2008NHKフィギュア
大会の歴史を動画で紹介 - NHK
出場選手紹介 - NHK
GPファイナルへ浅田と中野が出場 フィギュアNHK杯
MSN産経ニュース 2008.11.25 21:05
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、NHK杯は28日から3日間、東京・国立代々木競技場で行われる。世界女王の浅田真央(愛知・中京大中京高)と、中野友加里(プリンスホテル)には優勝争いのほかに、2位以内に入ってGPファイナル(12月12~13日、高陽=韓国)進出も懸かる。
浅田は今季初戦の第4戦、フランス杯は得意のジャンプでミスが相次ぎ2位。今回は自信を取り戻し、GP通算6勝目を挙げられるかどうかだ。
中野は第1戦のスケートアメリカで2位に入った。フリーで回避した高得点のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に挑戦するかが鍵となる。
男子は2季ぶりに復帰した織田信成(関大)がGP通算3勝目に挑む。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/081125/oth0811252111011-n1.htm
浅田真、ジャンプ復調なるか=男子は復帰の織田に注目-NHK杯フィギュア
フィギュアスケートのグランプリシリーズ(GP)今季第6戦、NHK杯国際競技大会は28日から3日間、東京・国立代々木競技場で行われる。12月のGPファイナル(韓国・高陽)進出を懸けた最後の戦い。注目の女子は今季初戦のフランス杯で不振だった浅田真央(愛知・中京大中京高)と中野友加里(プリンスホテル)が優勝を争う。
フランス杯での浅田真はジャンプでミスを連発。2位だったが、シニアの国際大会では自己最低得点に終わった。表現力に進歩の跡が見られるとはいえ、武器はやはりジャンプ。フランス杯後、今季から指導を仰ぐタラソワ・コーチとロシアで練習を積んだ。高難度のジャンプを決められるまでに復調しているか。
中野は強豪が集まったスケートアメリカで2位。演技の安定感はあり、大技を決められれば浅田真に迫れるだろう。GPファイナルには金妍児(韓国)ら3人が既に進出確定。残り3枠をめぐり、圏内にいる安藤美姫(トヨタ自動車)、村主章枝(avex)との進出争いも見どころだ。
男子の織田信成(関大)は2季ぶりのGPシリーズ出場。ニコライ・モロゾフ氏を新コーチに迎え、秋の欧州での国際大会で2勝するなど、心機一転のシーズンを順調に滑り出した。エースの高橋大輔(関大大学院)が右ひざ故障で今季の大会出場を断念しただけに、穴を埋めるべき織田の滑りには注目が集まる。
南里康晴(ふくや)と無良崇人(岡山・倉敷翠松高)はどこまで織田を脅かせるか。(了)(2008/11/25-17:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008112500716
小塚君がファイナルへ進出が決定し ちょっと注目されてるものの
高橋と織田の知名度には及ばない空気かな・・・
南里と無良が登場も 私もちょっとしか知らないもんな
とりあえず 顔と名前は一致させておこー!(爆)
いろいろ検索してたら アメブロ仲間だったよ
アメブロって どんだけ公式ブログを誘致してるんだか(笑)
フィギュアスケート南里康晴OFFICIAL BLOG(チェックリストに入れておこう・・・)
南里康晴 - Wikipedia
YouTube - 南里康晴
Yasuharu NANRI 2008 World SP
Yasuharu NANRI 2008 World FS
無良崇人 - Wikipedia
YouTube - 無良崇人
Takahito Mura 味噌カツ&ひつまぶし大好き 無良崇人
真央ちゃんと中野が ファイナルに行けるか?って興味も
とーーーーーっぜん大きくあるのだけどねぇ
成績にかかわらず 出場選手をみんなとりあげて欲しいけど
やっぱり名の知れたとこを注目だもんね
今週末にかけての大会が ほーーーんっと楽しみ
@niftySportsフィギュアスケート特集
テレビ朝日│フィギュアスケート 2008-2009(動画)
<フィギュア>GPファイナルの出場者決定へ NHK杯展望
