20代男性が結核死、同僚ら9人感染…大阪の飲食店
6月25日21時46分配信 読売新聞
大阪市は25日、同市中央区の飲食店でアルバイトをしていた20歳代後半の男性(同区在住)が2月に結核で死亡し、同僚や友人ら20~30歳代の男女9人が感染したと発表した。
若年層の死亡、集団感染例は珍しいという。飲食店の客への感染は確認されなかったという。
市保健所によると、死亡した男性は一人暮らしで、2004年頃から同店の厨房で勤務。07年1月にせきが出始め、昨年9月以降、たびたび体調を崩し、同12月には働けなくなるほど容体が悪化したため退職。今年2月10日、1人でたてなくなった状態で救急搬送された病院で結核と診断され、専門病床で治療を受けたが、13日後に死亡した。
市保健所が男性の接触者18人の血液検査を行ったところ、9人の感染を確認。治療を続けているが、いずれも症状はないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000906-yom-soci
この先進国日本で、なんで病院にもっと早く行かなかったの?
新型インフルで死者が多いメキシコの理由が よほど悪くならないと医者に行かないからだった
まるで そんな国のような話
もしかして 健康保険料を払ってなかったからなのか?
それだって期間もんで発行はしてくれるよねぇ・・・
仕事が出来ないほどになった時 辞めなければならないほどになった時
いくらでもチャンスはあったのに
兆候は2年半前から
もっとなんとかなったはずなのにと思うけど
誰もなんにも出来なかったってのが 今の日本の姿ってことなのでしょうか・・・。
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/8be960c47c0e601dd1a6f4bb6b7bef11
6月25日21時46分配信 読売新聞
大阪市は25日、同市中央区の飲食店でアルバイトをしていた20歳代後半の男性(同区在住)が2月に結核で死亡し、同僚や友人ら20~30歳代の男女9人が感染したと発表した。
若年層の死亡、集団感染例は珍しいという。飲食店の客への感染は確認されなかったという。
市保健所によると、死亡した男性は一人暮らしで、2004年頃から同店の厨房で勤務。07年1月にせきが出始め、昨年9月以降、たびたび体調を崩し、同12月には働けなくなるほど容体が悪化したため退職。今年2月10日、1人でたてなくなった状態で救急搬送された病院で結核と診断され、専門病床で治療を受けたが、13日後に死亡した。
市保健所が男性の接触者18人の血液検査を行ったところ、9人の感染を確認。治療を続けているが、いずれも症状はないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000906-yom-soci
この先進国日本で、なんで病院にもっと早く行かなかったの?
新型インフルで死者が多いメキシコの理由が よほど悪くならないと医者に行かないからだった
まるで そんな国のような話
もしかして 健康保険料を払ってなかったからなのか?
それだって期間もんで発行はしてくれるよねぇ・・・
仕事が出来ないほどになった時 辞めなければならないほどになった時
いくらでもチャンスはあったのに
兆候は2年半前から
もっとなんとかなったはずなのにと思うけど
誰もなんにも出来なかったってのが 今の日本の姿ってことなのでしょうか・・・。
結核診療プラクティカルガイドブック/伊藤 邦彦![]() ¥5,250 Amazon.co.jp | 結核―よみがえる恐怖の感染症 (ホームドクターシリーズ)/杉田 博宣![]() ¥1,260 Amazon.co.jp | 結核の文化史―近代日本における病のイメージ/福田 真人![]() ¥4,725 Amazon.co.jp | 結核の今昔―統計と先人の業績から学び、今後の課題を考える/島尾 忠男![]() ¥4,410 Amazon.co.jp |
![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/8be960c47c0e601dd1a6f4bb6b7bef11