エロカワなネーミングキャラだと思った「きりちんぽ」は発売中止になっちゃったわけだけど


20080228-1


過去記事

≪秋田名物きりちんぽ≫「きりちんぽ根付け」&「きりちんぽファスナー」&「きりちんぽ耳かき」

≪秋田名物きりちんぽ≫非難が多くマスコットが発売中止へ



元々秋田市には「金萬」ってのがあって

わかるひとにしかわからない合言葉は「28個食べました」(笑)


学生時代は日持ちのしない生菓子しかなくて

駅前で焼きたてホカホカを食べるのがお約束となっていたものの

秋田空港が出来てから 日持ちする真空パックなるものが発売され

コチラは日持ちさせるためか 焼きたてものより ちょっと甘く出来てる気がする


金萬 JR秋田駅トピコ店(秋田)の観光・旅行情報[まっぷるnet]

卵とハチミツたっぷりのカステラ生地で白餡を包んだお菓子で、秋田みやげの定番。ふんわりとした焼き上がりと、控えめな甘さが後を引くおいしさで、値段と大きさが手頃なのもうれしい。

http://www.mapple.net/spots/G00500063004.htm


で、この「金萬」 東京の友達に秋田には「金萬」ってオイシイもんがあると言ったら

「きんまん?!」とびっくりした上に笑われた・・・・・

そこで初めて ブツを知らない人が聞くと ちょいと奇妙な名前なんだと認識したわけで(笑)

金萬 10個入
¥525
エアーズモール ヤフーショップ


「きん」と「まん」 確かに・・・・(爆)



なぜ 突然「金萬」の話を書き出してかと言うと

「きりちんぽ」が発売中止になってつまんないなぁ と 思ってたところに


今日 お客さんから「セキト」の「ぱいまん」を頂いたから


 20080229130134.jpg  20080229130208.jpg

セキト - http://www.sekito.net/

セキトの和菓子 - http://www.sekito.net/wagashi.html




地元の人間からすれば セキトと言えば「志んこ」と「だまこ餅」

甘い物がイマイチ苦手な私でも たまにものすごく食べたくなる(笑)


この「ぱいまん」 金萬が笑い入る人が 「きん」と「まん」なら「ぱい」と「まん」

なんか やっすい飲み屋でのシモネタみたいにも思える(笑)


ほんでもって男鹿では こんなネーミングの麩菓子が

(数年前の写真なので 現在も販売しているかは不明)


20080229-1


○に何が入るか 仲間内で大盛り上がりしたことがあるのよ(爆)

「う」か「ち」か「は」か はたまた・・・・・



ゆえに「きりちんぽ」も「きり○んぽ」で売り出してはいかがなもんかと

まぁ・・・まだサンプル段階で 本格作製してなかったからとお蔵入りになりそうなんだけどさ

ニュースに取り上げられず ひっそり発売になったら良かったのになと思ってみたり。


 ブログランキング・にほんブログ村へ