「御福餅」も消費期限改ざんか=農水省が立ち入り調査-三重
10月30日3時1分配信 時事通信
 老舗和菓子屋「御福餅本家」(三重県伊勢市)が商品の消費期限を偽って表示、販売していた疑いがあるとして、農水省が29日、日本農林規格(JAS)法に基づき同社を立ち入り調査したことが明らかになった。看板商品「御福餅」で消費期限の改ざんを行っていたという。
 御福餅はあんの中にもちが入った「赤福餅」とよく似た商品で、主に土産物として販売されている。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000007-jij-bus_all


今度は「御福餅」、食品衛生法違反などの疑いで調査
10月30日2時4分配信 読売新聞
 農林水産省東海農政局と三重県は29日、和菓子メーカーの「御福餅(おふくもち)本家」(本店・三重県伊勢市)に、日本農林規格(JAS)法違反と食品衛生法違反の疑いで調査に入った。

 主力商品の「御福餅」は、製造日の偽装問題が発覚した「赤福餅」とよく似た伊勢市の名物で、「赤福」が、今回の問題発覚によって販売を中止した後、土産物店などで好調な売り上げを見せていた。

 同社のホームページによると、同社は1883年設立。伊勢参宮街道筋に茶店を開設したのが始まりとされ、餅菓子や冷凍菓子などを製造、販売している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000501-yom-soci


御福餅ホームページ - http://www.mint.or.jp/ofuku/


ぽん王国・伊勢名物対決! 『 赤福 』 vs 『御福 』


あっちゃぁ~。

今度は御福餅ですかぁあせる

過去記事

≪伊勢名物・赤福餅≫製造年月日を偽装表示の疑い

≪伊勢土産≫ウリふたつ「御福餅」が売れている!


 ブログランキング・にほんブログ村へ


http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/988d2b3fe2d6f617964bad2e1fd4e329

http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/ffb6740843324badbcfb6740e126f85b

http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2007/11/post_cfd6.html