九州南部や北日本で大雨 大気の状態が不安定
梅雨前線などの影響で10日、九州南部や東北、北海道で1時間に30ミリ前後の強い雨が降った。気象レーダーなどによる解析では、秋田県北秋田市付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、同県鹿角市の湯瀬で34・0ミリ、北海道の広尾で33・0ミリと、それぞれ7月として観測史上最多を記録した。
九州は12日にかけ大雨の恐れがあるとして、気象庁は警戒を呼び掛けた。
石川、富山両県で9日、東京都板橋区で5日、1時間に90~100ミリ前後の猛烈な雨となるなど、今年の梅雨は局地的大雨が降りやすい特徴があり、注意が必要という。
同庁によると、今の時期は通常、オホーツク海高気圧から地表付近に冷気が流れ込み「梅雨寒」となることがあるが、今年は同高気圧ができにくく、全国的に南からの暖かく湿った空気に覆われやすくなっている。そこへ上空の寒気が加わって大気の状態が不安定になり、局地的大雨が発生しているという。
こうした降り方は、豪雨災害が多い梅雨末期によくみられるが、気象庁の担当者は「今年は梅雨の初めから、末期のような降り方」としている。
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071001000092.html
北日本など激しい雨のおそれ
7月10日 8時59分
低気圧や寒気の影響で、10日朝は秋田県で猛烈な雨が降ったところがあります。北日本では10日夜にかけて局地的に雷や突風を伴い、激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁によりますと、東北の太平洋沿岸の低気圧と日本海上空の寒気の影響で、9日は東北や北陸などで大気の状態が不安定になり、北陸では1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降りました。東北と北海道などに発達した雨雲がかかり、10日朝、北海道の東部では激しい雨を観測しました。気象庁のレーダーによる解析では、秋田県の北秋田市北部付近で午前6時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったと見られます。これまでの雨で秋田県では土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。低気圧と上空の寒気は10日夜にかけて北海道に近づき、北日本を中心に大気の不安定な状態が続く見込みです。このため、北陸ではさらに数時間にわたって、東北では10日の昼すぎにかけて、北海道では夜にかけて局地的に雷や突風を伴い、1時間に40ミリ前後の激しい雨が降るおそれがあります。一方、九州付近では前線がゆっくりと北上し、南から湿った空気が流れ込んで雨の降りやすい状態が続く見込みで、九州北部では10日夜遅くから、大雨が続いている九州南部では11日の朝から1時間に50ミリ前後の非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害、落雷や突風などに十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100710/t10015652671000.html
森吉の方で土砂崩れがあったらしい
夜中に雷が凄かったしなぁ
ネットが切断になっちゃったけれど どっかに落ちたせいなのかも
朝には復旧してて ホッとしたよ。
今は 警報から注意報にかわったし
雨脚も弱くなったような・・・。
今日は一日引きこもりになろーっと♪
梅雨前線などの影響で10日、九州南部や東北、北海道で1時間に30ミリ前後の強い雨が降った。気象レーダーなどによる解析では、秋田県北秋田市付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、同県鹿角市の湯瀬で34・0ミリ、北海道の広尾で33・0ミリと、それぞれ7月として観測史上最多を記録した。
九州は12日にかけ大雨の恐れがあるとして、気象庁は警戒を呼び掛けた。
石川、富山両県で9日、東京都板橋区で5日、1時間に90~100ミリ前後の猛烈な雨となるなど、今年の梅雨は局地的大雨が降りやすい特徴があり、注意が必要という。
同庁によると、今の時期は通常、オホーツク海高気圧から地表付近に冷気が流れ込み「梅雨寒」となることがあるが、今年は同高気圧ができにくく、全国的に南からの暖かく湿った空気に覆われやすくなっている。そこへ上空の寒気が加わって大気の状態が不安定になり、局地的大雨が発生しているという。
こうした降り方は、豪雨災害が多い梅雨末期によくみられるが、気象庁の担当者は「今年は梅雨の初めから、末期のような降り方」としている。
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071001000092.html
北日本など激しい雨のおそれ
7月10日 8時59分
低気圧や寒気の影響で、10日朝は秋田県で猛烈な雨が降ったところがあります。北日本では10日夜にかけて局地的に雷や突風を伴い、激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁によりますと、東北の太平洋沿岸の低気圧と日本海上空の寒気の影響で、9日は東北や北陸などで大気の状態が不安定になり、北陸では1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降りました。東北と北海道などに発達した雨雲がかかり、10日朝、北海道の東部では激しい雨を観測しました。気象庁のレーダーによる解析では、秋田県の北秋田市北部付近で午前6時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったと見られます。これまでの雨で秋田県では土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。低気圧と上空の寒気は10日夜にかけて北海道に近づき、北日本を中心に大気の不安定な状態が続く見込みです。このため、北陸ではさらに数時間にわたって、東北では10日の昼すぎにかけて、北海道では夜にかけて局地的に雷や突風を伴い、1時間に40ミリ前後の激しい雨が降るおそれがあります。一方、九州付近では前線がゆっくりと北上し、南から湿った空気が流れ込んで雨の降りやすい状態が続く見込みで、九州北部では10日夜遅くから、大雨が続いている九州南部では11日の朝から1時間に50ミリ前後の非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害、落雷や突風などに十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100710/t10015652671000.html
森吉の方で土砂崩れがあったらしい
夜中に雷が凄かったしなぁ
ネットが切断になっちゃったけれど どっかに落ちたせいなのかも
朝には復旧してて ホッとしたよ。
今は 警報から注意報にかわったし
雨脚も弱くなったような・・・。
今日は一日引きこもりになろーっと♪
![]() ![]() ![]() |