24年前にも奈良では国体の衝撃大仏キャラがいた

 「怖い」「かわいくない」「生理的に受け付けられない」などと批判されている平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター(鹿の角童子)の名前が15日に決定する。..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース]

クリップ24年目の真実 ~発見!!!奈良わかくさ国体 やまとくん~

クリップくらえっ!!!これが「奈良わかくさ国体」のトレーナーだっ

- ブログ「かぶらやのきせき:-映画・小説・アニメーション・気になること-」(3月4、5日)


クリップ平城遷都1300年記念事業の最低キャラ「鹿坊主(仮称)」の破壊的インパクト(その5)2ちゃんねらーが代わりにキャラクターを描いてみました

クリップ平城遷都1300年記念事業の最低キャラ「鹿坊主(仮称)」の破壊的インパクト(その16)鹿坊主をアニメにしてみました

- ブログ「天漢日乗」



市民グループが独自にキャラを公募するらしいけれど

そっちの方が人気になったりしたら 作者さんも面目丸つぶれだねぇ


大仏キャラとはいえ 昔のキャラはまだカワイイよ

今回のは キモチワルイもんさ。



追記


平城遷都1300年祭キャラ、名前は「せんとくん」
4月15日16時14分配信 産経新聞
 デザインなどをめぐって不評の声も噴出した「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターについて、奈良県などでつくる事業協会は15日、愛称を「せんとくん」に決定したと発表した。

寝る、歩く…いろんなポーズを披露した「せんとくん」

 愛称の公募には1万4539件が寄せられ、漢字やカタカナなども含め「せんと」(遷都)が337件でもっとも多かったという。事業協会は、キャラクターをデザインした東京芸術大の籔内佐斗司教授ら5人の愛称選定委員会を設置し、選考を進めていた。同祭は平成22(2010)年に奈良市の平城宮跡を主会場に開かれる。

 「せんとくん」をめぐっては、デザインが公表された後から「イベントのキャラクターとしてはふさわしくない」「生理的に受け付けない」など、厳しい批判の意見が寄せられていた。

 同協会によると、応募は県外からが全体の約7割でカナダなど海外からの応募もあった。マスコットの姿にちなんだ「童子」「角」や、「鹿」「奈良」「平城遷都」などの言葉の使用が目立ち、一部には「誹謗(ひぼう)中傷と思える名前も含まれていた」という。

 応募総数について同協会は「予想を上回り、結果的に(同祭の)認知が進んだ」と評価したものの、デザインに不評の声も多いことには「単純に良かったとはいえない…」と複雑な心境をのぞかせていた。

 同協会は「個人の主観までわれわれが強制するわけにいかないが、批判は重く受け止めたい」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000953-san-soci




平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター


平城遷都


過去記事

<平城遷都1300年祭>マスコットキャラに市民から批判 (2008-03-02)

<平城遷都1300年祭>マスコットキャラ 「厳しい意見あり頭抱える」 (2008-03-08)


奈良・大和路まほろば巡礼―平城遷都1300年
¥1,995
Amazon.co.jp
ゆるキャラの本 (扶桑社サブカルPB)/みうら じゅん
¥500
Amazon.co.jp
ゆるキャラ大図鑑/みうら じゅん
¥1,980
Amazon.co.jp
顔出し看板大全カオダス―まちのキャラクター金太郎から「ひこにゃん」まで
¥1,000
Amazon.co.jp

 ブログランキング・にほんブログ村へ


http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/d75390db7ba28504eed080beb7e21a36

http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/01754f17ee8e6d73744c85fad024c741