11月26日17時47分配信 毎日新聞
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦・NHK杯は28日から3日間、東京・代々木第1体育館で行われ、GPファイナル(12月12~13日、韓国・高陽)の出場者(各種目上位6人・組)が出そろう。出場2戦の順位に基づく合計ポイントで争われ、日本勢では男子の小塚崇彦(トヨタ自動車)がGPファイナル進出を決めている。【来住哲司】
◇男子
2季ぶりにGPシリーズ出場の織田信成(関大)に注目。今季はニコライ・モロゾフ新コーチのもと、欧州の国際大会で2勝するなど順調だ。
昨季世界選手権3位で今季スケートアメリカ2位のジョニー・ウェア(米国)が優勝候補筆頭で、織田と中国杯2位のスティーブン・キャリエール(同)が追う。故障欠場の高橋大輔(関大大学院)の代役でスケートカナダ8位の南里康晴(ふくや)はどこまで迫れるか。
◇女子
浅田真央(愛知・中京大中京高)と中野友加里(プリンスホテル)の一騎打ちで、ともに2位以内で決まるGPファイナル進出が濃厚。3位以下の場合は残り3枠を安藤美姫(トヨタ自動車)、村主章枝(avex)らと争う。
浅田は第4戦・フランス杯でジャンプミスを連発し、シニアの国際大会で自己最低得点で2位。表現力には進歩が見られるだけに、ジャンプの安定感を取り戻せているかがカギだ。中野は第1戦・スケートアメリカで無難な演技で2位。その時回避したトリプルアクセル(3回転半)や3-3回転連続ジャンプを決めれば、3年ぶりの優勝も夢ではない。
昨季全米女王の長洲未来(米国)、第3戦・中国杯3位のラウラ・レピスト(フィンランド)、同4位のアシュリー・ワグナー(米国)が追う。
◇GPシリーズ上位と主なNHK杯出場選手◇
【女子】 GPポイント 総得点
(1)金妍児(韓国) 15+15=30☆385.20
(2)ロシェット(カナダ) 15+15=30☆369.62
(3)コストナー(イタリア)9+15=24☆323.48
(4)安藤美姫 11+13=24 339.30
(5)村主章枝 13+11=24 325.90
(6)フラット(米国) 9+13=22 321.79
………………………………………………………
(9)中野友加里 13+?=? 172.53
(10)浅田真央 13+?=? 167.59
(13)レピスト(フィンランド)11+?=?159.42
(15)ワグナー(米国) 9+?=? 155.59
【男子】 GPポイント 総得点
(1)チャン(カナダ) 15+15=30☆453.54
(2)小塚崇彦 15+13=28☆456.96
(3)ジュベール(フランス)9+15=24☆451.91
(4)アボット(米国) 15+9=24 450.92
(5)ベルネル(チェコ) 11+13=24 428.42
(6)プレオベール(フランス) 11+11=22 441.52
………………………………………………………
(10)ウェア(米国) 13+?=? 225.20
(11)キャリエール(米国) 13+?=? 217.25
(15)ポンセロ(フランス) 9+?=? 208.97
(16)レイノルズ(米国) 9+?=? 204.89
(26)南里康晴 3+?=? 177.84
※GPポイントは出場2大会の順位で算出(1位15点、2位13点、3位11点、4位9点、5位7点、6~8位が5~3点)。同点の場合は1大会のポイントが高い方が上位、それも同じ場合は2大会の総得点が高い方が上位。☆はGPファイナル進出確定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000067-mai-spo
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
大会の歴史を動画で紹介 - NHK
出場選手紹介 - NHK
GPファイナルへ浅田と中野が出場 フィギュアNHK杯
MSN産経ニュース 2008.11.25 21:05
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、NHK杯は28日から3日間、東京・国立代々木競技場で行われる。世界女王の浅田真央(愛知・中京大中京高)と、中野友加里(プリンスホテル)には優勝争いのほかに、2位以内に入ってGPファイナル(12月12~13日、高陽=韓国)進出も懸かる。
