http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000069-jij-spo
3月10日14時30分配信 時事通信
日本陸連の河野洋平会長は10日の理事会で、マラソンに代表されるロードレースの大会を同陸連とともに主催する新聞社などに対し、観戦者への小旗の配布を禁止する意向を示した。
競技を通じ環境問題に取り組む「グリーンプロジェクト」を進める総務委員会は、主催新聞社の販売店が小旗を配り、レース後にごみと化していると指摘。河野会長はこれを受け、「走っている選手にも(沿道のファンが振る小旗が当たるなど)危険。紙でできた旗をあれだけ大量に作り、ごみになっている。日本陸連の主催大会では(配布を)やめてもらうとはっきり申し上げるつもり」と語った。
主催者側からの反発が予想されるが、河野会長は沢木啓祐専務理事に主催者や大会スポンサー側との交渉を一任。理事会では法制委員会からも配布禁止をルールに明文化する案が示された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000069-jij-spo
<日本陸連>マラソン等の小旗廃止へ 沿道は寂しくなる!?
3月10日18時42分配信 毎日新聞
日本陸上競技連盟は10日の理事会で、環境保護活動の一環として、マラソン等のロードレースで沿道の観客に配布している小旗を、日本陸連大会では廃止する方針を決めた。今後、大会を共同で主催する新聞社・テレビ局や団体などにも理解を求める。陸連の規則に小旗の使用禁止を盛り込むことも検討する。
河野洋平会長は「小旗はレースが終わるとゴミになる。環境のために必ず(廃止を)やらなければならない」と強い意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000090-mai-spo
だよねぇ~
コース上に小旗を突き出してる姿 あぶないなぁって思った事もある
ゴミとして放っていくっていうのも ようはマナーの問題なんだろうけれど
小旗で後ろの人が選手を見難いって事もあるだろうし
無くする事に問題は無いんじゃないかねぇ
見慣れれば違和感も無くなるよ。
![]() ![]() |
http://tetorayade.exblog.jp/8147420