女性救った“湯たんぽ”老犬、無事飼い主の家に
12月8日23時53分配信 読売新聞
行方不明となった茨城県内の認知症の女性(73)が今月6日に同県ひたちなか市の公園近くの草むらで約30時間ぶりに見つかった際、寄り添うようにしていた老犬が8日、飼い主のもとに引き取られた。
老犬は、6日に「飼い犬の可能性がある」(ひたちなか西署)として、発見現場近くで放されたが、8日午後3時半ごろ、同市内で改めて保護された。
女性と犬が一緒にいるところを見つけた長谷部美紀子さん(56)(同市)が同じ犬と確認。
長谷部さんらが、ひたちなか西署に届け出たところ、8日夜になって、飼い主の礒崎和子さん(44)(同市)が「新聞に出ていたのはうちの犬では」と、同署に名乗り出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000015-yom-soci
老犬が認知症女性救う、氷点下の公園で一夜寄り添い…茨城 - 読売新聞(7日)
まさにホットドッグだワン!“忠犬”登場で女性が凍死免れる
- 「老犬を引き取りたい」との電話が殺到。サンケイスポーツ
関連する>動画ニュース - Yahoo!ニュース
確かに とってもいい話なんだけどさ
飼い主が見つかって良かったしさ
でもさ でもでもさ
以前の崖っぷち犬もだけど
どうして こういう話題になったときだけ
飼い主になりたいという名乗りが多数出る?
日々 保健所で処分という名で殺されていく動物達
飼える余裕あるんだったら そういう命を救ってやれよ!
って 思う私は 間違ってる?
このニュースは 単なる美談では無いっしょ
認知症の介護問題と 動物を簡単に捨てるとか
管理が甘いとか 話題に乗っかる気質とか
美談なの?と思ってしまうのは 捻くれちゃってんですかねぇ。
![]() ![]() |