<防災ヘリ墜落>日テレ記者2人心肺停止 取材中、不明に
8月1日10時59分配信 毎日新聞
 7月31日午後11時ごろ、埼玉県警秩父署に日本テレビから「取材記者2人と連絡が取れなくなった」と連絡があった。2人は、埼玉県秩父市の沢で同県の防災ヘリコプターが墜落し5人が死亡した事故を取材するため、31日午前10時ごろ、沢に入ったという。

 秩父署によると、1日午前9時すぎに山岳救助隊が、墜落現場から約2キロ離れた川で心肺停止状態の2人を見つけた。持っていた免許証などから、2人は東京都江東区、日本テレビ報道局カメラマンの川上順さん(43)とさいたま市浦和区、同局記者の北優路さん(30)とみられる。

 2人はTシャツにジャージーの軽装で、水筒と軽食を持っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100801-00000011-mai-soci

日テレ記者ら2人、現場で遭難=心配停止、秩父ヘリ墜落―埼玉
8月1日10時10分配信 時事通信
 1日午前9時10分ごろ、埼玉県秩父市大滝ブドウ沢のヘリ墜落現場から下流2~3キロの沢付近で、日本テレビ社員の記者北優路さん(30)とカメラマン川上順さん(43)が倒れているのを県警山岳救助隊員が発見した。県警によると、2人は心肺停止の状態という。
 同署によると、2人は31日午前6時半ごろ、乗員5人が死亡した防災ヘリの墜落現場を取材するためガイドと一緒に入山。現場付近まで行った時点でガイドが「2人の服装が軽装だ」と判断し、午前10時前にいったん引き返した。しかし、間もなく2人は「もう一度入る」と言い残し、2人だけで山に入ったという。
 近くで待っていた車の運転手が、午後6時になっても2人が戻らないため日本テレビに連絡。同社が午後11時ごろ、県警秩父署に「防災ヘリの墜落事故取材に出た2人が戻ってこない」と救助を要請した。
 現場は険しい山岳地帯で、県警は報道機関に対し、現場取材を極力控えるよう求めていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100801-00000019-jij-soci


これは不幸な事故ではなくて マスコミのおごり精神からきた事故のよう
自分たちなら許される・・・って感じかな

山岳救助隊の方々の手を煩わせたのは 自分たちの責任だーね
・・・・・冷たいようだけどさ。


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か (平凡社新書)/羽根田 治

¥798
Amazon.co.jp

blogram投票ボタン  ブログランキング・にほんブログ村へ


http://krimshow.blog56.fc2.com/blog-entry-1577.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/1e9da7fb90a4b356159fa705bfcdd210