9月22日 マツダスタジアム 31,486人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
東京ヤクルト 0 0 0 3 0 0 0 0 0  3 7 0
広島 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 4 0

バッテリー   

・ 東京ヤクルト : 高木 - 相川

・ 広島 : 齊藤。林、青木高、篠田 - 石原

ホームラン

・ 東京ヤクルト : 飯原6号2ラン(4表、齊藤)

・ 広島 : 


スコアボード

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200909/20090922/index.html



局の独り言。-やったー

115球、被安打4 完投完封勝利クラッカー
高木 素晴らしいですラブラブ

昨日のサヨナラ負けで どん底のずんどこまで凹んだ分
今日の勝利は ものすごく嬉しいラブラブ!


***************************************************************************************


東京ヤクルトスワローズ4回表 東京ヤクルトの攻撃
ピッチャー:齊藤投手
宮本選手、3球目を三塁線へ弾き返すと、サード・マクレーン選手が逆シングルキャッチ。一塁へ送球して、1アウト。
青木選手、フルカウントからの変化球を見て、フォアボール。1アウト一塁。
飯原選手、カウント1-1からの外寄りのスライダーをパワフルなスイングで弾き返すと、打球はグングン左中間へ伸び、そのままフェンスオーバー!! スタメン起用に応える6号2ランホームランとなり、スワローズが2点を先制した!! いいぞ、ヤスシ!
畠山選手、1ボールからの内角球を引っ張ると、打球は1打席目と同じようにライナーでレフト線へ! ボールが転がる間に、畠山選手は二塁へ進んだ! 2打席連続の二塁打で、1アウト二塁とまだまだチャンスが続く!
野口選手、カウント1-2からの真ん中へ入ってきたボールを流し打ち! 打球はライト左へ落ちるヒットとなり、二塁から畠山選手が三塁回ってホームイン!! こちらもスタメン起用に応える野口選手のタイムリー二塁打で、3対0とリードを広げた!
相川選手、2球目を打ち上げ、ファーストへのファールフライ。栗原選手が掴んで、2アウト二塁となった。
高木選手、初球のストレートをレフト前へクリーンヒット! 前よりに守っていたレフト・フィリップス選手が掴み、野口選手は三塁ストップ。高木投手のプロ初安打が飛び出し、2アウト一、三塁とチャンスが広がった!
福地選手、カウント2-2からピッチャー返しの打球は、齊藤投手のグラブを弾いたが、ショート左へのゴロに。石井選手が掴み、二塁ベースカバーの東出選手へトス。フォースアウトで、3アウトチェンジ。

***************************************************************************************

また連敗止めた!ヤクルト・高木が完封でプロ2勝目!
9月22日17時3分配信 サンケイスポーツ
局の独り言。-58 投手 高木 啓充 	(タカギ ヒロミツ)  (セ・リーグ、広島0-3ヤクルト、22回戦、11勝11敗、22日、マツダ)セ・リーグ5位のヤクルトは4位広島と対戦し、3-0で勝利した。ヤクルトは連敗を「4」で止め広島と同率の4位に浮上、CS進出をかけ3位阪神に0.5差となった。

 ヤクルト先発の高木は、広島打線をわずか4安打に抑える好投。プロ2勝目を初完投、無四球、完封勝利で飾った。プロ4年目の高木は16日にプロ初勝利を挙げ、チームの連敗を「9」で止めている。

 打線は四回、4番・青木が四球で出塁した後、5番・飯原が今季6号となる2ランで先制。続く6番・畠山が二塁打で出塁し、7番・野口のタイムリーでさらに1点を追加し、この回3点をあげて高木を援護。ヤクルトがそのまま逃げ切り、広島と同率の4位に浮上した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000506-sanspo-base

高木投手、無四球でプロ初完投初完封! 連敗ストップ!!
22 日のカープ22回戦、スワローズ・高木投手とカープ・齊藤投手の両先発が、ともにランナーを出しながらも得点を与えず、3回まで無失点で試合が進みます。すると4回表、スワローズは一死から青木選手が四球で出塁すると、続く飯原選手が左中間スタンドへ6号2ランを叩き込み2点を先制します。なおも畠山選手が二塁打で続くと、野口選手が右中間へタイムリー二塁打を放ち1点を追加。この回3点を奪いました。一方の高木投手は、初回にピンチを招くも、尻上がりに調子を上げるピッチング。5回裏に一死二塁とこの試合2度目のピンチを招きましたが、落ち着いて後続を打ち取ると、ストレートと切れ味抜群の変化球をコースいっぱいに決める精密機械のようなコントロールでカープ打線を翻ろうします。6回以降パーフェクトのピッチングでプロ最長イニングとなった8回を投げ切ると、プロ初完投初完封勝利のかかった9回裏のマウンドもカープ上位打線を難なく3人で仕留めゲームセット。高木投手は9回115球を投げ、被安打4、奪三振4、無四球。三塁をも踏ませない圧巻のピッチングで、プロ初完投初完封勝利を飾りました。これでチームは4連敗、そしてカープ戦の連敗も6でストップさせ借金9。3位タイガースに0.5ゲーム差と迫り、カープと同率4位に浮上しました。

