初の国内感染を確認 神戸の高3男子 厚労省
5月16日11時56分配信 産経新聞
厚生労働省は16日、新型インフルエンザへの感染が疑われていた神戸市の高校3年の男子生徒(17)について、国立感染症研究所で遺伝子診断「PCR」を行った結果、新型インフルエンザに感染していることが判明したと発表した。水際対策をすり抜けて市中で確認された初の感染例で、国内の感染者は5人目となる。
男子生徒と同じ高校の2年男子(16)と2年女子(16)も、神戸市環境保健研究所のPCR検査で陽性反応が出ており、学校内での集団感染している疑いもあり、感染研は2人についてもPCR実施する予定。
さらに感染が広がる可能性もあり、政府は同日午後にも新型インフルエンザ対策本部を開き、国の警戒レベルは現在の「第一段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」に引き上げられる見通し。
また、今回のウイルスが「弱毒性」という指摘もあることから、「強毒性」の鳥インフルエンザを想定した行動計画を、どこまで弾力的に運用するか、政府の方針についての検討も行われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000545-san-soci
関連する動画ニュース - Yahoo!ニュース
時間の問題だったわけだけど とうとう国内での感染者が出ましたねぇ
そして神戸ってとこが 納得しちゃう地域だと
やっぱり外国との接点が多いところだからなんだろね
2009-05-16 12:58:34
**************************************************************************
17日追記 8時
<新型インフル>神戸の感染8人に 高校生ら12人濃厚
5月16日22時11分配信 毎日新聞
厚生労働省は16日、神戸市内の同じ高校に通う高校生3人について、国立感染症研究所の検査で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。その後、神戸市内の別の1高校で高校生5人の感染を確認。兵庫県内の別の1高校でも3人の感染が濃厚になった。3校の間には、クラブ活動の交流試合でつながりがあった。大阪府でも同日、茨木市の高校で生徒ら9人が感染濃厚と判明。確定すれば感染は複数の府県に広がっていることになり、厚労省や神戸市、大阪府は感染ルートの解明を急いでいる。
関係者によると、最初に確認された3人が通うのは県立神戸高校(神戸市灘区)。3年生男子(17)と2年生女子(16)、2年生男子(16)で、市立医療センター中央市民病院へ入院している。
一方、その後確認された5人が通うのは県立兵庫高校(長田区)。いずれも海外渡航歴はなく、発熱などの症状があり、16日に医療機関を受診した。
このほか、兵庫県高砂市の高校でも、渡航歴のない3人が新型インフルエンザ感染濃厚であることが判明。国立感染症研究所が遺伝子検査で最終確認をする。この高校や兵庫高校の感染者のほとんどはバレーボール部員。感染が確認された神戸高校の3年生もバレーボール部員で、今月上旬、2校と交流試合をしているという。
一方、大阪府は16日、発熱などを訴えた茨木市の高校の女子生徒について、府立公衆衛生研究所の遺伝子検査で新型インフルエンザ陽性の結果が出たため、感染疑い例として厚労省に報告したと発表した。渡航歴はなく、抗インフルエンザ薬のタミフルを投与され、快方に向かっているという。その後、生徒7人と同校の別の生徒の妹の女子中学生1人も疑いが濃厚と判明。いずれも最近は渡航歴がなく、国立感染症研究所が最終確認を進めている。同校ではさらに症状のある生徒約100人に聞き取りと簡易検査を進めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000099-mai-soci
**************************************************************************
17日追記 10時45分
大阪の私立高生9人も感染確定 国内17人に 新型インフル
5月17日9時43分配信 産経新聞
厚生労働省は17日、大阪府茨木市の私立高校に通う男女9人が新型インフルエンザに感染していることが確定したと発表した。いずれも渡航歴はなく、大阪府では初の感染例。国内の感染者は計17人となった。
[表でチェック] 新型インフルQ&A 予防策は季節性インフルと大差なし
感染が確定したのは、関西大倉高校の生徒。ほかに感染した生徒の妹の女子中学生が大阪府の検査で陽性反応を示しており、国立感染症研究所で確定検査を行う。
同校と併設の中学校では約100人がインフルエンザを理由に欠席したり、体調不良を訴えたりしており、感染がさらに拡大している可能性もある。
16日夜に会見した同校校長は「症状を訴えている生徒に海外渡航歴がなく、従来型のインフルエンザと認識していた。この時期に流行するのはおかしいとは感じていた。対応に甘さがあったかもしれない」と釈明した。
また、兵庫県内の7人がPCR検査で新型インフルエンザの陽性反応を示した。このうち高校生の男女5人と40代の男性教諭1人は、感染が確定した高校生3人が通う県立神戸高校と部活動の交流試合を行っていた。残りの1人は20代の男子大学生。いずれも国立感染研で確定検査を実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000510-san-soci
関連する動画ニュース - Yahoo!ニュース
これはもう、大々的に拡大してるって事だね。
新型インフルエンザ上陸その時どうする?生き残りハンドブック/損保ジャパンリスクマネジメント

¥525
Amazon.co.jp
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/efe65c707f8be02ff44705206ee2fad2
http://tetorayade.exblog.jp/10978569
http://krimshow.blog56.fc2.com/blog-entry-1184.html
http://tkawkio.blog94.fc2.com/blog-entry-2350.html
http://isata.seesaa.net/article/119625357.html
http://blog.goo.ne.jp/hhh1010/e/fc08b35b53f4857b5e449ba717205a19
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/cc0925655cc8060f0c703084324c3475
http://blog.goo.ne.jp/moroguti/e/28de35f03b18e064f6e56499945a0e66
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/815e4375c0fef9eb2fd6f512ab641974
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/7656709c53782322f55702f071e99954
http://tetorayade.exblog.jp/10989266
