<裸祭りポスター>JR東が「待った」…女性が不快感

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000012-mai-soci
20080108-1 1月8日2時32分配信 毎日新聞
 岩手県奥州市の黒石(こくせき)寺で繰り広げられる伝統行事、蘇民祭(そみんさい)の観光ポスターを市が駅構内に掲示しようとしたところ、JR東日本から待ったがかかった。「男性の裸に不快感を覚える客が多い」というのが理由だ。数十年作製しているポスターの掲示拒否は初めてで、市は枚数を200枚減らして1400枚とし、駅で張れない分は市内や首都圏で張るという。

 祭りは、市内水沢区黒石の寺で裸の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる。疫病よけや五穀豊穣(ほうじょう)などを願い1000年以上続くとされる。今年は2月13日夜~14日未明を予定している。

 ポスターは写真3枚を組み合わせ、ひげ面で胸毛の男性がアップに、奥に下帯姿の男性たちを配している。

 昨年11月30日に市がJR東日本盛岡支社に許可を求めた。JR側は本社の判断を仰ぎ、12月3日に図柄を変えない限り掲示できないと通知した。市は下帯など一部修正をしたものの、版下がほぼ完成しJRが求める図柄の全面変更は困難だった。

 JR東日本盛岡支社の佐藤英喜・販売促進課副課長は「セクハラが問題になる中、公共の場でのポスター掲示の基準は厳しくなっている」と説明する。そのうえで「単純に裸がダメというわけではないが、胸毛などに特に女性が不快に感じる図柄で、見たくないものを見せるのはセクハラ」と判断したという。

 奥州市水沢総合支所の佐々木禅(ゆずる)商工観光課長は「市と業者とで図柄を決めた後(の掲示拒否)で、日程的にも変更はできなかった」としたうえで「観光客が減るかもしれないが、市内に集中的に張ったり、首都圏の観光施設に掲示をお願いしたりして祭りを盛り上げたい」と話している。【石川宏】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000012-mai-soci


JR東日本、岩手・奥州市が求めた「蘇民祭」のポスター掲示をセクハラとして拒否
20080108-2 岩手・奥州市が、2月に行われる「蘇民祭」のポスター掲示をJR東日本に求めたが、JRはセクハラを理由に拒否した。
みちのくのいわゆる「裸祭り」のポスターの駅への張り出しに、「ノー」の答えが突きつけられた。
濃い胸毛とあごひげを蓄えた男が天を仰ぎ、ふんどし一丁の男たちが群がるみちのくの勇壮な祭りのポスター。
このポスターをめぐって、今、騒動が起きている。
岩手・奥州市の黒石寺で2月、1,000年以上の歴史を持つ祭りが開かれるが、告知用のポスターの掲示をJR東日本が拒否したため、駅に張ることができない事態となっている。
JRがポスター張りを拒否した理由は、「セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)」だった。
毎年、身も凍る真冬の2月に行われる「黒石寺 蘇民祭」。
裸の男衆が川で身を清めたあと、炎に照らされながら夜を徹してもみ合うことで五穀豊穣(ほうじょう)を願う別名「裸の男と炎の祭り」。
しかし今回、奥州市が例年通りJR東日本に駅構内でのポスター張りの許可を求めたところ、JR東日本は「図柄を変えない限り掲示はできない」と拒否した。
JR東日本盛岡支社の販売促進課・岩見成晃課長は「駅構内に提出するポスターの図案としては、お客さまが不快感を覚える可能性が高い、やや過激な表現にあたるのではないかと」と話した。
奥州市では、毎年ほぼ同じイメージでポスターを作ってきており、今回、JR東日本が突然対応を変えたことに、戸惑いを隠せない。
奥州市商工観光課の佐々木 禅課長は「胸毛を含めた全体的なものが、一般の方に不快感を与えるような可能性があると。今回、掲示が駄目ということで、PRにはマイナスだった。残念だなと思います」と語った。
蘇民祭保存協力会の菅野市夫会長は「セクハラと言われるのは、ちょっと心外。男の祭りですから、荒々しい祭りですから、それらしいポスターになっている」と話した。
このポスターの写真を撮影したカメラマンの佐々木 稔氏(72)は「わたしは、40歳のときから(蘇民祭を)撮っている。(今回の問題は)おかしいです。今までも、こういう写真をポスターに載せていた。国鉄さん(当時)も」と話した。
ポスターのモデルは毎年、祭りに参加する常連男性ということで、今回の事態を聞いて、一言「残念だ」と語ったという。
街の人は「(セクハラと感じますか?)いや、全然。普通だと思うんだけど」、「セクハラと思わない。(これが駄目なら)大相撲もセクハラになる」、「セクハラかなって感じ。第1印象で『嫌だな』、『見たくないな』っていう気持ちです」などと話した。
JR東日本盛岡支社の販売促進課・岩見課長は「『交通広告掲出ガイドライン』というのがございまして、過激な表現にあたるものについては、掲出を見合わせる内部基準がございます」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080108/20080108-00000943-fnn-soci.html


裸の男と炎のまつり 黒石寺蘇民祭 - 開催日時など。奥州市役所

黒石寺蘇民祭 - 2006年のポスターと祭の写真。写真館

黒石寺蘇民祭 - 祭の概要と動画。いわての文化情報大事典

妙見山黒石寺


2ch検索 [裸祭りポスター ]



ニュースで見たけどさ セクハラって言ってるけど

下帯姿の殿方も 裸も悪いわけでなく

このいちばんでっかい男の人の姿が問題なんじゃないのかなぁ

個人的には キタナイ・キモイ=不快 って感じ


インパクト狙ったんだろうけど 写真のこのサイズでウゲって感じなのに

通常サイズだったらウゲウゲでしょ(意味不明)


これがイケメン系だったら無問題だったろうと思うのって

・・・・私だけ?



祭りの写真に 下帯すらしてない殿方も・・・

こりゃスゴイな・・・・・・・・・'`,、('∀`) '`,、

 ブログランキング・にほんブログ村へ
http://camella.blog.ocn.ne.jp/neverstop/2008/01/post_81cf.html
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/a46de9a1100990e6e952b4f293fb1fd4