突風 秋田・能代で23棟の屋根飛ぶ 竜巻か
10月30日13時12分配信 毎日新聞
30日午前9時半ごろ、秋田県能代市浅内で竜巻とみられる突風が吹き、県警能代署によると、民家など23棟の屋根が飛ばされるなどの被害が出た。けが人は確認されていない。
同署などによると、被害があったのは住宅9棟と倉庫など14棟。民家の2階屋根がすべて飛ばされたり、窓ガラスが割れるなどしたほか、物置1棟が全壊した。また電柱が倒れたり電線が切れ、102戸が一時停電した。
秋田地方気象台によると、秋田地方は同日朝から寒冷前線の通過に伴い大気の状態が不安定になっており、午前7時50分に竜巻注意情報を出していた。【坂本太郎】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000014-maip-soci
もろ地元が全国ニュースになり なんだかご心配をおかけしたようで
本人は起きたことがわかってない状態での メールでの安否確認に
ちょっと戸惑いましたが(笑)
結構かなり離れているのですよ
戻ってきた営業が「浅内がすごいごどなってる!!」に
やっとことの自体が飲み込めた次第
あー、あの時間に消防自動車のサイレンが凄かったのは このせいだったんだ・・・と
家にも親戚から何件か電話があったみたい
我が家は 幸いなことになんともありませんです
ご心配いただき ありがとうございました。m(_ _ )m
************************************************************
31日追記
能代市浅内で竜巻 住宅など37棟被害
30日午前9時20分ごろ、能代市浅内で竜巻とみられる突風が発生、住宅や作業所など計37棟に屋根がはがれたり、ガラスが割れたりする被害が出た。能代署によると、同市浅内の重機整備工場で勤務中の男性(29)=三種町在住=が右足に軽いけがをした。秋田地方気象台は同日午後に現地を調査、竜巻と断定した。
市防災危機管理室によると、被害は秋田自動車道能代南インターチェンジから南北に伸びる国道7号沿いの集落と、そこから東に約1キロ離れた旧国道7号(現市道)沿いの東西約1・5キロに集中。
被害を受けた住民や目撃者によると、竜巻は国道7号西側の字浜浅内近辺から東に進んだという。山田工務店作業所や近くの事務所の建物2棟の壁などを破損させた後、字中山の民家2棟の屋根を飛ばし、旧国道7号沿いの製材機械販売の渡金商会や幸和機械の事務所の屋根をはがし、東側の水田地帯に抜けたとみられる。
同気象台は同日午前7時50分から計3度、大気の状態が不安定で雷雲が発生しやすくなるとして、能代山本地域を含む県内6地域に竜巻注意情報を出していた。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20091030o
能代市の竜巻、幅は100メートル 3・2キロ移動
秋田地方気象台は30日、能代市浅内の竜巻は幅100メートルで約3・2キロにわたって移動したと発表した。強さは、F5を最大とする5段階の「藤田スケール」で、F1~2に当たると推定した。
同気象台は、竜巻が発生した午前9時20分ごろ、浅内地区付近を活発な積乱雲が通過していたことを気象レーダーで確認。職員6人による現地調査では、被害を受けた建物が帯状に分布し、はがれた屋根や外壁が帯の中心に集中するように散乱していたことなどが分かった。竜巻の通過前後に耳鳴りがあったとする住民の証言をはじめ、目撃情報、撮影された映像なども確認した。
被害調査では、国道7号沿いの自動車販売修理店の屋外に陳列していた普通乗用車1台が、約10メートル動いて側溝に落ちた被害も判明。
1階の事務所内にいた同店を経営する芳賀誠一郎代表(46)は調査に対し、「シュルシュルと音がした後に耳鳴りがして、直後にバーンという爆発音がした。外を見ると、店の車が小刻みに跳ねながら移動していた」と説明した。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20091031d
10月30日13時12分配信 毎日新聞

同署などによると、被害があったのは住宅9棟と倉庫など14棟。民家の2階屋根がすべて飛ばされたり、窓ガラスが割れるなどしたほか、物置1棟が全壊した。また電柱が倒れたり電線が切れ、102戸が一時停電した。
秋田地方気象台によると、秋田地方は同日朝から寒冷前線の通過に伴い大気の状態が不安定になっており、午前7時50分に竜巻注意情報を出していた。【坂本太郎】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000014-maip-soci
もろ地元が全国ニュースになり なんだかご心配をおかけしたようで
本人は起きたことがわかってない状態での メールでの安否確認に
ちょっと戸惑いましたが(笑)
結構かなり離れているのですよ
戻ってきた営業が「浅内がすごいごどなってる!!」に
やっとことの自体が飲み込めた次第
あー、あの時間に消防自動車のサイレンが凄かったのは このせいだったんだ・・・と
家にも親戚から何件か電話があったみたい
我が家は 幸いなことになんともありませんです
ご心配いただき ありがとうございました。m(_ _ )m
************************************************************
31日追記
能代市浅内で竜巻 住宅など37棟被害
30日午前9時20分ごろ、能代市浅内で竜巻とみられる突風が発生、住宅や作業所など計37棟に屋根がはがれたり、ガラスが割れたりする被害が出た。能代署によると、同市浅内の重機整備工場で勤務中の男性(29)=三種町在住=が右足に軽いけがをした。秋田地方気象台は同日午後に現地を調査、竜巻と断定した。
市防災危機管理室によると、被害は秋田自動車道能代南インターチェンジから南北に伸びる国道7号沿いの集落と、そこから東に約1キロ離れた旧国道7号(現市道)沿いの東西約1・5キロに集中。
被害を受けた住民や目撃者によると、竜巻は国道7号西側の字浜浅内近辺から東に進んだという。山田工務店作業所や近くの事務所の建物2棟の壁などを破損させた後、字中山の民家2棟の屋根を飛ばし、旧国道7号沿いの製材機械販売の渡金商会や幸和機械の事務所の屋根をはがし、東側の水田地帯に抜けたとみられる。
同気象台は同日午前7時50分から計3度、大気の状態が不安定で雷雲が発生しやすくなるとして、能代山本地域を含む県内6地域に竜巻注意情報を出していた。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20091030o
能代市の竜巻、幅は100メートル 3・2キロ移動
秋田地方気象台は30日、能代市浅内の竜巻は幅100メートルで約3・2キロにわたって移動したと発表した。強さは、F5を最大とする5段階の「藤田スケール」で、F1~2に当たると推定した。
同気象台は、竜巻が発生した午前9時20分ごろ、浅内地区付近を活発な積乱雲が通過していたことを気象レーダーで確認。職員6人による現地調査では、被害を受けた建物が帯状に分布し、はがれた屋根や外壁が帯の中心に集中するように散乱していたことなどが分かった。竜巻の通過前後に耳鳴りがあったとする住民の証言をはじめ、目撃情報、撮影された映像なども確認した。
被害調査では、国道7号沿いの自動車販売修理店の屋外に陳列していた普通乗用車1台が、約10メートル動いて側溝に落ちた被害も判明。
1階の事務所内にいた同店を経営する芳賀誠一郎代表(46)は調査に対し、「シュルシュルと音がした後に耳鳴りがして、直後にバーンという爆発音がした。外を見ると、店の車が小刻みに跳ねながら移動していた」と説明した。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20091031d
![]() ![]() |