打線は7安打。畠山選手が4打数2安打と活躍しました。
http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200909/20090922/index.html

***************************************************************************************

巨人は中日に勝ってマジック1
とっとと決めちゃってよってとこかな(笑)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
  中日   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 4 2
巨人 0 0 0 0 0 2 0 0 x  2 7 0

亀井が決勝2ラン!巨人リーグ優勝に王手!
9月22日16時38分配信 サンケイスポーツ
 (セ・リーグ、巨人2-0中日、20回戦、巨人14勝6敗、22日、東京ドーム)セ・リーグ首位で優勝マジックを「3」としている巨人は2位中日と対戦し、2-0で勝利して3年連続のリーグ優勝へ王手をかけた。

 試合は六回裏、4番・ラミレスが四球で出塁した後、5番・亀井が今季24号となる2ランを放ち先制し、巨人がそのまま逃げ切った。先発のゴンザレスは7回2安打無失点の好投で14勝目。

 巨人は前日21日、中日戦の5年ぶり勝ち越しを決め、優勝マジックを「3」に減らした。貯金もセ・リーグでは19年ぶりとなる「40」の大台に到達し、この日「41」に。最短で23日、中日に勝つか引き分けるとリーグ優勝が決まる。巨人は07年、08年とリーグ優勝しており、3連覇はV9(1965-73年)以来の偉業達成となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000504-sanspo-base

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
  阪神   0 0 2 0 0 0 0 0 .  2 6 0
横浜 0 0 1 3 0 0 0 3 x  7 12 0

ウソやろ!真弓虎、CS正念場でハマに連敗
9月23日7時51分配信 サンケイスポーツ
 (セ・リーグ、横浜7-2阪神、23回戦、阪神14勝9敗、22日、横浜)何をしとんねん! クライマックスシリーズ(CS)進出へ取りこぼしの許されない阪神が、最下位横浜にまさかの連敗。岩田稔投手(25)の6回6失点の背信投に、真弓明信監督(56)は「先に取っても、追い越されるのが早い」と苦言。3位こそ守ったが、広島、ヤクルトとは0.5ゲーム差。23日も敗れれば、4位転落危機。同じ過ちは、もう繰り返されない。

 横浜ファンの歓声と、虎党のため息が背中に鋭く突き刺さった。し烈な3位争いのさなかで、最下位チームに手痛い連敗。4位転落は回避したものの、真弓監督の表情は厳しかった。

 「先発が、先に点を取られるケースが多い。先に取っても、追い越されるのが早い。疲れ? 中6日(岩田は中5日)で疲れがたまっていては、困るんだけどね」

 21日に7安打7失点で四回途中で降板した安藤に続いて、先発・岩田が6回7安打4失点の背信投球。ふがいないマウンドに、指揮官から皮肉がもれた。

 横浜の先発は阪神戦今季初先発の吉川。三回に金本、新井の連続適時打で2点を先制したが、踏ん張れなかった。三回二死二塁で金城に適時二塁打を許し、1点差。さらに四回、先頭の佐伯、吉村と連続二塁打で同点とされると、金城に2点二塁打を許して、あっけなく勝ち越された。

 前回16日の巨人戦でも5回6失点。打線の援護で同点に追いついた直後に、勝ち越し被弾。岩田は「先制してもらったのに、すぐ点を取られたり、同じことばかり繰り返して情けない」と自分を責めた。久保投手コーチは「『交わそう』という意識があるのか、腕が振れていない。変化球ばかり打たれている」と、消極的な内容に渋い顔をみせた。

 これで、2戦で横浜相手に計15失点。強力中継ぎ陣に頼りすぎずに、先発が試合を作る-という真弓監督の改革に応え、先発陣が踏ん張って後半戦にCS圏に浮上。その骨格が揺らぎつつある。安藤、岩田ともに28日からのヤクルトとの3連戦(神宮)で先発予定とあって、不安ばかりが残る。

 3位固めを目論んだ9連戦は、1試合を残して3勝5敗と負け越し確定。借金は再び8。貯金を作ってCSに堂々と挑むためには、残り12試合を11勝1敗という状況にまで追い込まれた。23日の横浜戦でも敗れ、0.5ゲーム差のヤクルト、広島が直接対決で引き分けとならなければ、阪神が4位転落。『何をやっているんだ』というマウンドは、もう見たくない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000004-sanspo-base

東京ヤクルトスワローズ 青木宣親 リアルフィギュア(ホーム)
¥3,990
Amazon.co.jp


 ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