ISU 4CC 2010 Jeonju - Event Website
ISU Four Continents Figure Skating Championships - Entries/Results
Men Result
Men - Free Skating Results
1 Adam RIPPON USA 225.78
2 Tatsuki MACHIDA JPN 217.48
3 Kevin REYNOLDS CAN 212.99
12 Yasuharu NANRI JPN 171.36
15 Kento NAKAMURA JPN 152.69
町田が2位=四大陸フィギュア
【全州(韓国)時事】欧州以外の地域の選手が争うフィギュアスケートの四大陸選手権最終日は30日、当地で行われ、男子はショートプログラム(SP)6位の町田樹(関大)がフリーで2位の147.88点をマークし、合計217.48点で2位に入った。シニアの国際大会で初めての表彰台。
アダム・リッポン(米国)が合計225.78点でSP7位から逆転優勝。南里康晴(ふくや)は12位、中村健人(明治神宮外苑ク)は15位だった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/headlines/20100130-00000072-jij-spo.html
↓ 昨年の全日本のSP動画
スポーツナビ ウィンターフィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集
(財)日本スケート連盟
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
ISU Four Continents Figure Skating Championships - Entries/Results
Men Result
Men - Free Skating Results
1 Adam RIPPON USA 225.78
2 Tatsuki MACHIDA JPN 217.48
3 Kevin REYNOLDS CAN 212.99
12 Yasuharu NANRI JPN 171.36
15 Kento NAKAMURA JPN 152.69
町田が2位=四大陸フィギュア
【全州(韓国)時事】欧州以外の地域の選手が争うフィギュアスケートの四大陸選手権最終日は30日、当地で行われ、男子はショートプログラム(SP)6位の町田樹(関大)がフリーで2位の147.88点をマークし、合計217.48点で2位に入った。シニアの国際大会で初めての表彰台。
アダム・リッポン(米国)が合計225.78点でSP7位から逆転優勝。南里康晴(ふくや)は12位、中村健人(明治神宮外苑ク)は15位だった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/headlines/20100130-00000072-jij-spo.html
↓ 昨年の全日本のSP動画
スポーツナビ ウィンターフィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集
(財)日本スケート連盟
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
バンクーバー五輪フィギュアスケート男子日本代表リポート 最強男子。 髙橋大輔 織田信成 小塚崇彦/青嶋ひろの![]() ¥1,890 Amazon.co.jp | be SOUL/高橋 大輔![]() ¥1,680 Amazon.co.jp | 氷上の美しき戦士たち/田村 明子![]() ¥1,680 Amazon.co.jp | 高橋大輔 [DVD]/高橋大輔![]() ¥3,990 Amazon.co.jp |
![]() ![]() ![]() |