http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000043-yom-spo
1月25日20時11分配信 読売新聞
10日にプロ転向を宣言した男子ゴルフの石川遼(東京・杉並学院高1年)が25日、ヨネックス(本社・東京都文京区、米山勉社長)とクラブ、ウエア、シューズなど用具の総合使用契約を結んだ。期間は5年間、総額6億円の超大型契約とみられる。
東京・グランドプリンスホテル赤坂で記者会見した石川は、「自分にいいスイングをさせてくれるクラブを求めていたが、それに一番近い。初優勝した(昨年5月の)マンシングウェアオープンKSBカップでもお世話になったし、素晴らしいサポートをしてもらえると思う」と話し、米山社長は「石川選手を象徴とした若い世代の育成や、クラブやウエアでの『遼モデル』開発、CM出演なども考えている」と述べた。
石川の用具契約には多くのメーカーが名乗りをあげ、石川もプロ転向後、4社のドライバーを試していたが、最終的には小学校時代から使用している同社のクラブを選んだ。
ゴルフの新人選手の契約では、宮里藍がブリヂストンスポーツと2003年に3年8000万円、横峯さくらがSRIスポーツ(ダンロップ)と04年に3年1億円、タイガー・ウッズ(米)は1996年にナイキと5年4000万ドル(当時約43億円)で契約している。(金額はいずれも推定)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000043-yom-spo
遼くんヨネックスと2億円契約?争奪戦「義理」で決着
1月25日17時1分配信 夕刊フジ
年明けにプロ転向した男子ゴルフの石川遼(16)が、スポーツ用品メーカーのヨネックスと用具契約を結ぶことがわかった。25日夕、記者会見し、正式発表する。金額は日本ゴルフ史上最高額に並ぶ推定年間2億円とされるビッグディール。大きな期待を背負い、2月5日の全英オープン豪州予選(シドニー)でプロデビューする。
昨季終了後、ほぼすべてのゴルフ用具メーカーが名乗りを上げたハニカミ王子大争奪戦。石川はプロ転向目前に、自身の代名詞といえるドライバーのテストを開始し、最後まで試打していたヨネックス、ブリヂストンスポーツ、ナイキ、キャロウェイの4社に契約争いは絞り込まれていた。
だが、「金額的についていけない」とこぼすメーカーも出るほどヒートアップしていた石川のさや当ては、意外にも「最終的には金額の勝負じゃなくなった」(国内メーカー関係者)という。
「ただゴルフが上手なだけでなく、今まで男子ゴルフ界になかったさわやかキャラクター」というのが、石川をめぐるゴルフ界の共通認識。それだけに、1998年に尾崎将司がワールドワン社と結んだ日本ゴルフ史上最高額の年2億円(5年契約)を前に、「プロデビュー前から“ジャンボ越え”はイメージ的にまずい」(広告代理店)との判断がある。
「小学生時代からアイアンなどを使用しているヨネックスとの契約なら『義理』というストーリーができ、他競合メーカーも納得できる。何より『日本ゴルフ界の宝が金で動いた』というイメージがつかないのがいい」(ツアー関係者)とも。
一方、メーカー側にも、ヨネックス以外の3社はボールも自社開発しているため、成績に直結する石川の他社製ボール使用について「ボールは一般アマチュアにとって消耗品で訴求力が大きいので認められない」(前出メーカー)と、契約金の冒騰に歯止めがかかった事情がある。
今回、ヨネックスが石川と結ぶのは、「契約期間3年以上、クラブ以外にウエアなども含む総合契約」(同)といい、いずれにせよ宮里藍や片山晋呉らを上回る日本人プロ最高額の契約。CMなどへの積極的な起用などで“ハニカミ効果”を狙うことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000008-ykf-spo
遼クン、パナソニックと所属契約へ - 1月26日9時55分配信 日刊スポーツ
Golf - ゴルフの製品情報や契約プロ情報 など。YONEX
昨日のニュースで見たけど 遼君は相変わらずサワヤカだねぇ
ヨネックスってゴルフ用品の国内販売シェアは10位以下なんだってね
へぇ~~~~そうだったんだぁ~~~~で
これでゴルフ部門も ぐーーーんと売り上げがノビル事だろう
このまま真っ直ぐ成長してくれるといいなぁ
|
|
|
![]() ![]() |