貴乃花親方、一門離脱し出馬へ=相撲協会理事選
1月8日13時17分配信 時事通信
大相撲の貴乃花親方(37)=元横綱、本名花田光司=は8日、二所ノ関一門を離脱して初場所後の日本相撲協会理事選挙に立候補する意向を表明した。
二所ノ関一門ではほかに現職の放駒(元大関魁傑)、二所ノ関(元関脇金剛)両親方と鳴戸親方(元横綱隆の里)が立候補を表明。同一門の評議員数では無投票当選とするためには3人に絞る必要があり、昨年11月から話し合っていたが調整がつかず、この日午前、東京・両国国技館に集まって改めて協議していた。
貴乃花親方は会合を途中退席し、報道陣の取材に「一門を出るということです。選挙には出ます」と語った。
4人のうち最も若い貴乃花親方に対しては、これまでも一門の中から立候補辞退や一門離脱を促す声が出ていた。「改革派」とされる貴乃花親方を支持する若手親方らもおり、今後はこれらの親方の動向も注目される。
理事の定数は10人(外部理事を除く)。五つの一門が事前に調整して無投票で決まることが多かったが、二所ノ関一門から3人立候補した上に貴乃花親方が出れば、ほかの一門と合わせた候補者は11人となり、4期(8年)ぶりに投票に持ち込まれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000091-jij-spo
貴乃花親方「一門を出る」 不退転の決意
1月8日17時45分配信 産経新聞
8日に開かれた大相撲二所ノ関一門の会合で「一門離脱」を表明して退席した貴乃花親方(元横綱貴乃花)の理事選出馬の意志は固い。東京都墨田区の国技館で行われた一門会の退席直後、さらには東京都中野区の貴乃花部屋に戻った後にも報道陣の取材に応じ、不退転の決意を繰り返して強調した。
(一門会退席直後)
--理事選出馬は
「改めて立候補することでごあいさつしてきました。出ます」
--一門の総意は得られたのか
「総意ではありません。一門を出るということです。もともと応援してくれる方がいたからここまできた。みなさんの大多数の声に従うということです」
--無所属での出馬か
「そういうことですね。一門にお世話になりましたということで、ひとまず退散してきました」
(貴乃花部屋前で)
--出馬の意志は
「変わりません」
--一門を離れるのか
「協会員であることに変わりはない。一門で育ったことを忘れて何かをするわけではない」
--理事にならないといけないのか
「制度としてある以上、立場、役割は大事だと思う」
--理事になって何をしたいのか
「今まで以上に相撲を認知してもらうことができるのではないか」
--(次回に予定される)初場所10日目の一門会には出席するのか
「出ないと思う。一門会の予定は私が退席してからの話」
--出馬の意志は変わらないのか
「(出馬断念を)説得されましたけど、私は1人で立候補するわけではない。立候補をやめることは絶対にありません」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000563-san-fight
四期も無投票で決まってきた理事
こんななぁなぁであることから
澱が溜まってオカシナ事になってる一因とも言えそうなんですが
じぃさま達は認めたくないんだろうねぇ
今までの対応を見てきても 相撲界でしか生きてきてない方々は
全く世間の事をわかっていないし
まぁ 貴乃花も同じだけど
それでも逆風にいっぱい合った分だけ ちょっとはいいのかな
相撲協会って 伝統は当然守っていくべきだけど
腐ってきてる感じがある
貴乃花が新しい風を吹き入れるって意味でいいことだろう
でも、もし理事になったとしても
これまた風当たりは強くなりそうだ
足をひつぱるのが大好きな人も居そうだしねぇ
今回は貴乃花を応援!!!
貴流 心氣体/貴乃花 光司

¥1,470
Amazon.co.jp
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/80ae5d61a5eef46d83b35413f6ed901a/7e
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/990b2243735867f199e7b3a6767b8bab/49
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/8e4516c883e184b00cf3756064352ff2
1月8日13時17分配信 時事通信
大相撲の貴乃花親方(37)=元横綱、本名花田光司=は8日、二所ノ関一門を離脱して初場所後の日本相撲協会理事選挙に立候補する意向を表明した。
二所ノ関一門ではほかに現職の放駒(元大関魁傑)、二所ノ関(元関脇金剛)両親方と鳴戸親方(元横綱隆の里)が立候補を表明。同一門の評議員数では無投票当選とするためには3人に絞る必要があり、昨年11月から話し合っていたが調整がつかず、この日午前、東京・両国国技館に集まって改めて協議していた。
貴乃花親方は会合を途中退席し、報道陣の取材に「一門を出るということです。選挙には出ます」と語った。
4人のうち最も若い貴乃花親方に対しては、これまでも一門の中から立候補辞退や一門離脱を促す声が出ていた。「改革派」とされる貴乃花親方を支持する若手親方らもおり、今後はこれらの親方の動向も注目される。
理事の定数は10人(外部理事を除く)。五つの一門が事前に調整して無投票で決まることが多かったが、二所ノ関一門から3人立候補した上に貴乃花親方が出れば、ほかの一門と合わせた候補者は11人となり、4期(8年)ぶりに投票に持ち込まれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000091-jij-spo
貴乃花親方「一門を出る」 不退転の決意
1月8日17時45分配信 産経新聞
8日に開かれた大相撲二所ノ関一門の会合で「一門離脱」を表明して退席した貴乃花親方(元横綱貴乃花)の理事選出馬の意志は固い。東京都墨田区の国技館で行われた一門会の退席直後、さらには東京都中野区の貴乃花部屋に戻った後にも報道陣の取材に応じ、不退転の決意を繰り返して強調した。
(一門会退席直後)
--理事選出馬は
「改めて立候補することでごあいさつしてきました。出ます」
--一門の総意は得られたのか
「総意ではありません。一門を出るということです。もともと応援してくれる方がいたからここまできた。みなさんの大多数の声に従うということです」
--無所属での出馬か
「そういうことですね。一門にお世話になりましたということで、ひとまず退散してきました」
(貴乃花部屋前で)
--出馬の意志は
「変わりません」
--一門を離れるのか
「協会員であることに変わりはない。一門で育ったことを忘れて何かをするわけではない」
--理事にならないといけないのか
「制度としてある以上、立場、役割は大事だと思う」
--理事になって何をしたいのか
「今まで以上に相撲を認知してもらうことができるのではないか」
--(次回に予定される)初場所10日目の一門会には出席するのか
「出ないと思う。一門会の予定は私が退席してからの話」
--出馬の意志は変わらないのか
「(出馬断念を)説得されましたけど、私は1人で立候補するわけではない。立候補をやめることは絶対にありません」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000563-san-fight
四期も無投票で決まってきた理事
こんななぁなぁであることから
澱が溜まってオカシナ事になってる一因とも言えそうなんですが
じぃさま達は認めたくないんだろうねぇ
今までの対応を見てきても 相撲界でしか生きてきてない方々は
全く世間の事をわかっていないし
まぁ 貴乃花も同じだけど
それでも逆風にいっぱい合った分だけ ちょっとはいいのかな
相撲協会って 伝統は当然守っていくべきだけど
腐ってきてる感じがある
貴乃花が新しい風を吹き入れるって意味でいいことだろう
でも、もし理事になったとしても
これまた風当たりは強くなりそうだ
足をひつぱるのが大好きな人も居そうだしねぇ
今回は貴乃花を応援!!!
貴流 心氣体/貴乃花 光司

¥1,470
Amazon.co.jp
![]() ![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/80ae5d61a5eef46d83b35413f6ed901a/7e
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/990b2243735867f199e7b3a6767b8bab/49
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/8e4516c883e184b00cf3756064352ff2