5月16日11時56分配信 産経新聞
厚生労働省は16日、新型インフルエンザへの感染が疑われていた神戸市の高校3年の男子生徒(17)について、国立感染症研究所で遺伝子診断「PCR」を行った結果、新型インフルエンザに感染していることが判明したと発表した。水際対策をすり抜けて市中で確認された初の感染例で、国内の感染者は5人目となる。
男子生徒と同じ高校の2年男子(16)と2年女子(16)も、神戸市環境保健研究所のPCR検査で陽性反応が出ており、学校内での集団感染している疑いもあり、感染研は2人についてもPCR実施する予定。
さらに感染が広がる可能性もあり、政府は同日午後にも新型インフルエンザ対策本部を開き、国の警戒レベルは現在の「第一段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」に引き上げられる見通し。
また、今回のウイルスが「弱毒性」という指摘もあることから、「強毒性」の鳥インフルエンザを想定した行動計画を、どこまで弾力的に運用するか、政府の方針についての検討も行われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000545-san-soci
関連する動画ニュース - Yahoo!ニュース
時間の問題だったわけだけど とうとう国内での感染者が出ましたねぇ
そして神戸ってとこが 納得しちゃう地域だと
やっぱり外国との接点が多いところだからなんだろね
2009-05-16 12:58:34
**************************************************************************
17日追記 8時
<新型インフル>神戸の感染8人に 高校生ら12人濃厚
5月16日22時11分配信 毎日新聞
厚生労働省は16日、神戸市内の同じ高校に通う高校生3人について、国立感染症研究所の検査で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。その後、神戸市内の別の1高校で高校生5人の感染を確認。兵庫県内の別の1高校でも3人の感染が濃厚になった。3校の間には、クラブ活動の交流試合でつながりがあった。大阪府でも同日、茨木市の高校で生徒ら9人が感染濃厚と判明。確定すれば感染は複数の府県に広がっていることになり、厚労省や神戸市、大阪府は感染ルートの解明を急いでいる。
関係者によると、最初に確認された3人が通うのは県立神戸高校(神戸市灘区)。3年生男子(17)と2年生女子(16)、2年生男子(16)で、市立医療センター中央市民病院へ入院している。
一方、その後確認された5人が通うのは県立兵庫高校(長田区)。いずれも海外渡航歴はなく、発熱などの症状があり、16日に医療機関を受診した。
このほか、兵庫県高砂市の高校でも、渡航歴のない3人が新型インフルエンザ感染濃厚であることが判明。国立感染症研究所が遺伝子検査で最終確認をする。この高校や兵庫高校の感染者のほとんどはバレーボール部員。感染が確認された神戸高校の3年生もバレーボール部員で、今月上旬、2校と交流試合をしているという。
一方、大阪府は16日、発熱などを訴えた茨木市の高校の女子生徒について、府立公衆衛生研究所の遺伝子検査で新型インフルエンザ陽性の結果が出たため、感染疑い例として厚労省に報告したと発表した。渡航歴はなく、抗インフルエンザ薬のタミフルを投与され、快方に向かっているという。その後、生徒7人と同校の別の生徒の妹の女子中学生1人も疑いが濃厚と判明。いずれも最近は渡航歴がなく、国立感染症研究所が最終確認を進めている。同校ではさらに症状のある生徒約100人に聞き取りと簡易検査を進めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000099-mai-soci
**************************************************************************
17日追記 10時45分
大阪の私立高生9人も感染確定 国内17人に 新型インフル
5月17日9時43分配信 産経新聞
厚生労働省は17日、大阪府茨木市の私立高校に通う男女9人が新型インフルエンザに感染していることが確定したと発表した。いずれも渡航歴はなく、大阪府では初の感染例。国内の感染者は計17人となった。
[表でチェック] 新型インフルQ&A 予防策は季節性インフルと大差なし
感染が確定したのは、関西大倉高校の生徒。ほかに感染した生徒の妹の女子中学生が大阪府の検査で陽性反応を示しており、国立感染症研究所で確定検査を行う。
同校と併設の中学校では約100人がインフルエンザを理由に欠席したり、体調不良を訴えたりしており、感染がさらに拡大している可能性もある。
16日夜に会見した同校校長は「症状を訴えている生徒に海外渡航歴がなく、従来型のインフルエンザと認識していた。この時期に流行するのはおかしいとは感じていた。対応に甘さがあったかもしれない」と釈明した。
また、兵庫県内の7人がPCR検査で新型インフルエンザの陽性反応を示した。このうち高校生の男女5人と40代の男性教諭1人は、感染が確定した高校生3人が通う県立神戸高校と部活動の交流試合を行っていた。残りの1人は20代の男子大学生。いずれも国立感染研で確定検査を実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000510-san-soci
関連する動画ニュース - Yahoo!ニュース
これはもう、大々的に拡大してるって事だね。
新型インフルエンザ上陸その時どうする?生き残りハンドブック/損保ジャパンリスクマネジメント

¥525
Amazon.co.jp
![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/efe65c707f8be02ff44705206ee2fad2
http://tetorayade.exblog.jp/10978569
http://krimshow.blog56.fc2.com/blog-entry-1184.html
http://tkawkio.blog94.fc2.com/blog-entry-2350.html
http://isata.seesaa.net/article/119625357.html
http://blog.goo.ne.jp/hhh1010/e/fc08b35b53f4857b5e449ba717205a19
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/cc0925655cc8060f0c703084324c3475
http://blog.goo.ne.jp/moroguti/e/28de35f03b18e064f6e56499945a0e66
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/815e4375c0fef9eb2fd6f512ab641974
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/7656709c53782322f55702f071e99954
http://tetorayade.exblog.jp/10989266