浅田は今季初戦の第4戦、フランス杯は得意のジャンプでミスが相次ぎ2位。今回は自信を取り戻し、GP通算6勝目を挙げられるかどうかだ。
中野は第1戦のスケートアメリカで2位に入った。フリーで回避した高得点のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に挑戦するかが鍵となる。
男子は2季ぶりに復帰した織田信成(関大)がGP通算3勝目に挑む。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/081125/oth0811252111011-n1.htm
浅田真、ジャンプ復調なるか=男子は復帰の織田に注目-NHK杯フィギュア
フィギュアスケートのグランプリシリーズ(GP)今季第6戦、NHK杯国際競技大会は28日から3日間、東京・国立代々木競技場で行われる。12月のGPファイナル(韓国・高陽)進出を懸けた最後の戦い。注目の女子は今季初戦のフランス杯で不振だった浅田真央(愛知・中京大中京高)と中野友加里(プリンスホテル)が優勝を争う。
フランス杯での浅田真はジャンプでミスを連発。2位だったが、シニアの国際大会では自己最低得点に終わった。表現力に進歩の跡が見られるとはいえ、武器はやはりジャンプ。フランス杯後、今季から指導を仰ぐタラソワ・コーチとロシアで練習を積んだ。高難度のジャンプを決められるまでに復調しているか。
中野は強豪が集まったスケートアメリカで2位。演技の安定感はあり、大技を決められれば浅田真に迫れるだろう。GPファイナルには金妍児(韓国)ら3人が既に進出確定。残り3枠をめぐり、圏内にいる安藤美姫(トヨタ自動車)、村主章枝(avex)との進出争いも見どころだ。
男子の織田信成(関大)は2季ぶりのGPシリーズ出場。ニコライ・モロゾフ氏を新コーチに迎え、秋の欧州での国際大会で2勝するなど、心機一転のシーズンを順調に滑り出した。エースの高橋大輔(関大大学院)が右ひざ故障で今季の大会出場を断念しただけに、穴を埋めるべき織田の滑りには注目が集まる。
南里康晴(ふくや)と無良崇人(岡山・倉敷翠松高)はどこまで織田を脅かせるか。(了)(2008/11/25-17:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008112500716
小塚君がファイナルへ進出が決定し ちょっと注目されてるものの
高橋と織田の知名度には及ばない空気かな・・・
南里と無良が登場も 私もちょっとしか知らないもんな

とりあえず 顔と名前は一致させておこー!(爆)
いろいろ検索してたら アメブロ仲間だったよ
アメブロって どんだけ公式ブログを誘致してるんだか(笑)
フィギュアスケート南里康晴OFFICIAL BLOG(チェックリストに入れておこう・・・)
南里康晴 - Wikipedia
YouTube - 南里康晴
Yasuharu NANRI 2008 World SP
Yasuharu NANRI 2008 World FS
無良崇人 - Wikipedia
YouTube - 無良崇人
Takahito Mura 味噌カツ&ひつまぶし大好き 無良崇人
真央ちゃんと中野が ファイナルに行けるか?って興味も
とーーーーーっぜん大きくあるのだけどねぇ
成績にかかわらず 出場選手をみんなとりあげて欲しいけど
やっぱり名の知れたとこを注目だもんね
今週末にかけての大会が ほーーーんっと楽しみ

@niftySportsフィギュアスケート特集
テレビ朝日│フィギュアスケート 2008-2009(動画)
<フィギュア>GPファイナルの出場者決定へ NHK杯展望
11月26日17時47分配信 毎日新聞
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦・NHK杯は28日から3日間、東京・代々木第1体育館で行われ、GPファイナル(12月12~13日、韓国・高陽)の出場者(各種目上位6人・組)が出そろう。出場2戦の順位に基づく合計ポイントで争われ、日本勢では男子の小塚崇彦(トヨタ自動車)がGPファイナル進出を決めている。【来住哲司】
◇男子
