浅田は3回転半を二度失敗 欧州V、日本は4連覇逃す=フィギュアジャパンオープン
10月3日17時16分配信 スポーツナビ
3日、さいたまスーパーアリーナで行われ、欧州チームが総合464.03点で初優勝を飾った。2位の北米チームは総合463.90点ときん差で敗れた。浅田真央(中京大)らを擁する日本チームは各選手にジャンプのミスが目立ち、総合434.17点で3位に終わった。
日本勢は振るわなかった。浅田はトリプルアクセル(以下、3A)を2度取り入れた演技構成で臨んだが、コンビネーションへつなげようとしたプログラム冒頭の3Aで着氷後に転倒し、採点では3Aも回転不足となった。さらに続けて3Aに挑んだが、回転不足のまま早い段階で着氷してしまうミスで1Aとなり失敗。さらに3回転サルコウでも同様の失敗が生じ思うように得点を伸ばすことができなかった。そのほか、中野友加里(プリンスホテル)が3Aで転倒。男子の小塚崇彦(トヨタ自動車)も4回転トウループが2回転、3回転サルコウが1回転になるなどミスが目立った。
一方、海外勢ではバンクーバーのメダル候補が力を見せた。女子では昨季の世界選手権2位のジョアニー・ロシェット(カナダ)が自己ベストを更新する126.39点をマーク。男子では今季現役に復帰するステファン・ランビエル(スイス)が参加選手中最高の150.52点を記録した。
■ジャパンオープン2009 結果
優勝:欧州チーム(総合464.03点)
2位:北米チーム(総合463.90点)
3位:日本チーム(総合434.17点)
<男子成績>
150.52点 ステファン・ランビエル(スイス)
142.26点 ジェフリー・バトル(北米)
132.87点 ジェレミー・アボット(北米)
130.13点 小塚崇彦(日本)
117.29点 サミュエル・コンテスティ(欧州)
109.58点 本田武史(日本)
<女子成績>
126.39点 ジョアニー・ロシェット(北米)
110.86点 ラウラ・レピスト(欧州)
102.94点 浅田真央(日本)
91.52点 中野友加里(日本)
85.16点 エレーナ・グレボワ(欧州)
62.38点 ベアトリサ・リャン(北米)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000022-spnavi-spo
フィギュア日本チーム、4連覇ならず 日欧・北米対抗戦
2009年10月3日16時34分
日本、欧州、北米の3地域対抗のフィギュアスケートのチーム戦、ジャパンオープンが3日、さいたまスーパーアリーナであり、欧州が464.03点で初優勝した。2位は463.90点の北米。浅田真央(中京大)、中野友加里(プリンスホテル)、小塚崇彦(トヨタ自動車)、プロの本田武史が出場した日本は、434.17点の3位で、4連覇を逃した。1チーム男女2人ずつの4人がフリー演技をし、合計得点で競った。
http://www.asahi.com/sports/update/1003/TKY200910030221.html
木下工務店カップ Japan Open 2009 FIGURE SKATING
<ジャパンオープン2009 フィギュアスケート>:テレビ東京
テレ東での放送は今夜なんだよね・・・
フィギュアは鍵穴で見るのはキビシイなぁ
とりあえず結果速報って事で
YouTubeで見つけたら 動画は追記します(笑)
スポーツナビ ウィンター フィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
フィギュアスケートグランプリシ

¥1,800
Amazon.co.jp
フィギュアスケートDays Plus男子シングル読本 200 (2009)

¥1,890
Amazon.co.jp
フィギュアスケートDays Plus女子シングル読本 200 (2009)

¥1,890
Amazon.co.jp
10月3日17時16分配信 スポーツナビ
3日、さいたまスーパーアリーナで行われ、欧州チームが総合464.03点で初優勝を飾った。2位の北米チームは総合463.90点ときん差で敗れた。浅田真央(中京大)らを擁する日本チームは各選手にジャンプのミスが目立ち、総合434.17点で3位に終わった。
日本勢は振るわなかった。浅田はトリプルアクセル(以下、3A)を2度取り入れた演技構成で臨んだが、コンビネーションへつなげようとしたプログラム冒頭の3Aで着氷後に転倒し、採点では3Aも回転不足となった。さらに続けて3Aに挑んだが、回転不足のまま早い段階で着氷してしまうミスで1Aとなり失敗。さらに3回転サルコウでも同様の失敗が生じ思うように得点を伸ばすことができなかった。そのほか、中野友加里(プリンスホテル)が3Aで転倒。男子の小塚崇彦(トヨタ自動車)も4回転トウループが2回転、3回転サルコウが1回転になるなどミスが目立った。
一方、海外勢ではバンクーバーのメダル候補が力を見せた。女子では昨季の世界選手権2位のジョアニー・ロシェット(カナダ)が自己ベストを更新する126.39点をマーク。男子では今季現役に復帰するステファン・ランビエル(スイス)が参加選手中最高の150.52点を記録した。
■ジャパンオープン2009 結果
優勝:欧州チーム(総合464.03点)
2位:北米チーム(総合463.90点)
3位:日本チーム(総合434.17点)
<男子成績>
150.52点 ステファン・ランビエル(スイス)
142.26点 ジェフリー・バトル(北米)
132.87点 ジェレミー・アボット(北米)
130.13点 小塚崇彦(日本)
117.29点 サミュエル・コンテスティ(欧州)
109.58点 本田武史(日本)
<女子成績>
126.39点 ジョアニー・ロシェット(北米)
110.86点 ラウラ・レピスト(欧州)
102.94点 浅田真央(日本)
91.52点 中野友加里(日本)
85.16点 エレーナ・グレボワ(欧州)
62.38点 ベアトリサ・リャン(北米)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000022-spnavi-spo
フィギュア日本チーム、4連覇ならず 日欧・北米対抗戦
2009年10月3日16時34分
日本、欧州、北米の3地域対抗のフィギュアスケートのチーム戦、ジャパンオープンが3日、さいたまスーパーアリーナであり、欧州が464.03点で初優勝した。2位は463.90点の北米。浅田真央(中京大)、中野友加里(プリンスホテル)、小塚崇彦(トヨタ自動車)、プロの本田武史が出場した日本は、434.17点の3位で、4連覇を逃した。1チーム男女2人ずつの4人がフリー演技をし、合計得点で競った。
http://www.asahi.com/sports/update/1003/TKY200910030221.html
木下工務店カップ Japan Open 2009 FIGURE SKATING
<ジャパンオープン2009 フィギュアスケート>:テレビ東京
テレ東での放送は今夜なんだよね・・・
フィギュアは鍵穴で見るのはキビシイなぁ
とりあえず結果速報って事で
YouTubeで見つけたら 動画は追記します(笑)
スポーツナビ ウィンター フィギュア
@niftySportsフィギュアスケート特集
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
フィギュアスケートグランプリシ

¥1,800
Amazon.co.jp
フィギュアスケートDays Plus男子シングル読本 200 (2009)

¥1,890
Amazon.co.jp
フィギュアスケートDays Plus女子シングル読本 200 (2009)

¥1,890
Amazon.co.jp
![]() ![]() |