http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000016-sanspo-spo
11月11日8時1分配信 サンケイスポーツ
関東学院大のラグビー部員2人が大麻取締法違反で逮捕された問題で、春口廣監督(58)が10日、東京・港区の関東ラグビー協会を訪ね、学内処分など大学側の対応についての報告書を提出。同協会は臨時役員会で報告書を受理した。関東協会は、同校がこのまま関東大学リーグ戦で優勝した場合、優勝辞退の扱いとすることを決定。「優勝校なし」という前代未聞の事態となる可能性が出てきた。
優勝消滅-。名門の不祥事が異例の事態をもたらした。春口監督は前日までたくわえていたひげをそり落として関東協会を訪れ、報告書を提出。同協会の緊急役員会で正式に受理された。
関東学院大は不祥事発覚後の9日午前、公式戦には出場するとしていたが、関東協会の了解を得られず方針を転換。同日夜の記者会見で、来年3月末まで対外試合を自粛するなどとする処分を発表し、関東リーグ戦で優勝した場合でも優勝を返上すると表明していた。
リーグ戦は前週を終えた時点で、勝ち点24の関東学院大の優勝が事実上決まっていた。ところが、今回の処分で24日の法大との最終戦を棄権するため、同日に東海大が勝てば勝ち点25で逆転優勝となる。東海大が敗れたら、関東学院大が勝ち点で上回って首位を維持するが、その場合は優勝を辞退し、今季の優勝チームはなくなる。王者の不祥事が、初の珍事を招く可能性を生み出した。
「報告書を受け取っていただき、本当にありがたく思う。監督を辞するよりもっと重い責任を与えていただいた。これからの自分たちの一挙手一投足が大事です」と話した春口監督は、逮捕された2人の部員が住んでいた部の賃貸マンションを閉鎖。2人と同じ住まいにいた部員16人を横浜市内の寮に移した。11日から練習再開は可能だが、当分はグラウンドでの練習は控える意向。春口監督は、寮での生活指導から再生をはかる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000016-sanspo-spo
【関連記事】
・ 大麻事件の報告書受理 関東ラグビー協
・ 関東学院大・春口監督、協会に報告 大麻事件
・ 「渋谷で大麻の種買った」 関東学院大ラグビー部員
・ 名門に世間とのズレ 規律の乱れ、かばう場面ではない
・ 大麻草栽培、関東学院大ラグビー部員を逮捕
関東学院大ラグビー部員の大麻栽培:寮を閉鎖へ 監督「一から再出発」/神奈川
11月11日13時1分配信 毎日新聞
◇ラグビー協、処分受理
関東学院大ラグビー部員の大麻取締法違反事件で、同大は10日、関東ラグビー協会(東京都港区、志賀英一会長)に処分内容を報告し、受理された。同大は新たに、部員が大麻草を栽培していた寮を閉鎖し、住んでいた部員全員を移動させることを明らかにした。春口広監督はトレードマークの口ひげ、あごひげをそり落として反省の意を示していた。
受理された処分内容は他に、9日に同大が発表した
▽来年3月までの対外試合自粛
▽春口監督は技術指導を3カ月自粛
▽逮捕された中村大樹(21)と梅埜桂嗣(20)の両容疑者を退部させ、処分を教授会に委ねるなど。
報告後、春口監督は報道陣に「一から再出発させていただきます。辞任より重い責任を与えられたと思っている」と話した。
また10日、横浜地検に送検された中村、梅埜両容疑者の10日間の拘置が決定した。金沢署の調べに対し、2人は「インターネットで調べて渋谷へ行き、大麻草の種を買った」と供述。2人が育てていた大麻草は、吸引できる状態まで生育していなかったが、梅埜容疑者は「(今回とは別に)以前、大麻を吸ったことがある」と供述しているという。【堀智行、田内隆弘】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000151-mailo-l14
- goo画像・動画・音楽検索
「渋谷で大麻の種買った」 ラグビー部員、パイプに使用跡
2007年11月10日(土)10:26
関東学院大ラグビー部員の大麻取締法違反事件で、神奈川県警金沢署は10日午前、逮捕した中村大樹(21)、梅埜桂嗣(20)両容疑者を同容疑で送検した。調べに対し「3月ごろ、渋谷で大麻の種を買った」と供述していることが分かった。押収した大麻草は十分に育っておらず、葉は刈り取られていなかったが、吸引パイプには使用した形跡があったことも判明。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007111001000184.html
Yahoo!ニュース - 検索結果(動画) 関東学院大
義務教育ならともかく
大学生で成人していて 名前が出てるし顔も出てる
部員全員調べられるんだろうし
いろんな意見はあるんだろうけど
私は 連帯責任にする必要は無いと思うんだな
だって 私生活全てまでを 監督・コーチで管理するなんて
相手が大学生なら 絶対に無理でしょ
子供じゃないんだし
自己責任って事でいいんだと思うんだけどな・・・甘いのかな?
もちろん 学校側の責任として 監督・コーチが処分は仕方無い
ただ 選手はさ
今まで 一生懸命真面目に頑張ってる人まで処分を受けるって
なーーーんか納得いかないなぁって
キビシイ練習してきただろうにさ バカ二人のせいで台無しにされ
悔しい思いしてるんだろ 気の毒だと思うよ。
- 関東学院大学・春口廣 強いだけじゃ勝てない (光文社新書)/松瀬 学
- ¥924
- Amazon.co.jp
過去記事
<関東学院大>ラグビー部員が寮で大麻栽培、2人逮捕
(2007-11-09)
![]() ![]() |