2季ぶりにGPシリーズ出場の織田信成(関大)に注目。今季はニコライ・モロゾフ新コーチのもと、欧州の国際大会で2勝するなど順調だ。
昨季世界選手権3位で今季スケートアメリカ2位のジョニー・ウェア(米国)が優勝候補筆頭で、織田と中国杯2位のスティーブン・キャリエール(同)が追う。故障欠場の高橋大輔(関大大学院)の代役でスケートカナダ8位の南里康晴(ふくや)はどこまで迫れるか。
◇女子
浅田真央(愛知・中京大中京高)と中野友加里(プリンスホテル)の一騎打ちで、ともに2位以内で決まるGPファイナル進出が濃厚。3位以下の場合は残り3枠を安藤美姫(トヨタ自動車)、村主章枝(avex)らと争う。
浅田は第4戦・フランス杯でジャンプミスを連発し、シニアの国際大会で自己最低得点で2位。表現力には進歩が見られるだけに、ジャンプの安定感を取り戻せているかがカギだ。中野は第1戦・スケートアメリカで無難な演技で2位。その時回避したトリプルアクセル(3回転半)や3-3回転連続ジャンプを決めれば、3年ぶりの優勝も夢ではない。
昨季全米女王の長洲未来(米国)、第3戦・中国杯3位のラウラ・レピスト(フィンランド)、同4位のアシュリー・ワグナー(米国)が追う。
◇GPシリーズ上位と主なNHK杯出場選手◇
【女子】 GPポイント 総得点
(1)金妍児(韓国) 15+15=30☆385.20
(2)ロシェット(カナダ) 15+15=30☆369.62
(3)コストナー(イタリア)9+15=24☆323.48
(4)安藤美姫 11+13=24 339.30
(5)村主章枝 13+11=24 325.90
(6)フラット(米国) 9+13=22 321.79
………………………………………………………
(9)中野友加里 13+?=? 172.53
(10)浅田真央 13+?=? 167.59
(13)レピスト(フィンランド)11+?=?159.42
(15)ワグナー(米国) 9+?=? 155.59
【男子】 GPポイント 総得点
(1)チャン(カナダ) 15+15=30☆453.54
(2)小塚崇彦 15+13=28☆456.96
(3)ジュベール(フランス)9+15=24☆451.91
(4)アボット(米国) 15+9=24 450.92
(5)ベルネル(チェコ) 11+13=24 428.42
(6)プレオベール(フランス) 11+11=22 441.52
………………………………………………………
(10)ウェア(米国) 13+?=? 225.20
(11)キャリエール(米国) 13+?=? 217.25
(15)ポンセロ(フランス) 9+?=? 208.97
(16)レイノルズ(米国) 9+?=? 204.89
(26)南里康晴 3+?=? 177.84
※GPポイントは出場2大会の順位で算出(1位15点、2位13点、3位11点、4位9点、5位7点、6~8位が5~3点)。同点の場合は1大会のポイントが高い方が上位、それも同じ場合は2大会の総得点が高い方が上位。☆はGPファイナル進出確定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000067-mai-spo
関連過去記事
スポーツ@フィギュアの話 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10001901254.html
フィギュアスケート08-09シーズンパーフェクトガイド (ブルーガイド・グラフィック) (ブルーガイド・グラフィック)/実業之日本社![]() ¥1,500 Amazon.co.jp | 別冊ザテレビジョン フィギュアスケート グランプリシリーズ 2008 オフィシャルガイドブック (カドカワムック 285 別冊ザテレビジョン)![]() ¥1,800 Amazon.co.jp | 日本男子フィギュアスケートFan Book ---Cutting Edge 2009---![]() ¥1,890 Amazon.co.jp | 日本女子フィギュアスケートキャラクターブック 2008-20 (2008)![]() ¥1,785 Amazon.co.jp | フィギュアスケートDays vol.7 (7) ¥1,680 Amazon.co.jp |
![]() ![]() |