2016年夏の五輪はどこに?0時過ぎから投票
10月2日22時15分配信 読売新聞
 【コペンハーゲン=読売取材団】2016年に開催される第31回夏季オリンピック大会の開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)の総会は2日、コペンハーゲンで開かれ、立候補しているシカゴ(米)、東京、リオデジャネイロ(ブラジル)、マドリード(スペイン)の順にプレゼンテーション(招致演説)を行った。

 シカゴは、この日朝に現地入りしたオバマ米大統領がミシェル夫人とともに招致演説に臨み、「人間性には、(戦争やテロなど)暗い側面もたくさんある。しかし、平和の下で行うスポーツは、その美しさを映し出し、我々の本質は何かを思い出させる」と語り、「ぜひシカゴを、ぜひ米国を(五輪開催地に)選んでほしい」と強く訴えた。

 続いて招致演説を行った東京は、1日夜に駆けつけた鳩山首相が「(近代五輪の父)クーベルタン男爵の思想を支える友愛は、私の信条でもある。能力の限界に挑む選手たちの姿は、世界をより良いものとする意欲をかき立てる。これが五輪競技のマジックだ」と語り、環境問題や政府による財政保証にも触れながら、「東京が、(五輪という)マジックを共有できることを望む」と結んだ。

 3番手で登場したリオは、中央銀行総裁が登壇して財政面、施設面などを手厚く説明、開催能力が十分あることを強調した。ルラ大統領は「南米中の若者たちのために、五輪を新たな大陸にもたらしてほしい」と、南米初開催の意義を語りかけた。

 投票は午後5時10分(日本時間3日午前0時10分)から、過半数を獲得する都市が出るまで、最少得票の都市を除外する方式で実施。最終結果は午後6時30分(同午前1時30分)ごろにIOCのロゲ会長から発表される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00001088-yom-spo


**********************************************************

一回目の投票で まさかの「シカゴ」が脱落
ビックリ・・・。

事前予測って いったい何?みたいな

**********************************************************

2度目の投票で東京落選。。。。残念無念
やって欲しかったなぁ

安全面を考えたら 絶対に東京なのにさ


東京、第2回目の投票で落選 2016年夏季五輪開催地

10月3日0時29分配信 産経新聞
 国際オリンピック委員会(IOC)総会が2日(日本時間3日未明)、デンマークの首都コペンハーゲンで開かれ、2016年夏季五輪開催都市を決める投票の結果、東京は第2回目の投票で落選した。

 投票は95人によって行われ、東京、シカゴ(米国)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)の4カ国を対象に行われる。いずれかが過半数を獲得しなければ、最下位の候補地を除いて再び投票を行い、いずれかの候補地が過半数を獲得するまで行われる。

 1回目の投票ではシカゴが最下位となり、落選が決まった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000503-san-spo

**********************************************************

2016年夏季五輪はリオデジャネイロ 南米初 東京は第2回投票で落選
10月3日1時51分配信 産経新聞
 2016年夏季五輪開催都市を決めるため、デンマークの首都コペンハーゲンで開かれている国際オリンピック委員会(IOC)総会は2日(日本時間3日未明)、開催地を決定する投票を行い、リオデジャネイロ(ブラジル)が開催地に決定した。南米での五輪開催は初めて。東京は第2回目の投票で落選した。

 日本時間の午前2時前に行われた記者会見で、IOCのロゲ会長が開催地名の記されたカードを示すと、リオデジャネイロの誘致関係者から大きな歓声が上がった。決選投票に勝ち残っていたマドリード(スペイン)は前回に引き続き、投票で涙をのんだ。

 投票はIOC委員によって行われ、東京、シカゴ(米国)、マドリード、リオデジャネイロの候補地を対象に行われた。いずれかが過半数を獲得しなければ、最下位の候補地を除いて再び投票を行う方式で行われ、1回目の投票では有力候補地の一つとみられていたシカゴが最下位となり落選した。

 東京は2回目の投票に進んだものの、最下位に終わり落選が決定。最終的な開催地は、リオデジャネイロとマドリードによる決戦投票となっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000512-san-spo

**********************************************************


オリンピックのすべて―古代の理想から現代の諸問題まで/ジム パリー

¥2,625
Amazon.co.jp
オリンピック大百科 (「知」のビジュアル百科)/クリス オクスレード

¥2,625
Amazon.co.jp
東京オリンピック1964・2016 (メディアパルムック)

¥1,260
Amazon.co.jp
祖国へ、熱き心を―東京にオリンピックを呼んだ男 (講談社文庫)/高杉 良

¥880
Amazon.co.jp


 ブログランキング・にほんブログ村へ



http://shadow9.seesaa.net/article/129367959.html
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/c7e741c6760cc0c98acec484a5429d0f
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/99d9a2df981374f6c450dbd4b22b4eb0
http://blog.goo.ne.jp/ms1229jp/e/e2e6e9215a147ac7bcc3eb9028c73e58
http://tadaimani.seesaa.net/article/129383129.html
http://krimshow.blog56.fc2.com/blog-entry-1300.html
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/673f15b978287394097d4784e7202342
http://sports-com.seesaa.net/article/129369663.html
http://tetorayade.exblog.jp/12055446
http://beiryu2.exblog.jp/10291934