http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080103-00000015-mai-spo
1月3日13時45分配信 毎日新聞
第84回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は3日、神奈川・箱根町から東京・大手町までの復路5区間109.9キロを行い、往路2位の駒大が復路で逆転し11時間5分1秒で、4連覇した05年以来3年ぶり6回目の総合優勝を果たした。
駒大は往路優勝の早大から1分14秒遅れでスタート。6区では差が開いたものの、7区で追い上げ、8区の深津卓也(2年・東農大二)が区間賞の力走で詰め寄った。9区で堺晃一(4年・飾磨工)が早大をかわして首位に立ち、逃げ切った。
12年ぶりに往路を制した早大は2位。9区で篠藤淳(4年・飾磨工)が区間新記録を出した中央学院大が過去最高の3位に入った。出場を逃した大学からの選抜メンバーによる関東学連選抜が4位と大健闘した。
5位から10位までに亜大、山梨学院大、中大、帝京大、日大、東洋大が入った。関東学連選抜を除く10位までの9校が来年出場のシード権を獲得した。
東海大は7区でエースの佐藤悠基(3年・佐久長聖)が3年連続の区間記録更新となる好走を見せたが、フィニッシュを間近にした10区でアクシデントが起き、途中棄権となった。大東大も9区で途中棄権した。(記録は速報値)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080103-00000015-mai-spo
スポーツナビ 箱根駅伝 第84回(2008年)
サッポロビール - 箱根駅伝応援サイト
日本テレビ - 『東京箱根間往復大学駅伝競走』
箱根駅伝に関する動画ニュース - Yahoo!ニュース
波乱の復路
始まる前は 順天堂が記録に残らないまでも
意地の走りで見せてくれるんじゃないだろうか?の期待
蓋を開けてみれば そんなに都合よくはいかないね
駒大が復路を制し 総合優勝となった
このキビシイ箱根駅伝に 10人をそろえるってのがいかに難しいことなんだろう
それにしても 棄権が多くて
これは 体調管理が行き届いてないせいなのか
はたまた精神的プレッシャーに勝てない為なのか
学生選抜が4位となり 来年の予選通過枠が1個増えた
そこに 今回棄権した学校 順天堂、東海大、大東文化が加わる
これは広き門になったのか 狭き門になったのかだよね
選手の皆さん お疲れ様でしたー!
過去記事
≪第83回箱根駅伝≫順大が2年連続往路優勝 (2007-01-02)
≪第83回箱根駅伝≫順天堂大学 往路・復路 完全制覇で優勝! (2007-01-03)
≪第84回箱根駅伝≫早大が12年ぶり往路V、順大は5区で棄権 (2008-01-02)
|
|
![]() ![]() |
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/335636edb0ebb3d0671f50a410c29214
http://blog.goo.ne.jp/sonetets/e/1887e223d9212964e264c650f4bcc946
http://blogs.dion.ne.jp/kibitantan/archives/6652018.html
http://blog.goo.ne.jp/koyamarine_0232/e/0362d30c889884738a2991f7ba823616
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/fb8e3472480956220368c5b4ae768dc7
http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/aebe6b2e6b4e49743c4860d228a23f95