子作りに賞品! 露で新休日「受胎の日」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000906-san-int
9月13日5時2分配信 産経新聞
 【モスクワ=遠藤良介】子作りに励んで人口問題の解消に一役買ってもらおうと、ロシア西部ウリヤノフスク州が、12日を特別の休日「家族交流の日」にした。首尾良く来年の「ロシアの日」(6月12日)に出産した女性には豪華プレゼントが用意されるため、地元では「受胎の日」とささやかれている。

 同州は3年前から「『ロシアの日』に愛国者を産め」というイベントを実施してきたが、休日にすることで実効性を高めるのが狙い。イベントに登録し、「ロシアの日」に出産した家族には、「UAZ愛国者」という国産乗用車や冷蔵庫、賞金が与えられる。
 現地からの報道では、この日は朝から子作りの素晴らしさを訴えるさまざまな催しが行われ、産婦人科医や心理学者を乗せたカウンセリング用の「アジ宣伝用バス」も近く州内で運行される。
 急速な人口減少に悩むロシアでは、プーチン大統領自らが「産めよ増やせよ」の音頭を取り、今年から子供を2人以上産んだ母親には教育と家の修繕に使える25万ルーブル(約112万円)の金券を贈与する政策を導入した。

 さらに先駆的な同州はレーニンの故郷として知られ、「アジバス」も社会主義の宣伝活動でボリシェビキが運行していたアジ列車にちなんでいる。とはいえ、かくも露骨な休日にはさしものレーニンも驚きだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000906-san-int


ロシア州知事が呼び掛け、12日は仕事休んで子づくりを
9月13日8時52分配信 ロイター
 [ウリヤノフスク(ロシア) 12日 ロイター] ロシアのウリヤノフスク州知事は、当地のカップルが子づくりに励めるよう、雇用主らに12日を休業にするよう呼び掛けた。
 セルゲイ・モロゾフ知事によれば、同措置は出生率向上を目指す政府のキャンペーンに寄与することを目的としている。
 女性がちょうど9カ月後のロシアの独立記念日に当たる6月12日に出産した場合には、賞を受ける資格を得るという。
 同州関係者によると、賞品は冷蔵庫やテレビ一式といった家庭向け製品となる見込み。
 未婚の女性も受賞の対象となるが、一等賞は結婚している夫婦に与えられるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000621-reu-ent



このニュース 笑っちゃいましたぁ

日本じゃ 絶対に考えられない休日

商品で釣って 子供を産ませるなんて 猛批判あびるだろうね


排卵期チェッカー【レディデイ】
¥6,380
365オンラインYahoo!店
リーブ 10錠入り 男性ダンディ用サプリメント トンカットアリ+マカ
¥7,350
プニュプニュ本舗
ドゥーテストhCGプラスa妊娠検査薬2回用
¥1,575
Nishitomo 基礎体温管理ツール US-02
¥6,910
ウインズストアー


ブログランキング・にほんブログ村へ