長野が4度目の優勝=2位は愛知、兵庫は連覇逃し3位-都道府県男子駅伝

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000043-jij-spo
1月20日15時31分配信 時事通信
 第13回全国都道府県対抗男子駅伝は20日、広島市平和記念公園前を発着点とする7区48キロで行われ、長野が2時間21分6秒で2年ぶり、大会史上最多となる4度目の優勝を果たした。2位は愛知、連覇を狙った兵庫は3位だった。
 レースは雨の中、前年より6.5度低い気温3.0度でスタート。長野は3区の佐藤(東海大)が福島、愛知をかわしてトップに立つと、4区の佐々木健、5区の村沢(ともに佐久長聖高)がいずれも区間賞の力走で差を広げた。愛知は最終7区で長野に13秒差まで迫ったが、及ばなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000043-jij-spo


本県、過去最高の10位 全国都道府県対抗男子駅伝

さきがけonTheWeb 2008/01/20 19:53

 第13回全国都道府県対抗男子駅伝は20日、広島市の平和記念公園前発着の7区間、48キロで行われ、長野が2時間21分6秒で2年ぶり4度目の優勝を果たした。4度の優勝は大会最多。13秒差の2位に愛知が続き、2連覇を狙った兵庫は3位に終わった。本県は中盤以降入賞(8位)圏内にとどまり続けたが、最終区で失速。順位は過去最高の10位としたが、初の入賞は逃した。

 長野は3区で佐藤悠基(東海大)がトップに立つと、4区の佐々木健太(佐久長聖高)、5区の村沢明伸(佐久長聖高)が区間1位の快走で差を広げ、逃げ切った。

 本県は、17位でたすきを受けた2区・浪岡健吾(大館東中)の区間6位の走りで9位に浮上。3区で10位に落ちたが、続く石田健祐(秋田工高)が粘って7位に引き上げ、5区の伊藤正樹(秋田工高)が区間2位と力走し、3位に浮上。6区の根本侑(八幡平中)も3位をキープしたが、7区のふるさと選手・松宮祐行(コニカミノルタ、花輪高出)が後続集団に吸収された。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080120j



5区・6区で3位まで上がってた時は興奮したぁ音譜

結果 10位となったものの大健闘!!

今年の秋田工業は強いビックリマーク中学生もよく頑張ったよ


だいたいトップでテレビに写ってる事の短い秋田

一人良くても 気がつけばズルズルと下がるってのがあるから

今年も 不安な気持ち持ちつついたら

ヤッターっ合格って感じ


ekiden[駅伝]
¥1,820
Amazon.co.jp

 ブログランキング・にほんブログ村へ