五輪内定懸けた一戦へ、日本勢4人が意気込み語る
フィギュアスケートGPファイナル公式練習・前日会見

2009年12月2日(水)
 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ上位6選手によって争われるGPファイナルが3日、東京・代々木第一体育館で開幕する。前日の2日に公開練習、および大会に出場する高橋大輔(関大大学院)、織田信成(関西大)、安藤美姫(トヨタ自動車)、鈴木明子(邦和スポーツランド)の囲み会見が行われ、各選手が抱負を語った。

 今大会は五輪代表の選考を兼ねており、表彰台に上がった日本人最上位選手は、全日本選手権出場を前提に五輪出場が内定し、最大で男女各1名の計2選手が決まる。日本の代表枠は男女それぞれ3枠で、今大会で1枠が埋まると、残りは25日から行われる全日本選手権優勝者と、スケート連盟の選考枠で選出される1名が獲得する。重要な試合を控え、各選手は五輪を意識し過ぎずに、自分のベストを尽くすことを目標に掲げる姿勢が目立った。

■高橋、4回転ジャンプ成功へ手応え
 高橋はGPシリーズ復帰戦となったNHK杯で4位、2戦目のスケートカナダで2位となりファイナル進出を決めた。大会に向け「このメンバーの中でどういうことができるのか。周りの5人の雰囲気に負けないように自分の求める演技ができれば」と目標を口にした。その5選手の一人、織田との2007年の世界選手権以来となる対戦には「楽しみですね」と笑顔を見せた。
 また、初出場で8位となったトリノ五輪に続く2大会連続の五輪出場が懸かっていることについては、「まったく考えずに(臨みたい)。シーズン始めは(ファイナルに)出られるか出られないかと思ったこともあったので、今回は出られたことがうれしい」と控えめに語り、意識しない姿勢を見せた。
 復活の鍵とも言える4回転ジャンプは、復帰後の試合ではまだ一度も成功していないが、この日の公式練習で成功。「確率的には上がってきた。感触としてはいい感じになってきていると思う」と成功へ向けて手応えを口にした。

■織田「五輪内定を目指して頑張りたい」
 織田はエリック・ボンパール杯、中国杯でGP2連勝を果たし、3年ぶりのファイナル出場となる。中国杯から約1カ月を経て、調子は「とてもいい」とコンディションの良さをアピール。「五輪内定を目指して頑張りたい」と抱負を述べ、その五輪に関して「ここで決められたらすごく楽になるので、決めたいという気持ちもある」と心の内をのぞかせた。
 3季ぶりとなる高橋との対戦については、「GPファイナルという大きな舞台では他の選手も来ているので、まずは自分に集中することが大事」と、高橋だけではなく、トップ選手全員との戦いを意識していることを伝えた。また、今季の2大会では封印した4回転ジャンプに関しては「まだ分からないので」と慎重に言葉を選んだ。あくまで当日、コーチとの話し合いによって決まるという。

■安藤、高難度ジャンプに挑戦の構え
 GPシリーズ初戦のロシア杯、2戦目のNHK杯でともに優勝を収めた安藤だが、NHK杯ではジャンプのミスが相次ぎ、ほかの選手の不調に助けられた部分があった。本人も自分の演技に納得していなかっただけに、今大会でどのような演技を見せるか注目が集まる。NHK杯からの気持ちの切り替えについて聞かれると、「あまり深く考えずに、自分のやるべきことをしたい。練習もハードにこなしてきたので、その練習を無駄にしないような試合ができたらいいなと思う」と語った。
 NHK杯では2連続3回転ジャンプを回避し、表現面での得点に重点を置いて臨んだ。今大会では「(連続ジャンプの調子は)あまり上がっていないけど、試合までに調整して頑張りたい」と話し、「今回はショート(プログラム)ではできるようにしたい」と高難度ジャンプに挑戦する構えを見せた。五輪内定に関しては「そのことはまったく考えずに、試合に集中して自分らしく演技することが自分のやるべきこと」と冷静に語った。

■鈴木「自分のスケートに集中したい」
 初のGPファイナルへ挑む鈴木は「まずは今できる事をしっかりやり、自分のスケートに集中したい」と意気込みを話した。鈴木は初戦の中国杯でGPシリーズ初優勝。2戦目のスケートカナダでは5位に終わるも、何とかGPファイナル進出を決めた。プレッシャーを感じ、結果を残せなかったスケートカナダの後は「ジャンプを修正し、だいぶいい感じで戻ってきている」という。「この調子で集中して臨みたい」と本来の演技を披露することを誓った。

 男子シングルは織田、高橋のほか、世界王者のエバン・ライザチェク、昨季のGPファイナルチャンピオンのジェレミー・アボット、同3位のジョニー・ウィアー(いずれも米国)と、右足を裂傷したブライアン・ジュベール(フランス)に代わって世界ランキング1位のトマシュ・ベルネル(チェコ)が出場し、優勝を争う。

 女子シングルは安藤、鈴木のほかに昨季GPファイナルでは2位に終わった世界女王のキム・ヨナ(韓国)、世界選手権2位のジョアニー・ロシェット(カナダ)、ロシアの新星アリーナ・レオノワ、米国のアシュリー・ワグナーが出場する。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/text/200912020004-spnavi.html

2010バンクーバーオリンピック - Yahoo!ニュース

グランプリファイナル公式ページ

国際スケート連盟(ISU)
(財)日本スケート連盟


スポーツナビ ウィンター フィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集

関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html

フィギュアスケート応援マガジン (ブルーガイド・グラフィック)/著者不明

¥1,600
Amazon.co.jp
フィギュアスケート日本女子ファンブック2010/著者不明

¥1,750
Amazon.co.jp
フィギュアスケート バンクーバー五輪完全ガイド (晋遊舎ムック)/著者不明

¥1,200
Amazon.co.jp


 ブログランキング・にほんブログ村へ