点の5位に終わり、2年連続でGPファイナル出場を逃した。
【写真で見る】演技を終えてうつむく真央
浅田は、練習では着氷した最大の武器、トリプルアクセルが2回とも1回転半になり、不調だった3回転ルッツは回転不足と判定された。転倒こそなく、演技構成点では全体でも2位の評価だったが、得点は伸びずフリーで97・92点の5位。合計148・02点の5位に終わり、2年連続でGPファイナル出場を逃した。
キーラ・コルピ(フィンランド)が169・74点で優勝。米国生まれの日本人、長洲未来(17)はフリーで1位だったが、逆転できず2位だった。SP3位と好調だった今井遥(17)=日本橋女学館=はフリーで9位と崩れ、145・47点で6位。村主章枝(29)=陽進堂=は138・18点の8位だった。
ペアはドイツのサブチェンコ、ゾルコビー組が優勝。アイスダンスはペシャラ、ブルザ組(フランス)が優勝した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000501-sanspo-spo
小塚、高得点V!GPファイナル進出決めた!
スポニチアネックス 11月28日(日)7時1分配信
フィギュアスケートGPシリーズ第6戦フランス杯最終日は27日、フランス・パリで行われ、男子フリーでSP首位の小塚崇彦(21=トヨタ自動車)は170・43点を出し、合計248・07点の高得点で優勝。中国杯に続く好成績でGPファイナル(来月9~12日、北京)進出を決めた。
男子フリーのラストに登場した小塚が、堂々とファイナル進出を決めた。中国杯でGPシリーズ通算2勝目を挙げた自信で、4回転を含むすべてのジャンプを成功させた。「ピアノ協奏曲第1番」で観衆を魅了し、本来のスケーティングの質の高さを存分にアピールした。
前日のSPでは課題の表現力を磨いた成果がスコアに表れた。トリプルアクセルの着氷が乱れ技術点は3番目も、演技構成点の5項目はすべて7点台。佐藤コーチは「持っているものを出せるようになってきた」と愛弟子の成長を認めた。
バンクーバー五輪で8位入賞を果たし、今季は4回転の精度もアップするなど進境著しい21歳。高橋、織田らと壮絶な争いが続く来年3月の世界選手権切符。ファイナルで大舞台一番乗りを目指す準備が整った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000035-spn-spo
美姫に佳菜子、高橋ら日本勢6人がファイナル出場/フィギュア
サンケイスポーツ 11月28日(日)8時18分配信
フィギュアスケートGPシリーズは全6戦が終了し、ポイント上位6人が出場できるGPファイナル(12月、中国・北京)進出者が決定した。男子は高橋大輔(24)=関大大学院=ら3人、女子も安藤美姫(22)=トヨタ自動車=ら3人が出場する。
男子はNHK杯とスケート・アメリカで優勝した高橋。中国杯、フランス杯連勝の小塚崇彦(21)=トヨタ自動車=、織田信成(23)=関大=もフランス杯の結果を受けてファイナル進出が決まった。3人には日本男子初のGPファイナル制覇の期待がかかる。他の3人はパトリック・チャン(カナダ)、トマシュ・ベルネル(チェコ)、フローラン・アモディオ(フランス)が出場する。
女子は中国杯とロシア杯連勝の安藤は昨年のファイナル2位。今年は金妍児(韓国)が出場しておらず初優勝が期待される。スケート・アメリカで優勝した村上佳菜子(16)=愛知・中京大中京高=はシニアデビューの年にファイナル出場。2戦とも安藤の2位に終わった鈴木明子(25)=邦和スポーツランド=は2年連続のファイナル出場となった。アリッサ・シズニー、レイチェル・フラット(ともに米国)、カロリーナ・コストナー(イタリア)の3人も出場する。
ペアはバンクーバー五輪銀メダルのサブチェンコ、ゾルコビー組(ドイツ)やホウ清、トウ健組(中国)らが出場。ファイナル進出が期待された高橋成美、マービン・トラン組は惜しくも出場を伸ばした。アイスダンスはバンクーバー五輪銀のデービス、ホワイト組(米国)やペシャラ、ブルザ組(フランス)などが出場する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000502-sanspo-spo
ISU GP Trophee Eric Bompard 2010
Men Result

Ladies Result

(財)日本スケート連盟
国際スケート連盟(ISU)
スポーツナビ ウィンター フィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
ワールド・フィギュアスケート 45/著者不明![]() ¥1,890 Amazon.co.jp | フィギュアスケート 2010─2011シーズン オフィシャルガイドブック (アサヒオリジナル)/著者不明![]() ¥1,800 Amazon.co.jp |
The Japan Times NEWS DIGEST 2010.5 Vol.24/著者不明![]() ¥1,050 Amazon.co.jp | バンクーバー五輪フィギュアスケート / 永久保存版 オリンピック大特集/ワールド・フィギュアスケート編![]() ¥1,890 Amazon.co.jp | バンクーバー オリンピック 2010 日本代表選手写真集 日本オリンピック委員会公式ライセンス商品/著者不明![]() ¥1,680 Amazon.co.jp |
![]() ![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/680fb952c9baaf23c4c97c31a7d3ab1b
http://blog.goo.ne.jp/sonetets/e/b391d4231613a7eaa0755555df2ac7d3
http://slow-snow.seesaa.net/article/171046841.html