2月14日(第2日)見どころ
 2月14日(日本時間)、大会第2日は、世界選手権覇者のフリースタイルスキー女子モーグル、上村愛子(北野建設)が登場する。今大会の出場日本人選手の中で、最もメダルに近い選手として注目されている。過去3大会はいずれも入賞するがメダルには届かなかった。満を持して臨むバンクーバー五輪では、“女王”の名にふさわしい称号を手に入れたいところだ。これまで上村といえばエアが代名詞だったが、前回トリノ五輪後はターン技術の向上に磨きをかけた。大きな武器となった世界一のターンは必見だ。そんな上村の前に立ちはだかるのは、連覇を狙う地元カナダのジェニファー・ハイルと米国のハナ・カーニー。日本勢の伊藤みき(中京大)、里谷多英(フジテレビ)、村田愛里咲(北翔大)も力があり、層の厚さを見せつけたい。

 前日の予選を受けて、スキージャンプ男子個人ノーマルヒルの決勝が行われる。日本は伊東大貴(雪印)、葛西紀明(土屋ホーム)、竹内択(北野建設)、栃本翔平(雪印)の4選手が予選を突破し、決勝に進出した。昨季W杯総合王者のグレゴア・シュリーレンツァウアーらオーストリア勢のほか、シモン・アマン(スイス)、復活したヤンネ・アホネン(フィンランド)ら世界の強豪がひしめく中、日本勢がどこまで食い込むことができるのか注目だ。本戦は予選を通過した41選手と予選免除の10選手の計51選手で争われ、今大会の金メダル第1号が決まる。

 ショートトラック女子3000メートルリレーでは、全日本選手権3冠の桜井美馬(早大)を中心に、伊藤亜由子(トヨタ自動車)、酒井裕唯(早大)、貞包紘子(サテライト)、小沢美夏(サンコー)の布陣がレースに挑む。今季前半のW杯でも4大会中2度、4チームで戦う決勝進出を果たし、第2戦では2位に入った日本。中国、韓国、カナダ、米国の難敵が顔をそろえるが、決勝進出に駒を進めたい。ショートトラックはアクシデントが多く、先が見えない競技でもある。何とか勝機をつかんで、メダルへの望みをつなげたい。

http://vancouver.yahoo.co.jp/schedule/midokoro?date=20100214

Vancouver 2010 Winter Olympics - 大会オフィシャルサイト
JOC - バンクーバー2010

競技スケジュール(日別)
日本時間(14日)(メダル確定競技)
旗02:45-04:25 スキー・ジャンプ ノーマルヒル個人 決勝
葛西 紀明 / 伊東 大貴 / 竹内 択 / 栃本 翔平
ジャンプ男子個人ノーマルヒル決勝1回目
ジャンプ男子個人ノーマルヒル決勝2回目

旗05:00-07:20 スケート・スピードスケート 男子5000m
出島 茂幸 / 平子 裕基
スピードスケート男子5000m

旗06:00-07:10 バイアスロン 女子スプリント
鈴木 芙由子
バイアスロン女子7.5kmスプリント

旗09:30-10:30 スキー・フリースタイル 女子モーグル 予選
旗12:30-13:30 スキー・フリースタイル 女子モーグル 決勝

村田 愛里咲 / 伊藤 みき / 里谷 多英 / 上村 愛子
フリースタイル女子モーグル予選
フリースタイル女子モーグル決勝

旗10:00-   スケート・ショートトラック 男子1500m 予選
吉沢 純平 予選第2組 / 高御堂 雄三 予選第3組 / 藤本 貴大 予選第6組
旗11:24-   スケート・ショートトラック 男子1500m 準決勝
旗12:18-12:30 スケート・ショートトラック 男子1500m 決勝

旗10:45-   スケート・ショートトラック 女子500m 予選
桜井 美馬 予選第5組 / 酒井 裕唯 予選第6組
旗11:49-   スケート・ショートトラック 女子リレー3000m 予選
ショートトラック女子3000mリレー予選第2組


テレビテレビ放映スケジュール(変更の可能性があり)
民放地上民放BSNHK
NHKバンクーバーオリンピック
バンクーバーオリンピック2010 - フジテレビ
バンクーバー五輪2010 - 日テレ

クリップ2010バンクーバーオリンピック - Yahoo!ニュース
クリップバンクーバーオリンピック - Yahoo!スポーツ

バンクーバーオリンピック全記録 2010年 3/18号/著者不明

¥1,000
Amazon.co.jp
バンクーバー2010オリンピック冬季競技大会公式記念銀貨<第1次販売・2008年銘>CC1S8.../カナダ王室造幣局

¥価格不明
Amazon.co.jp
バンクーバー2010冬季オリンピック公式記念コイン・最終販売・2009年銘<ホログラム銀貨4種.../カナダ王立造幣局

¥価格不明
Amazon.co.jp


blogram投票ボタン  ブログランキング・にほんブログ村へ